アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

0. 《旧統一教会》の基本思想について或るサイトで次のように説明されているのを知りました。
次のごとく問い求め批判しました。ご教授のほどをよろしく。
なお 質問は長くなるので二編に分かれています。あしからず。


1. ▲ (統一原理を学ぶ会) ~~~~~~~~~~~~~~~
http://www.7roid.com/ucgenri/sozogenri_001

第一章 創造原理
第一節 神の二性性相と被造世界

(一) 神の二性性相

2. ▲ 無形にいます神の神性を、我々はいかにして知ることができるだろうか。

2-1. ☆ 《無形》だという規定について 説明せねばならない。

2-2. おそらく神は 経験事象としての形の有る無いを超えているからには 有ると無いとが重ね合わせになっている。

2-3. 人間は仮りに それは有形だともあるいは無形だともそれぞれ言い得る。

3. ▲ それは、被造世界を観察することによって、知ることができる。

3-1 ☆ 次にパウロの見解が引かれているが いづれにも論証はない。

4. ▲ そこで、パウロは、「神の見えない性質、すなわち、神の永遠の力と神性とは、天地創造このかた、被造物において知られていて、明らかに認められるからである。したがって、彼らには弁解の余地がない」(ロマ一・20)と記録している。

4-1. ☆ 主観の内にあって われ神を見たりという言い分は それなりに――つまり その
人の主観内部のこととして――みとめられる。反証のしようもないのだから。それにとどまるものだ。

4-2. 《永遠のチカラ》ないし無限は 有限で経験相対的なものごとを超えており言わばそれらを覆い包むものであるからには そのような《被造物において知られる》ということが おのおの主観内部であり得る。証明はかなわない。

5. ▲ あたかもすべての作品は、その作者の見えない性稟の実体的展開であるように、被造世界の森羅万象は、それを創造し給うた神の見えない神性の、その実体対象として展開されたものなのである。

5-1. ☆ これについての例証は しばらくあとになっているようだ。

6. ▲ それゆえ、作品を見てその作者の性稟を知ることができるように、この被造万物を見ることによって神の神性を知ることができるのである。

6-1. ☆ きわめてえげつない反論をするなら 被造物の世界をみれば 神の神性と同時に或る種の悪魔性もが見えるという声もある。

6-2. つまり 神性は 生命性と捉えるなら 実際に被造物の生命体がいるのだから そこに神とのつながりを――主観内において――見ても さほど奇異ではない。

6-3. つまり 或る種の悪魔性を帯びると見なされる《作品》について ではそこに神性をも同時に見るのか? それともどこかで何かの間違いで作品に奇形が生じたとするのか? 説明をこのとき同時にしていなければならない。




7. ▲ 今我々は、神の神性を知るために、被造世界に普遍的に潜んでいる共通の事実を探ってみることにしよう。

7-1. ☆ これから 論証するらしい。

8. ▲ 存在しているものは、いかなるものであっても、それ自体の内においてばかりでなく、他の存在との間にも、陽性と陰性の二性性相の相対的関係を結ぶことによって、初めて存在するようになるのである。

8-1. ☆ もし経験世界における二性性相を捉えてこれを神性にも当てはめるとするのならば 愛憎・真偽・善悪・美醜といったニ性が 神に存在すると帰結される。

8-2. のちに 神は これら対立する二項を中和するという説明が見られるが 《中和》とはどういうことか?

8-3. あらかじめ言うとすれば 先ほどの二項対立を成すニ性性相については どうもその事実(現実)を前にして あくまで作用をおよぼすかたちで《中和》というハタラキが控えていると言っているようだ。

8-4. 生まれつきそなわった人間性としての自然本性には 二項対立の問題としてではなく まさに神性(生命性)のめぐみとして〔という仮説ですが〕 愛憎を超えるユヅリ愛のはたらく余地があると考えられる。


☆ つづきます。どうもこの《〈ニ性性相〉が対立する二項となって現われる状態を第三者の立ち場から〈中和する〉という命題》に いま焦点が当たっているように思われます。

A 回答 (4件)

>「神は自分のかたちに人を創造された。

すなわち、神のかたちに創造し、男と女とに創造された」

神は土をこねて人を一人作ったのです

しかし人が一人で居るのは二性性相の授受作用が出来ないから

良くないと言って その幾らか後に その者のあばら骨を一本取って 

つまりアダムからエバを作ったのです

その時点で男女はちょっと平等ではない。

それよりも何よりも私がはっきり言っておきたいのは それはキリスト教の教義であって 仏教は違うし ヒンドゥー教も違うと言う事です。

仏教国日本で幾らアダムとエバの二性性相を論じても 殆どの人が分からないし 興味がない と言う事です。

それは一人ではコミュニケーションが取れない二性がある事によって

話が始まるのです。

二人で話して一つのの結論を得ることで二性性相が成り立つのではないでしょうか?

議論とかをするのも二性性相が働くからいいのではないでしょうか?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

★ ~~~
神は土をこねて人を一人作ったのです

しかし人が一人で居るのは二性性相の授受作用が出来ないから

良くないと言って その幾らか後に その者のあばら骨を一本取って 

つまりアダムからエバを作ったのです

その時点で男女はちょっと平等ではない。
~~~
☆ 人の創造には ふたつの記事があります。

▲ (創世記 1:27~28 )
神は自分のかたちに人を創造された。すなわち、神のかたちに創造し、男と女とに創造された。
☆ ここでは 神のかたちに《ひと》が創造され ひとは男と女とから成っていた。と知る。

▲ (同上 2:18~24 )
また主なる神は言われた、「人がひとりでいるのは良くない。彼のために、ふさわしい助け手を造ろう」。 ・・・そこで主なる神は人を深く眠らせ、眠った時に、そのあばら骨の一つを取って、その所を肉でふさがれた。 ・・・
それで人はその父と母を離れて、妻と結び合い、一体となるのである。
☆ ここでは 前項での《男女の区別》が詳しく説明されている。

すなわち基本は 性差に関係なく(性差を超えて) 男女は互いに《神のかたちとして》同じ生命体なる人である。

★ 二性性相の授受作用が出来〔☆ る・出来〕ない
☆ とは関係ないのです。


★ それよりも何よりも私がはっきり言っておきたいのは それはキリスト教の教義であって 仏教は違うし ヒンドゥー教も違うと言う事です。
☆ ここでは 旧統一教会の教義を問題にしています。


★ ~~~
それは一人ではコミュニケーションが取れない二性がある事によって

話が始まるのです。

二人で話して一つのの結論を得ることで二性性相が成り立つのではないでしょうか?

議論とかをするのも二性性相が働くからいいのではないでしょうか?
~~~
☆ いいえ。 《神のかたち》に似せて造られた《ひと》であることによって 人間は男女の性差を超えて 共通の話し合いが出来ると考えられます。

つまり 男女両性といった性差があるにかかわらず その性差によるコミュニケーションの障害があったとしても ことさらそれを《中和》することもない。これです。


なお 《神のかたちに似せて造った》という命題の中身について 説明する用意があります。

お礼日時:2022/08/01 20:50

中和説?って何ですか? 中和するというのは酸とアルカリとかでしょうけど



第三の立場から二者を中和する とお言う言葉がよく分かりませんねえ。

働き合うと 言うのがほんとでしょうけどねえ。

酸性とアルカリ性の場合だと 中和するのに 第三者とか要りましたっけ?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

☆☆ ~~~
23. ▲ 創世記一章27節に「神は自分のかたちに人を創造された。すなわち、神のかたちに創造し、男と女とに創造された」と記録されているみ言を見ても、神は陽性と陰性の二性性相の中和的主体としてもいまし給うということが、明らかに分かるのである。

23-1. ☆  これは そうではなく 神による人の創造は 《ヒトは男女両性から成ってはいるが しかもその性差を超えた存在だ》と言うのである。《人》そしてその内訳に《男と女》がある。何ものかが手を下すような中和の問題ではない。(分かりやすく言えば 手はすでに初めからくだされている)。


24. ▲ 神が男性であるアダムの肋骨を取って、その対象としての女性であるエバを創造されたと記録してある・・・(創二・22)。我々はここにおいて、神における陽性と陰性とを、各々男性と女性と称するのである。

24-1. ☆ つまり ヒトの創造については ふたつの別種の記事があり このニ章のほうは たしかに先の一章の記事とは違って 男女両性には互いに現象として差があること――その良し悪しは いま別として――を語っている。

24-2. しかしだからと言って 天使にひとしい存在に実質的な性差がない(性差があってもその影響から自由である)とはっきりしているだけではなく 神の子らのあいだに いちいち中和しなければならない問題をはらんだ性差があるとは 考えられない。ましてや 神の神性においておや。
~~~

お礼日時:2022/08/01 03:40

よく憶えてませんが 陰陽(二性性相)によって世界は成り立っており



第三者によって中和する(三位基台?)様に成る。

正反合の様なものでは?

夫婦に仲人が居るようなものです

まあ陰陽道みたいなものでしょうね。
    • good
    • 1

よく憶えてませんが 陰陽(二性性相)によって世界のは成り立っており



第三者によって中和する(三位基台?)様に成る。

正反合の様なものでは?

夫婦に仲人が居るようなものです

まあ陰陽道みたいなものでしょうね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答をありがとうございます。


ですが 趣旨説明を読んでおられない。

《中和》説を 神のもとにある人間は 必要としていないのではないか? という反論を掲げています。

お礼日時:2022/07/31 12:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!