dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

はじめまして。
DVDRに録画した映像を、mac(iMac:OS X 10.3.9使用)上で、
DV-avi方式に変換することは出来るのでしょうか?

通常は、DVテープでとったものをmac上で編集だと思うのですが、
記録メディアが、DVDレコーダーから録画したDVDRだけなのです。
最終目的は、DV-avi方式に変換したデータをiMovieで、ビデオカメラのDVテープに落として、そこから編集というやり方を考えているのです。

どなたか、良いアドバイスがありましたら教えていただけると幸いです。

A 回答 (2件)

>自動的にDVDプレイヤーが立ち上がってしまうのです。



システム環境設定の「CDとDVD」を開き「ビデオDVDをセットした時の動作」を「無視」に設定します。
そうするとデスクトップにマウントされます。
実際にはDVDプレーヤー(Macの標準ソフトの事)を終了させればデスクトップに見えますけどね。

>iMovieでの編集は、DVテープからしかできないと聞き・・・

基本的には間違いないのですが、読み込みはQuickTimeで再生出来るものならDV形式でないファイルでも殆ど出来ます。(前回回答したのはこの事です。DVカメラと接続してしか読込めない訳ではありません)
但しDVD-Videoに採用されているMPEG2は編集には不向きですが容量は小さくなるフォーマットです。
対してDVは容量は大きくなりますが編集には向いています。
この為HDDの空きはたっぷりと確保しておいて下さい。
編集しようとしているDVDがどの程度の容量or時間か解りませんがDV形式の場合10分で2GB以上は消費すると思って下さい。
単純計算で1時間で12GB以上。
編集する為の空きスペースも必要ですからその倍の24GB以上は最低必要になります。
また、現在発売されている新しいiMovie08はDVテープ以外のカメラからでも読込めます。

>DVD-Video形式のものをmacにコピーし、DV形式に変換する方法を教えていただけませんでしょうか?

デスクトップにマウントされたDVDを開くとVIDEO_TSフォルダが有りその中に.VOBファイルが複数あります。
これが動画本体です。
これを単純にドラッグドロップすればコピーされます。
若し必要な部分だけと言うのであれば「VLC(フリーソフト)」等でこの.VOBファイルを直接再生して不要なファイルは捨てます。
次に「iSquint(フリーソフト)」をダウンロードしてMPEG4(H264)に変換します。
マシンスペックにもよりますが再生時間より長くなります。(動画のフォーマットはどうしても時間がかかります)
出来上がったMPEG4ファイルをiMovieで読込めます。
この時も結構時間がかかりますが、これはiMovieが編集しやすいDV形式に変換しているからです。
後はiMovieで好きなように編集します。
全てフリーソフトでやるとお金はかかりませんが時間がかかります(iMovieで編集するまでに2回変換がある為)
若し、同じような作業をこれから先もやるのであれば市販のソフトを購入する事をお勧めします。
「Cinematize2(これには簡易版とPro版があり、後者はVRフォーマットで録画したものも取り込めたりと高機能ですが値段が倍近く違います)
簡易版はVDV-VIdeoから必要なシーンだけを抜き出して様々なフォーマットに変換出来ます。
勿論DVフォーマットも含まれます。
これなら1回の変換で済みます。
逆にiMovieを使ってエフェクトなどをしないのであればMPEG2のまま取り出してオーサリングソフトで再度DVD-Videoにする事も可能です。

※「」で囲まれたものはソフト名ですから検索して探して下さい。
また、使い方がどうしても分からなければ再度質問して下さい。
    • good
    • 0

>最終目的は、DV-avi方式に変換したデータをiMovieで、ビデオカメラのDVテープに落として、そこから編集というやり方を考えているのです。



イマイチ何をしたいのか解らないのですが・・・。

DVDレコーダーで録画したものが普通のDVD-Video形式と仮定します。
これをMacにコピーしてフリーソフトでMPEG4(H264含む)に変換してiMovieに取り込めば自動的にDV形式になります。
この方法なら追加投資は不要です。
逆にDVD-VideoをDV形式に直接変換するにはToast等の有料ソフトを使う必要があります。
しかしiMovieで編集では無くビデオカメラに戻して編集ですか?
何故?

※DV-aviはWindowsの話でMacの場合DVです。
動画と言うとAVIと思っている人も多いでしょうけど、Macに限っては直接は関係ありません。

この回答への補足

回答ありがとうございます。
わかりづらい説明で申し訳ありません。
何をしたいかと言うと、
DVDレコーダーで録画したものから(何枚かDVDあります)、抜き出したいシーンを1つのDVDにまとめたいのです。
人に聞いたところ、iMovieでの編集は、DVテープからしかできないと聞き、まずDV変換しなくてはいけないのかなと思っておりました。

補足ついでに申し訳ありません。
DVD-Video形式のものをmacにコピーし、DV形式に変換する方法を教えていただけませんでしょうか?
※macに、DVDRを挿入したら、ファイル名がCDROM(絵はDVDRと書いてます)となり、自動的にDVDプレイヤーが立ち上がってしまうのです。
宜しくお願いします。

補足日時:2007/11/20 18:38
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!