dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

来年の早春にソロツーリングを考えています。

テントの野宿なんですが、怖い場面ってないでしょうか?
怖い動物が近寄ってこないか、とか、怪しい人間がやって来ないか、とかその他いろいろあると思うんです。

早くツーリングに行きたいなーと思う反面、こんな不安な気持ちもあります
(臆病者なんです私)。

ベテランの皆さん、どんな感じなんでしょうか。
教えてください、よろしくお願いします。

A 回答 (7件)

こんにちは、



勝手に公共や他人の土地にテントを張れば、それは怖いですよ。どんな人達に怒られるか解らないし、警察を呼ばれるかもしれない、怖い人達に絡まれるかもしれません。ですので、ルールを守って、下記のような格安・無料のテントサイトにテントを張る、格安ライダーハウスに泊る、無人駅に泊る、サウナやカプセルホテルに泊る、などを考えましょう。
http://www.hatinosu.net/camp/


http://www.hatinosu.net/house/


http://www.hatinosu.net/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

kuwagatajaさん、よいサイトをありがとうございます。
びっくりしました、自宅からバイクで20分くらいのところにもキャンプ場がありました。
しかも市民なので利用料は無料です、予行演習で行ってみようと思います。
ここで経験を積んで、また、必要最小限な物も実際に確かめてみて、来春からのツーリングで困らないように備えてみます。

お礼日時:2007/11/20 22:10

つい思い出してしまいました。


怖かったです。辛かったです。
ちょっと気楽に日光まで1泊でのつもりでしたが、
なんと埼玉県ってこわいところですね。
地道で越えようとしたら越えられなくて、迷いまくって
夕方やっと日光へ、杉並木から雨、旅館に泊まるつもりが
予約もしてないし道路沿いのしもた屋で、雨具のまま寝袋へ、
真っ暗な中でやっと見つけた屋根付でしたが、何がどうなってるか
判らないし、とにかく寒くて。
少し明るくなったので、中禅寺湖へよってから、いろは坂下り
見事転んでしまいました。
それが、最後です。転んだのは。
そういえば、大雪山をバックにと車体を小高いところに
上げようとして、たちゴケ(大ゴケ)はありましたが。
いずれも、怖い思い出です。誰も見てないような時間帯で、場所だったことが、救いとういか、恐怖というか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すごい経験されましたね、その時はお体のほうは大丈夫でしたか?
寒さとか水とか、そういうことの怖さなんかはツーリングして野宿とかしてみないと分からない面が多いかも知れないですね。
ゆえに、楽しみもあるんだろうと思います。
貴重な経験をありがとうございます。

お礼日時:2007/11/21 22:40

人によって怖いものは違いますので、strashさんが怖いものって何でしょうか?


私はゴキブリが苦手なんで、町の中華料理屋での寝袋での一泊なんて恐怖ですけどね。

野宿で怖いのは人間と自然ですよ、動物なんて襲ってきたりしたらニュースに
なりますけど、人に襲われてもニュースにもなりませんからね。
変な人間の目に付きやすい町の公園なんかは止めたほうがいいです。

それと、自然の力には十分気を付けてください。
早春の急な冷え込みなんか甘く見ると命取りになりかねませんし
テントの中でヒーターなんかも危険です。
河原での増水なんかも命取りになりますので・・・
やっぱりある程度、アウトドアの知識を身に付けておかないと
危険なめに合うかもね。
でも、それもまた思い出になりますよ。
あの頃は無茶したなー!って感じですかね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私の怖いものは、野犬とか熊とかの猛獣?です。
昔、映画で「グリズリー」というのがあってご存知だと思いますがあんなイメージです、怖いのは。
私がもしアメリカ人だったら、多分ライフルなんかを携帯してツーリングに行くんだろうと思います。

自然の脅威、これには細心の注意と万全の備えが必要ですね。
勉強してみます、ありがとうございました。

お礼日時:2007/11/20 22:00

キャンプ場以外での危険は皆さんの仰る通りだと思います。


私は(これも反則ですが…汗)無人駅泊で親切風の方に追い掛け回された事です。
本当にただの親切おじさんだったんですが、
もしもあの人が悪意を持っていたなら怖かったです。


その他のアドバイスですが、
この質問をされるという事は野営は初めてですよね?
早春って寒いですよ?
っていうか、夏以外は夜は普通に寒いです。(笑)
出掛ける前に自宅の庭などで防寒や装備にぬかりが無いか
実際に一度テストしてみる事をお薦めします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早春や夏以外の夜は寒いですよね。
私も仕事で北海道の5月に野宿したことがあります。
凍えるかと思うくらいの寒さでした(山の中でした)。
初めは無理しないように時期を選んでみたいと思います。

お礼日時:2007/11/20 21:46

その辺の公園その他に野宿することを考えておられるなら、危険はいろいろあると思いますよ。


テントを張りたいのなら基本的にはキャンプ場などを利用するのがいいと思います。
水場やトイレなどもあって何かと便利です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

キャンプ場を検索してみました。料金で数百円~数千円と幅がありますね。
値段相応な設備になってるんでしょうか、初めのうちはキャンプ場を利用してみます。

お礼日時:2007/11/20 21:40

今まで、ソロツーリングのテントで怖いと思ったこと。



(1)北海道の山の中で一人で張っていた時に、夜中に近くでがさがさやられたこと(鹿でしたが)
(2)北海道の海岸べりでこれも一人で張っていたら、昼間に海水浴客が溺れて死んだ。
3日間いたけど、3日目の晩に急に背中に冷気を感じたので即撤収。
(3)九州の海岸べりで、やっぱり一人で張っていたら、パトカーの音。
疲れていて気のせいと思って寝込んでしまったのだけど、朝のラジオで
その海岸で母娘連れが溺れ死んだといっていたので、たぶんそれ。

(1)は本来ご法度(羆が出るから)。
(2)は知っててやってるから。
(3)は別に怖くはなかった。

過去20年でテント泊は200泊くらいになると思うけど、
怖いと思ったのはそんなもんかなぁ。

大抵はキャンプ場でソロライダーと知り合って情報交換したり、
酒盛りしたり楽しいことだらけです。

慣れないうちはくれぐれも張る場所にだけは注意しましょう。
できたら、人のこないところに張ったほうが無難。
ちょっと山手にはいればいくらでもあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

野宿の大ベテラン、平均月1回は行かれてるでしょうか。
海岸べりのテントはちょっと違って意味で怖そうですね。
張る場所・・・人の来ない所、慣れないと大変かも知れないです。
初めのうちはキャンプ場で経験積んでみたいと思います。

お礼日時:2007/11/20 21:38

>テントでの野宿は怖くないですか?


最近のチューボーやヤンキーにホームレス狩りに合うキケンもあります。

ですのでブルーシートでの野宿はお勧めしません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そういう事件が多いですね。気をつけます、ありがとうございます。

お礼日時:2007/11/20 21:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!