dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

とてもお恥ずかしい話なのですが、大型量販店でジュースを万引きして私服警備員に捕まりました。
その後、店の事務所に連れて行かれて、間もなくパトカーで駆けつけた警察官に警察署へ連行されました。
取調室で調書を書いて、顔写真(正面・斜め・横)・左右全部の手の指の指紋を取られ、
身長・足のサイズも警察にあったパソコン記録されて、データ送信されました。
母親が身元引受人で警察まで迎えに来てくれたのですが、
その時に警察官が、「万引きした商品はそちらが買取されるということで、今回は初犯ですしこれで帰って頂いて結構です。
でももし再犯するようなことがあればその時は・・・、今後はこんな事を絶対にしないように」と言われました。
親にも迷惑をかけてしまい、お店にもとても申し訳なく思っています。
窃盗犯で捕まって私は犯罪者になってしまいました。
自分が情けなくて、後悔の気持ちでいっぱいです。
二度とこんなバカなことはしないと誓いました。
法律上の私の処分は一体どうなったのでしょうか?
もし親戚の子が「警官になりたい」となった場合は、私のことが障害にならないでしょうか?
警察官になるためには身内に犯罪者がいると無理だと聞いたことがあります。
自分で罪を犯してしまっておきながら、こんな不謹慎な質問をするのも忍びないのですが、どうぞよろしくお願いします。

A 回答 (3件)

>その時に警察官が、「万引きした商品はそちらが買取されるということで、今回は初犯ですしこれで帰って頂いて結構です。


「今回は逮捕も立件もしませんよ」って事です。簡単に言えば「無かった事にしてやるよ」です。

>でももし再犯するようなことがあればその時は・・・、今後はこんな事を絶対にしないように」と言われました。
「次にやったら逮捕して立件するよ」って意味です。

>法律上の私の処分は一体どうなったのでしょうか?
「窃盗事件そのものが無かった事」になってるので処分はされません。

>もし親戚の子が「警官になりたい」となった場合は、私のことが障害にならないでしょうか?
「今回は」なりません。懲りずに次回もやったら「逮捕歴」が付くので、本人が身辺調査を受けた場合に問題になります。

>警察官になるためには身内に犯罪者がいると無理だと聞いたことがあります。
「犯罪者」でなくとも「逮捕歴」があるだけで、かなり厳しくなります。

犯罪者=犯罪を犯し、有罪判決を受け、判決が確定した者。執行猶予も含む
逮捕歴=逮捕された記録。該当の事件が起訴猶予されたり、無罪判決が確定したとしても、逮捕歴は残ります。

「逮捕歴」以上に厄介なのが「(遠い親戚を含み)親戚に、公安調査庁の調査対象団体指定を受けた政党の党員、その政党の議員、議員の後援者がいる」と言うケースです。

身辺調査で「共○党」とか「○旗新聞」とか出て来た段階で不採用です。
    • good
    • 19
この回答へのお礼

#1・2の方のお礼にも書きましたが、過去に万引きは何度かやっていて、今回初めて警察に捕まりました。
最初の質問で正直に書かなくて申し訳ありませんでした。
私の犯した罪のせいで身内の将来の夢まで奪ってしまうようなことになるのでは・・・と、とても心配でした。
「今回は」大丈夫ということでちょっと安心しました。
でも私は、今まで取り返しのつかない事をやってきました。
自分のやってきた「万引き」という窃盗行為は二度としません。
もちろん警察のお世話になるようなことは絶対にやりません。

こんな下らない質問に丁寧にご回答くださってありがとうございます。
これからは自分の過去を反省し、更正したいと思います。

お礼日時:2007/11/16 14:07

話の流れからすると、被害者が「不起訴」の判断をしたために、立件


されなかった「窃盗犯」ってことになってます。多分。

だとすると、基本的には警察の犯罪データベース(ひょっとすると検察も)
に犯歴が「残る」だけです。このデータベースは警察がらみで何かが起き
なければ照会されませんので、通常の生活を送る場面では何もおきません。
当然、本人に関係ない人間からは照会されませんので、周囲の人間には
何もおきません。

ま、本人が「警察がらみの照会」を受けない生活を今後送るなら、何も
心配しなくていいと思いますよ。
    • good
    • 9
この回答へのお礼

#1の方のお礼に書いたとおり、私は「初犯」ではありません。
最初の質問で正直に書かなくて申し訳ありませんでした。
今回警察に捕まって、犯罪上「初犯」になりました。
今まで犯してしまった罪、迷惑をかけてしまったお店や家族のためにも、しっかり更正したいと思います。

ご丁寧な回答ありがとうございました。

お礼日時:2007/11/16 13:52

本当に初犯ですか?


こう言っては、何ですが・・・。ジュース程度で、初めてで、スーパーに謝罪をして、買い取っていれば、あまり警察までは行きません。昔、勤めていたときに、万引きを捕まえても身元引受人が来て、謝罪と買取をすれば「一筆」入れてもらって済ませていました。勿論、身元を言わなかったり、何度も捕まっていれば別です。
その通りなら、スーパーとの話し合いをちゃんとするべきでしたね。
まあ、将来に傷がつくことはないと思いますが、絶対に繰り返したり、他の犯罪に手を染めないことですね。
    • good
    • 6
この回答へのお礼

私もお店の事務所で、住所・名前・盗んだ物などを「一筆」書かされました。
警備員が「この店は金額の大小に関わらず、万引きは警察に通報する方針だから」と言っていました。
大型チェーン店で日頃から万引きが多いので、警察からも「どの程度万引き被害が起きているか把握しておきたい」と言われていたようです。

>本当に初犯ですか?
すみません。最初の質問では恐くて書けませんでした。
万引きは過去に何度かやったことがあります。警察のお世話になったのは今回が初めてです。
本当にバカな話ですが、今回捕まって「万引き」という窃盗行為がいかに重大な罪であるかということを思い知りました。
これからは自分の犯した罪を一生背負って、二度と同じ過ちを繰り返さないようにします。

ご丁寧な回答ありがとうございました。

お礼日時:2007/11/16 13:42

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!