dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

イタリアでジノリ(食器)のアウトレットに行く予定です!荷物が重たくなるので日本への発送を予定しております。だいたいどれくらい費用がかかるのかご経験のある方がいましたら教えてください!

A 回答 (5件)

こんにちは お礼コメントありがとうございます。



ネット情報では、ジノリアウトレット安いと書いてあったので。。
http://romenavi.blog47.fc2.com/blog-entry-376.html
ティーカップは3.5ユーロ、5ユーロって凄く安いですよね。
フランスにあるリモージュ・アウトレットでも、
裏にブランドの刻印を押してなければ、カップが2ユーロとかそんなんで売ってたので、ありえますよね。


>何かお勧めはありますか?

私も食器好きですが、イタリアのだけじゃなく綺麗or可愛いならどこのでも手当たり次第集める、という程度なので、あまりブランドには詳しくないですが、、、、お気に召すか分かりませんが、イタリアでのおすすめ書いておきます。

日本にはあまり輸入されてないけど、イタリアでは老舗で有名なTHUN
という食器ブランドがあります。(ご存じだったらすみません)
カップや皿以外に、陶器の置物も創っています。

http://buonviaggi.exblog.jp/5372782/
(上から3枚目の写真をご覧ください。ひまわりの。。)
このブランドのデザインは、いろんなタイプが出ていますが、
ふわっとしたメルヘンなものも多くでていて
カップの取っ手が花びらの形だったり、
すっごい可愛いんですよー。
私は美術専門職で水彩も好きなのですが、
皿の上に水彩でかいてあるかのような美しいにじみが広がっていて、
他ではなかなか見かけない食器で良いなと思いますが、お好みにあうかしら。。合いそうだったら下にリンクをあげておきますので、どうぞ。

THUNだけで検索すると、他のも出てきます(マテオTHUNとかは別物です)
公式HP上で、今年のデザインが出ています。この青緑のロゴのついた食器です。
http://www.thun.it/regalo/it/prodotti_autunno_20 …
カップの絵「al volo」とか
お皿を見たかったら右下の「servizi in ceramica」
をクリックしてみて下さい。
お皿とかティーポットとか出てきます。
大きい画像が見たい場合は右上の「PDF」とかいてある所をクリック。

住所はこちらです。地図上の旅行なさるあたりをクリック。
http://www.thun.it/regalo/it/dove_ci_trovi_i.php …
もし、ここのブランドを買うなら、外箱から出して、プチプチに包んで下さいね。外箱がディスプレイ箱っぽくなっていて入っている姿も美しいのですが、その箱のまま郵送すると、壊れましたので。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
これ以外では、ジノリみたいな繊細な美しさとは全然タイプが違いますが
南イタリアの暖かい手描きの食器も良いですよね。カプリとかシチリアとかにあるような、黄色や青地に魚が描いてあったり、オリーブの絵が手描きで描いてあったり、、、ローマ以北ではあまり売ってる店見かけませんし、あっても割高だと思うので、南伊に行かれるようだったら、見てみたらいいかも。

もっといろんな方から食器情報が欲しかったら、
今の題名=「送料」より、「イタリア食器」の題名で新スレッドをたてた方が、食器に詳しい方に見てもらえるかも??

あとは、ソルド(イタリア語ではサルド?)という激安セールが、毎年1月8日前後からと、6月末から行われますが、この時は全国的に30~70%オフになっているので、街中をウロウロして可愛いのが有ったら買っています。
気をつけて、楽しいご旅行になることをお祈りしております。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ネット情報でのジノリのお値段は思っていたよりも安くてビックリしました!!これならたくさんかって割れても気になりませんね☆
すごく楽しみです☆☆

THUNのホームページも見せていただきました!とても柔らかい感じの可愛い食器で是非行ってみたいと思います!食器は大好きなので知らない良いものを教えていただけて本当に嬉しいです!ありがとうございます。しかも丁度1月の8日から行く予定なのでセール時期なんです!!
(ローマの方はもう少しあとのようですが・・・)
たくさん買い込んでこようと思います☆(笑)

毎回ご丁寧なアドバイスありがとうございます!

お礼日時:2007/11/19 21:16

NO4です。



確かお皿などは6枚セットでまとめて買うとかなり丈夫なダンボールでもともとセットしてある状態で売っていたので、それをそのままスーツケースにつめました。私は中で動かないように入れたのですが2回とも大丈夫でしたよ!
お店であまっているダンボールをもらっても良いのでは??

それより、持ち帰りが大変なので機内持ち込み可能くらいのカートがあると便利です。
バスで行かれるのですか?
フィレンツェのバスターミナルで住所を見せれば、何番のバスに乗ればいいのか教えてくれます。
バスの運転手さんにジノリで降りたい旨を伝えればここだよって教えてくれますよ!
安く行けますし、みなさん親切でした(*^_^*)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなんですね!バスの乗り方や会話に自信がないのですがやはりイタリア語ですよね?

バスが便利そうなのでチェレンジしてみますね☆ありがとうございます!

お礼日時:2007/11/26 20:03

以前2回(4年前と1年前)ほど行った事があります。


日本の金額を考えるとすごく安いですが、
送料はかなり高くつきます。(その場から送れます)
フルセットでかなりの量を買ったのですが、
送料が2~3万円位になったかと思います。(今よりユーロが安いです)
送料の方が高くなった記憶があります。
なので頑張って持って帰りました。
安いし割れてもいいやって感じで洋服にくるんで持ち帰りましたが
無傷でした。

ご参考になれば。。。よいご旅行を!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お店からだとそんなに高いのですね!それなら持ち帰りの方が絶対にお得ですね!
洋服にくるんでスーツケースに入れられたのでしょうか?
量がたくさんだと破損覚悟で持ち帰りの方が良さそうですね。
プチプチなどたくさん持っていって頑張ってみます!

参考になりました!ありがとうございます。

お礼日時:2007/11/26 14:38

ANo.1です。

ご返答遅くなってごめんなさい。また、お礼のコメントありがとうございます。

>しかも丁度1月の8日から行く予定なのでセール時期なんです!!>(ローマの方はもう少しあとのようですが・・・)

なんてラッキーなんでしょう! しかも、セール初日(早い者勝ちの掘り出し物が一番ある)に現地におられるかもしれないですよね。
セール開始日は年によって違い、だいたい1ヶ月程前に決定しているようです。私は1ヶ月前頃に現地デパートの日本語カウンターに電話して「いつから?」って聞いてますが、デパートが少ない都市の場合は、クレジットカードの現地カウンターに聞けるだろうし、旅行代理店によっては把握しているかもしれませんね。たぶん12月半ばには開始日も決まっていることと思います。

もし、セール日前日などに、その都市を発たなければいけなかったとしても、諦めないで、優しそうな店員さんに交渉してみるのも手ですよ。
気に入った商品があった時、「セールはいつからですか?」「明日からよ。よかったら今、セール価格で売ってあげるわよ」ということも、有りました。
友人は、セールの週はバカンスで居ないので、前週に行って、愛想の良さそうな店員をつかまえて、セール価格にしてくれとねだって、ホントにそうしてもらった人も居ます。
愛想の良さそうな店員をつかまえることと、
しょっぱなから聞くのではなく、店員ときもちよくコミュニケーションをとりながら、頃合いをみてお願いするのが良いようです。

よいものに出会えると良いですね。
では、お気をつけて、楽しんでいらして下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そんなこともあるのですね!とても勉強になります!ありがとうございます☆☆
イタリア語も勉強して交渉できるようにがんばってみますね!
とても楽しみです!

お礼日時:2007/11/26 14:35

イタリアの食器いいですよね!


私も、郵送(小包)や、機内持ち込みで持って帰ったことが何度かあります。

イタリアの郵便局は、あてにならない、とよく言われます。
(歩き方に「大事な物は送らないで」なんてアドバイスありました)でも、
EMS(CAI POST)ならば、まだ少しは安全なようです。
http://www.amore-mio.it/fisso/iprezzipostali/fra …
こちらのリンクのEMS(CAI POST)をクリックすると
グラム数に応じた料金表が出ます。
(日本からもEMSあるけど、イタリアから同様に高い。でも確実)

これ以外には、郵便局で普通にやっている小包があり、
郵便局に4つの大きさの箱が用意されていて、数ユーロで買えます。
そんなに丈夫とはいえないカラフルな段ボール箱です。
(箱の大きさはこのページの一番下を参照)
http://www.italia-net-travel.com/ass/HP/Convenie …
EMSよりは送料が安いです。(同じグラム数で半分以下の値段だったと記憶してます)
http://4travel.jp/overseas/area/europe/italy/tip …
このリンクのような箱でした。ここには6キロ40ユーロと書いてあります。フランスから日本へも似た値段なので、値段だいたい合っていると思います。
が、
こちらは無事に届くか、確実ではないようです。
私がこれで7~8回ほど送った時は、全部無事に届きました。ただ、
しっかり梱包してなかった食器だけが、ふたを開けたら粉々で届きました。
(お店の人が、食器の入った箱の隙間に、丸めた新聞紙をつめた程度だったので。これは店の人任せにした私がわるかった)
それ以来、プチプチ(エアキャップ)を日本から持参して、それで梱包し、
さらに念を入れて割れた時とびちらないように、分厚いビニール袋に入れて送ってますが、そうすると壊れません。(液体物も漏れなかった)
プチプチは現地で売ってる所を探すのが面倒なので、日本から持参をお勧めします。
(ちなみに、壊れた食器分は、日本の郵便局が家まで確認しに来て賠償金を払ってくれました。保険をかけていない場合の賠償額は最大で2万円までだそうです。
今、民間になったから少し変わったかな?)


あるいは、個人で送るのと、企業が送る郵送料では後者が割安なので、
お店側で「送ってあげるよ」という時は、確かなお店であれば
送ってもらうようにお願いしたこともあります。
(「万が一割れて届いた時も、お店側が同じのを用意できる。なぜならば送る時に保険をかけるから」とお店にいわれたので)
その時も、目の前で一緒に梱包をし、どういう手段で送るのかを聞き、重さを量ってもらってだいたいの値段を出してもらい、郵便局の送り状に住所もしっかり書いて、箱に封をするところまで見届け、(というか一緒に作業を手伝い)
担当した人の名前をお店の名刺に書いてもらいました。
店の人と仲良くコミュニケーションはとりつつも、念には念をいれて。
そりゃイタリアですから(笑)

店によっては「UPS(宅配便みたいなもの、日本でいうとクロネコとか)で送る」と言われたことがあり、これもEMS同様値段が高かったので、ケチな私は郵便局で、
上記の小包ボックスを買って、その中に梱包した箱ごと入れましたが、無事着きました。
30万円位するパソコンなど、グラム数の割に高価な物を送る時は、UPSみたいな高い所を使ったことがあります。(無事着きました)
けど、ジノリのアウトレットは安いみたいですもんねえ。
私なら高いお気に入りはEMSにして、
まあまあお気に入りは、スーツケースにプチプチ包んで入れ、
1個数ユーロとか安いものは多めに買って、そちらは数個の小包にわけて送る、多く着いたらおみやげにしちゃう
というふうにお気に入り(高価)別に分けて送るかも。。
全部が全部EMSで送ったら大変ですから、、、

参考になるかどうか分かりませんが、、、良いのがあるといいですね。
(ここに別件で恐縮ですが、、アリタリア荷物紛失のご質問の件で、お礼を頂きまして恐縮しております。ありがとうございました)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

前回はありがとうございます!この度も詳しいご説明ありがとうございます☆

なるほど!安いものならもしかして壊れてもいいように多めに購入しておけばいいんですね☆☆
是非そうしたいと思います!

ジノリならお店からの発送もしているようなのでそちらでお願いしてみるかしっかり梱包してスーツケースに入れて持って帰ります!
ワインも持って帰りたいのでプチプチはたくさん持って行きますね☆☆

pistache様もイタリア食器がお好きなのですね!何かお勧めはありますか?
質問とは全然関係ない内容ですみません・・・

お礼日時:2007/11/18 12:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!