No.2ベストアンサー
- 回答日時:
ピタゴラスの定理とは、三平方の定理のことです。
直角三角形の直角を挟む2辺abと直角の対線cの関係は、
aの2乗+bの2乗=cの2乗
5m×9mの寄棟で勾配が3寸の場合
・底辺2.5mの3寸勾配の勾配長さ×2=底辺5mの3寸勾配の勾配長さ
・底辺5mに対する3寸の長さ=1.5m
√(5×5+1.5×1.5)=5.22 (←ここでピタゴラスの定理をといた)
5.22m×9m=46.98m2
この計算が理解できなかったら、これを使ってみれば?
http://www.murae.co.jp/benri/yane.htm
No.3
- 回答日時:
回答No.2の数字を当てはめれば
√2.5x2.5+0.75x0.75=2.6100
5.00x2.61÷2x2=13.05
(9.00+4.00)x2.61÷2x2=33.93
13.05+33.93=46.98→屋根葺き面積
2.61:2.50を使って
9.00x5.00x2.61/2.50=46.98m2ってのも有ります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 数学 重根号の中にある重根号の計算について 2 2022/06/23 21:45
- 数学 賃料と専有面積のデータが60部屋分ほどがあり、 賃料÷専有面積(=1㎡あたりの賃料)の数式で計算する 2 2023/02/18 20:33
- 数学 a乗根の中にb乗根がありそのまた中にc乗根があるような計算をと呼ぶのでしょうか 4 2022/06/24 09:00
- 数学 【数学の図形の名称と面積の計算方法】正三角形と扇形があります。正三角形の2辺を伸ばす 9 2023/02/06 23:30
- 物理学 エクセルで半円図形を描く計算式を教えて下さい。 4 2022/05/08 10:09
- その他(教育・科学・学問) ニュートンを㎏に変換 6 2022/12/09 10:11
- 物理学 ビオサバールの法則で円弧部分から座標(x,0,0)に対する磁束密度を計算したいのですがここで詰まって 1 2023/04/30 13:09
- 建設業・製造業 河川の積算の勉強に役立つ本はありませんか? 例えば数量計算書や図面から間違いがないか確認し、 確認後 2 2023/02/09 19:40
- 建設業・製造業 土量算出 3 2022/09/26 19:57
- 物理学 雷のエネルギーはどのようにして計算しているの? 8 2022/11/19 21:31
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
工事現場のダンプやミキサー車...
-
給湯設備について教えて下さい...
-
水路工の最大許容流速の取り扱...
-
工業用機械のモーターベルトの...
-
本棚の背板が曲がってしまいま...
-
屋根の計算方法
-
CAD(JW)作図方法
-
排水設備にて 【排水立管に垂直...
-
【電気】電気設備で64 地絡過電...
-
中途半端な幅の側溝へのグレー...
-
有効寸法、内法寸法、開口有効...
-
給排気口のSVCの略
-
有効採光面積について
-
プリカチューブの防火区画貫通
-
防火設備になるのか
-
準防火地域内の軒裏にケイカル板
-
中学生です。自分は都内のタワ...
-
天井高さが3m以上の排煙計算に...
-
外壁 サイディング貼「防火第3...
-
雪の多い地方です。屋根の塗装...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
工事現場のダンプやミキサー車...
-
本棚の背板が曲がってしまいま...
-
給湯設備について教えて下さい...
-
排水設備にて 【排水立管に垂直...
-
水路工の最大許容流速の取り扱...
-
【電気】電気設備で64 地絡過電...
-
中途半端な幅の側溝へのグレー...
-
工業用機械のモーターベルトの...
-
土木の縦断図で以下の2つの質問...
-
⬛︎コンクリートカッター目地(溝)の幅につ...
-
屋根の計算方法
-
マシニングの機械で前後軸(Y...
-
庭・駐車場の傾斜について
-
雨が降ると犬走りに水が溜まり...
-
剛床工法の場合のフローリング...
-
エンドミルの溝加工
-
機械加工 ニゲ加工について
-
標準VプーリーとJISVプー...
-
こう配キーについて
-
たまねぎのみじん切り。
おすすめ情報