
こんばんは。
肖像権について、過去のQ&Aをみても分からないことがあったので質問させていただきました
いきなり具体的な例をあげてしまい申し訳ないのですが、
例えばアインシュタインの写真をweb素材として無料で配布する場合、それは肖像権や著作権の侵害にあたりますか?
調べたところ、アインシュタインが亡くなったのは1955年で、配布したい写真が撮影されたのが1951年ということでした。
死後50年以上、写真が撮影されてから30年以上たった今でもやはりweb素材として配布するのはNGでしょうか?
色々調べてみたのですが分からなかったので、よければ教えてくださるとありがたいです・・・。
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
>それは肖像権や著作権の侵害にあたりますか?
まず、肖像権という名称の権利は法律上は存在しません。
ただし、プライバシー権、人格権の一種として認められています。
故人の場合は、名誉毀損にあたらなければ問題はないのではないでしょうか?(詳細不明)
ただし、写真の場合は映っている本人ではなく、撮影した人に著作者人格権が発生し、撮影者や出版社に著作権があります。そうすると、最長で撮影者が死亡してから50年著作権が残っていますので、撮影から55年経過したとしても安心はできません。
写真をwebで公開することは、無償であろうとも著作権の侵害となりますので、著作権者の許可を得ることが無難です。
その写真を掲載していた雑誌社に問い合わせるなどして、芋づる式に権利者を探すしかないのではないでしょうか?
遅くなってしまい申し訳ありません
なるほど・・・。
とてもよく分かりました。
分かりやすく説明していただきありがとうございます。
本当に助かりました。
お早い回答をいただいたのにお礼が遅くなってしまい申し訳ありませんでした。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 知的財産権 相手方(A)が私の写真を無断で撮影した場合、その写真の著作権?所有権?はAのものになるのですか? 肖 3 2023/01/30 18:13
- 法学 youtubeでの著作権や肖像権について 3 2022/06/20 15:20
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 肖像権、プライバシー権等に関する質問です。 第三者(A)が相手方(B)に許可を得て写真を撮ったとしま 2 2023/08/25 13:01
- その他(法律) 意味不明な法律について ・ なぜ、著作権と肖像権と言う余計な法律があるんですか? 意味が分からねー! 4 2023/05/22 20:05
- その他(買い物・ショッピング) フリマサイトで画像引用の件です 4 2023/03/28 18:14
- その他(悩み相談・人生相談) 著作権法違反になりますか? 6 2023/03/28 19:08
- 文学 作家と作品の肖像権、著作権ついての質問です。 カフェやレストランを設計計画する際に、日本の文豪や小説 2 2022/04/25 21:42
- 法学 人を許可なく撮影したら肖像権侵害ですか?肖像権侵害って何罪ですか?どんなふうに罰せられます? 3 2023/06/25 19:02
- 写真 著作権フリーの無料画像 3 2022/12/07 18:50
- 法学 肖像権に抵触しないためにはどうすれば? 2 2023/07/23 14:38
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
-
“別れさせ屋”は合法?探偵事務所に聞いた、その実態と注意すべき点
マッチングアプリやSNS、オンラインゲームなど、素性がわからない人同士が出会う場面が多くある現代。男女間の問題も多岐にわたり、複雑な悩みを持つ人も少なからずいるようだ。「息子に、どうやら恋人がいるらしい...
-
無断駐車に対する合法的な報復や仕返しはある?弁護士に聞いてみた!
違法駐車とは、駐車が禁止されている場所で車を継続的に停止させることである。ドライバーが車から離れ、すぐに運転できない状態も違法駐車とみなされる。一方、無断駐車は、その土地の所有者の許可を得ることなく駐...
-
SNSで真実の内容を投稿しても名誉毀損になる?自分が誹謗中傷された時はどうする?
コミュニケーションや情報収集の手段として一般的となったSNS。有名人のオフショットを見ることができたり、友人と日常をシェアできたりと、日頃から楽しんで利用している人も多いはず。一方で、アカウントの匿名性...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報