
無印○品で三層鋼の鍋を買いました。
デザインは気に入っていたのですが、説明書を読んでビックリしました。
「使い始めは酢を10%入れた水を沸かせ」「錆びるから料理をずっと入れておくな」「洗ったらすぐ乾かせ」
なんか、スゲーうるさいんです。
イメージ的に「ステンレスは錆びないしお手入れも簡単」と思って買ったのですが、なんかアテが外れました。
実家では、底面三層鋼のナベを使っていて、普通に煮物などを何日も入れておいても錆びたりしなかったし、実際お手入れは簡単でした。
実家で使ってる鍋はツルツルの鏡面仕上げで、私の持っている鍋は、よく見ると横に線がいっぱい入ってる奴です。
この表面の仕上げの違いに問題があるのでしょうか?
しかも使用前の準備で「10%の酢を入れた水を沸かす」っていうのは絶対やらないとダメでしょうか?
6Lの鍋なら600ccも酢を使わないといけないんでしょうか?
ちなみに、私が買った鍋は20cm浅型で3000円ですが、これは安物でしょうか?
一万円以上するものもあるようですが、そうゆうものならもっとお手入れが簡単なんでしょうか?
もしそうなら、皆さんのオススメを教えてください。
乱筆乱文すみません。回答をよろしくお願いします。
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
値段的には確かに安いほうでしょう。
でもうちのビタクラフトのステンレス多層鍋も同じように「使い始めは酢」「料理を入れっぱなしにするな」と書いてありますよ。最初は酢と洗剤でこすり洗いして下さいと書かれていますね、うちのは。販売している時にさびないよう、少量の油がコーティングされているようです。そのまま加熱すると、油が焼き付いて黄色く変色しますと。
また、料理を入れっぱなしにするなというのは、ステンレスといえども「さびない」のではなく、あくまで「さびにくい」素材ということです。塩分や水道水のマグネシウム、カルシウムなどが長期間ついていると腐食するようです。また、当然ですが包丁やスプーンなどの他の金属と長期間くっつけたまま(水分のある状態で)おいておくとさびます。
ただ、「説明書」ですので、相当きっちり厳しい事を書いてあるのです(どんな製品でもそうですよね)。
「長期間」というのが、おそらく常識では考えられないくらい長期間のことだと思いますよ。何週間も何ヶ月もとか。どんな使い方をする人がいるかわかったもんじゃないですから、それでクレームつけてこられたら困りますから(笑)。
普通の使い方をしている限り大丈夫と思います。数日程度は大丈夫ではないかな。まあ、冷蔵庫に入れるのに邪魔なんでうちではすぐに別の器にうつしてしまいますけどね。どんな素材の調理器具でも説明書には、けっこういろいろうるさいことが書いてあるものですよ。
もちろん、なかには絶対に守らないといけないこともあるでしょうけど。
あと6リットルの鍋?それはふちまでいっぱいに入れて6リットルなのでしょう?ふちまでいっぱいにならなくともいいと思いますよ。適当で。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 食器・キッチン用品 先日購入したステンレス鍋を使用する前に食酢を入れて沸騰させたあと洗剤で洗いましたが、金属?っぽいにお 1 2023/08/26 05:38
- 食器・キッチン用品 このアルミ鍋。使い続けて問題ない? 8 2023/04/11 22:15
- 食器・キッチン用品 お鍋の使い方、なぜ? 2 2023/04/21 13:13
- 食器・キッチン用品 ロイヤルクイーンという料理鍋の現在の価格をご存知の方がいたら教えてください。 3 2022/07/10 13:00
- レシピ・食事 鶏の手羽元レシピ どなたかオススメ教えてください。 ポイントは手などを使わなくてお箸でほぐれるような 4 2022/11/15 22:28
- 物理学 土鍋はなぜ直火でも割れないのでしょうか?また、衝撃以外で割れることはありますか? 4 2022/10/24 20:45
- 食べ物・食材 昨日買ったブリのアラの臭みについて 2 2022/07/09 12:19
- 食器・キッチン用品 天ぷら鍋の購入を考えています! 揚げ物をすることが多く、今までフライパンで揚げ物をしていました。 そ 4 2023/04/20 12:43
- レシピ・食事 自家製サラダチキンを作る要領で豚肉を調理しても同じようにやわらかくなりますか? 鶏肉を袋に入れ、水を 2 2023/06/09 00:02
- クラフト・工作 ウシジマくん出てきた圧力鍋爆弾の火薬は花火などの簡単に手に入る火薬なのでしょうか?それとも一般人が手 1 2023/04/09 19:13
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
肉を並べる時に使った箸で、い...
-
溶けたビニールをとるには?
-
タコの足先どうして食べないの?
-
作り置きした味噌汁を冷蔵する...
-
電子レンジを使わず、前日に作...
-
鍋にお皿がはまって取れない!!
-
【至急】炊き込みは2合しかで...
-
もつから出る脂
-
衛生面での質問なのですが、晩...
-
明日、天ぷらを作って食べたい...
-
ドーナツを油で揚げるとばらけ...
-
電子レンジ 壊れない?
-
カレー臭のついた鍋
-
料理 フライパン
-
豚バラをゆがいた後にきづいた...
-
蒸し器から器を取り出す方法
-
鍋に皿がはまってしまいました
-
なぜ二日目のシチューはサラサ...
-
肉まんを蒸したら思ったより硬...
-
菜箸は曲がって当然の物でしょ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
肉を並べる時に使った箸で、い...
-
溶けたビニールをとるには?
-
もつから出る脂
-
作り置きした味噌汁を冷蔵する...
-
電子レンジを使わず、前日に作...
-
鍋にお皿がはまって取れない!!
-
タコの足先どうして食べないの?
-
豚バラをゆがいた後にきづいた...
-
チャーハンの賞味期限、常温保...
-
ドーナツを油で揚げるとばらけ...
-
手作り肉団子をお鍋に入れたら...
-
テフロン加工やブリキ製の製菓...
-
衛生面での質問なのですが、晩...
-
皆様はこの料理、何と呼びますか?
-
なぜ二日目のシチューはサラサ...
-
蒸し物(蒸しパンや肉まん)の...
-
明日、天ぷらを作って食べたい...
-
「Cook Do」の麻婆豆腐を作り、...
-
困っています!蒸し器の水滴防...
-
電子レンジ 壊れない?
おすすめ情報