
ACCESS VBA コンボボックス 初期表示について。質問します。m(__)m
教えてください。 VBAのフォームロードでコンボボックスに初期表示
させたいのですが、初期表示させいたい内容というのが、テーブルにある例えば列名AAA、列名BBBがあるとして
列名AAAの中で「3」を持っている、列名BBBの名前を初期表示させたいのです。
テーブル名 CCC
AAA...BBB.
...1 ......あ....
...2.......い....
...3.......う....
...4 ......え...
このテーブル「CCC」でいえば3を指定して、「う」をフォームロードでコンボボックスに初期表示させたいのですがどうやればいいのでしょうか?
いまの状態はコンボボックスに「あ・い・う・え」の順番で取っきていて「あ」が初期表示になっています。
コードの書き方がわかりません。教えてください
テーブルCCCはフォームのプロパティのコントロールソースでつなげてあります。
↑という風に質問させていただいて
回答していただいた内容は
//何番目のデータを初期表示したいか決め、FORM LOAD時にその値をLISTINDEXにセットすれば良いのでは?
//即ち
//Private Sub Form_Load()
//Combo1.ListIndex = 2
//End Sub
//のようにプログラムを書けば良いと思います。但し、初期値は”0”なので注意が必要です。
としていただいたのですが、私の質問が説明が足りていなくて改めて質問させていただきます。
テーブルの中身はそのときそのときで入れ替わります。
テーブル名 CCC
AAA...BBB..........................................AAA..BBB
...1 ......あ....左の並びのときもあれば.......3.......か
...2.......い....右のように並びが変わる.......1.......け
...3.......う......時があります。....................2.......さ
...4 ......え................................................4.......な
このときに「3」を指定して、3に対応するBBBの行をフォームロードでコンボボックスに初期表示させたいのですがどうやればいいのでしょうか?
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
データを値集合ソースにて接続します
SELECT AAA,BBB FROM CCC
コンボボックスの書式の 列数と列幅を
列数 : 2
列幅 : 0,3
# 後ろの3は プロパティ幅に合わせます
FormのLoadイベントに
dim n as integer
for n = 0 to コンボ0.ListCount -1
if コンボ0.ItemData(n) = 3 then
コンボ0.SetFocus
コンボ0.ListIndex = n
Exit for
end if
next
といった記述で良いと思います
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- SQL Server ACCESSで表が作りたく、そのためのSQL文や設定方法を教えてください。 1 2022/08/15 12:28
- SQL Server ACCESSで3ファイルを結合して、表を作成するやり方を教えて下さい。 17 2022/08/15 20:34
- SQL Server ACCESSで複数テーブルを結合して、リストを作る方法を教えてください。 2 2022/08/12 19:32
- Access(アクセス) Accessにインポートした複数のテーブルを表示させる方法が分かりません。 1 2023/01/30 20:22
- Access(アクセス) Accessの参照フィールドの列がずれてしまいます 1 2023/07/19 15:00
- Access(アクセス) AccessVBAで降順にするテーブル作成クエリを使用して作成したテーブルを削除し同一のテーブル作成 1 2023/01/06 11:17
- JavaScript 指定したパスが現URLに含まれていたら特定要素を削除するJavascriptのコードを教えてください 2 2023/04/27 17:58
- Access(アクセス) Access 登録ボタンからサブフォームの更新 1 2022/07/22 10:23
- Visual Basic(VBA) ユーザーフォーム「frm_基本❶」を立ち上げると新規で入力する行数を右下のNoとして表示しています。 1 2023/03/16 19:02
- Visual Basic(VBA) VBA。複数のChangeイベントをまとめる方法 2 2022/03/31 12:03
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
フォームを開くときに、コンボボックスの値を選択(アクセスVBA)
Visual Basic(VBA)
-
Accessのコンボボックスのデフォルト表示
その他(データベース)
-
Access サブフォームでの選択行の取得
その他(データベース)
-
-
4
Access コンボボックスの値をクリアしたい。
PowerPoint(パワーポイント)
-
5
Accessのコンボボックスでリストが選択できない
Word(ワード)
-
6
前のレコードの値を自動で入れたい
PowerPoint(パワーポイント)
-
7
コンボボックスの先頭行に空白行を入れるには?
Excel(エクセル)
-
8
アクセスのフォームで、文字を中央揃えにしたい
Access(アクセス)
-
9
ACCESSのクエリー抽出条件にIIFを使用して
Access(アクセス)
-
10
コンボボックスで選択したものをクリアーしたい(アクセス VBA)
Access(アクセス)
-
11
「#エラー」の回避
Access(アクセス)
-
12
Accessでフィールド名を変数(文字列)で・・・
Access(アクセス)
-
13
クエリで出来た表にチェックボックスを追加する
その他(Microsoft Office)
-
14
アクセスのフォームの幅の最大値はいくつでしょうか?
Access(アクセス)
-
15
サブフォームに対してGoToRecordするには?
その他(Microsoft Office)
-
16
レコードを保存するコード アクセスvba
その他(Microsoft Office)
-
17
Accessのフォーム上にエクセルのシートを表示させたい!
Visual Basic(VBA)
-
18
角丸四角形を描きたい
Excel(エクセル)
-
19
ACCESSのフォームで次のレコードに移動しない方法を教えてください
その他(データベース)
-
20
【Access】クエリで抽出したデータをCSV形式でエクスポートできますか?
Access(アクセス)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
accessのフォームを使ってテー...
-
【ACCESS】リレーションを組ん...
-
select文の戻り値を変数に格納...
-
access コンボボックス初期表示...
-
SQL文なんですが
-
SQL文(テーブル項目名が特殊文...
-
テーブルというグローバル変数
-
Accessのクエリで、replace関数...
-
ExcelVBAを使って、値...
-
[エクセル]連続する指定範囲か...
-
テキストボックスのvalueとtext...
-
エクセルvbaで、別シートの最下...
-
特定のセルが空白だったら、そ...
-
エクセルで、絶対値の平均を算...
-
ExcelのINDEXとMATCH関数でスピ...
-
VB.NETで DataRow()を利用して...
-
VBA実行後に元のセルに戻りたい
-
ListView 項目の選択/選択解除...
-
表にフィルターをかけ、絞った...
-
VBAでセルをクリックする回...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ACCESSテーブルを RecordSet以...
-
【ACCESS】リレーションを組ん...
-
select文の戻り値を変数に格納...
-
access コンボボックス初期表示...
-
SQL文(テーブル項目名が特殊文...
-
DBの読み込み順について
-
外部キーのリレーションが設定...
-
ASP.NET:複数結合テーブルのデ...
-
C# 型名に変数が使えますか?
-
教えてアクセス2007!「在...
-
accessのフォームを使ってテー...
-
スプレッドシートについて
-
テーブル内の文字の置換
-
データベースのレコードをform1...
-
ACCESSで伝票をつくる方法
-
テーブルへのデータ投入について。
-
VBとACCESSを接続したい
-
Perlで変数内の日本語が文字コ...
-
ASPNETDB.MDFのスキーマについて
-
ASP(VBScript)で自動連番
おすすめ情報