電子書籍の厳選無料作品が豊富!

このURLをみて誰か説明していただける方いらっしゃいますでしょうか?意味が全くわかりませんでした。お願いいたします。 リスクー神々への反逆 http://www.asahi-net.or.jp/~qh4s-kbym/bookreview …

A 回答 (2件)

 蛇足ながら、この"リスク"の著者が投資顧問会社への勤務経験もあり、日本語の翻訳者の青山学院の青山護教授と同様、"証券投資の研究者"である点



 並びに、私もこの著書を2002年12月頃読んだが、熟読してはいない点 の双方を暴露して置きます。(笑)

 又(、No1さんが指摘されている"金融工学"との観点からではなく、寧ろ)確率論からのカキコみになる点を明確化して置きます。

 さて、他人の成績(or順位)の場合でも"リスク"乃至期待値が絡むのは、トリノオリンピックの報道一つを例示すれば自明でしょう。

 まして、自らに関わる事柄なら(小は(金が絡むことが少ない)恋愛から、大は)事業の行く末や資産運用迄、基本的に、カネ(金銭欲)が絡み、それなりの資金が必要ですから、必ず上手く展開する策は有得ない、としても、出来るだけ"リスク"を回避したい欲求が関わって来ても不思議ではありません。

 ここでの、リスクは商品の売行き不振等が主なのは言う迄もないですが、中には「業界内でトップを目指す目標に振回され、欲に完敗し、虚偽記載をした」某ドアの様な、例も稀かも知れませんが、散見されるのです。

 リスクをゼロに出来ないのは知りつつ、出来る限り回避したい、欲望を持ち、希望的観測に立ち易いのが(事業や資産運用の場合も含む)人間の性でしょうから、確率論のより掘り下げた研究は止まらぬ、と思うのです。
 そして、確率論を更に研究していく意義はリスク(回避)の方策を求めるだけではない筈ですが、比重は近年高まっている気がするのです。

 書評へのコメントとかなり外れたコメントになり、申し訳ないですが、この質問が締め切られぬ間に、本を再読する余裕が作れた折には、(今回よりは少しはマシな)カキコみをしたいと考えてはいます。

 何れにせよ、お粗末で失礼いたしました。
    • good
    • 0

何が言いたいのか意味不明ですね。


多分、この書評を書いた人は、内容を全く理解していないと思われるので、この書評は無視していいのでは。

本自体は、チラッと本屋で見たことがありますが、よくある、やさしめの確率論、金融工学の入門書といったところです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!