dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 クレジット・デフォルト・スワップの事がよくわかりません。
 
 どなたか、わかりやすく教えて下さい。

 よろしくお願いします。

A 回答 (1件)

例えば、ある投資家XがA社の社債を保有しているとします。


もしA社の業績が悪くなって倒産すると、Xの持っている社債は償還されなくなります。つまり、お金が戻ってこなくなるということです。そのことを債務不履行=デフォルト(default)と言います。
そこで、債務不履行でお金が払われなくなるリスクを他の人Yに肩代わりしてもらうのがクレジットデフォルトスワップです。保険みたいなもので、XがYに保険料を支払い、もしA社が潰れたらYが本来社債の償還で支払われるべき金額をXに支払い、Xは満足、Yは損をすることになります。逆に、社債が無事に償還されれば、Yが保険料を得したことになります。
会社が健全な財務体質なら保険料は安くなり、危ない会社なら保険料は高くなります。

社債に担保がついていれば問題ないのですが、今の社債は無担保で発行されるのが主流ですので、社債保有者はもしもの備えで担保に変わる保険つまりクレジットデフォルトスワップを利用するのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 回答、ありがとうございました。

 よくわかりました。

 最後の、担保の部分があったのが、新しい発見で、クレジットデフォルトスワップの成り立ちがわかった気がしてよかったです。

お礼日時:2007/11/26 23:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!