電子書籍の厳選無料作品が豊富!

経済は素人なのですが、国民資産と国富の関係を見ていてふと疑問に思うことがあったので質問します。

【国民資産・負債残高(2015年末)】
・国民資産残高…1京219.1兆円
(前年末比+2.7%、非金融資産2951.0兆円、金融資産7268.2兆円)

・負債残高…6928.9兆円
(前年末比+4.3%)

・正味資産(国富)…3290.2兆円
(資産から負債を差し引いた正味資産。前年末比-0.4%)

正味資産(国富)が少ないのは、負債残高が約7000兆円と巨額であることが原因です。
しかし、日本政府の負債は9割がた日本国民からの負債とのことで、国富を論ずるときにはオフセットされてしまう負債とおもうのですが、正しいでしょうか?

上記の認識が正しいとすると、日本国の政府・企業・個人が合計で7000兆円ものカネを外国人(政府・企業・個人)から借りているということになるのですが、違和感がぬぐえません。

はたして、日本は外国から7000兆円もの借り入れをしているのでしょうか?

国家全体の負債残高(その内容)に関して、国会経済指標に精通した経済学者、金融機関などのご専門のかたよりアドバイスいただければ幸いです。

A 回答 (2件)

日本にも、個人や企業と銀行などの金融機関があります。


個人や企業が、金融機関から借り入れして、住宅や工場などを建てた状態だと、集計値には、借入金が負債にも資産にも登場します。
個人や企業が、金融機関に預貯金をした状態だと、集計値には、現金が資産にも負債にも登場します。
国内に、借りる側:貸す側、預ける側:預かる側、出資する側:出資を受け入れる側の両サイドがいるから、そうなるってことではないかと思います。
「日本国の負債残高は、誰から借り入れたもの」の回答画像2
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど。

国内の金融機関が国内の法人・個人に金を貸し出すだけで、「国民資産」は増えるということですね。

大変参考になりました。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2017/02/01 12:01

債券ですから「債権の発行者は購入者に対して負債を負っている」、、、といだけのことです。


主として買っているのは海外の銀行や投資家ではなく、日本銀行、国内銀行、国内生命保険会社などです。
財務省のWebサイトに購入者(保有者)に関する情報があるかと思います。
例えば以下のページに掲載されているような資料です。

https://www.mof.go.jp/jgbs/reference/appendix/in …

参考まで。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速に投稿ありがとうございました。

企業会計でいうと、単体のB/Sと連結のB/Sの関係はご存知と思いますが、連結対象企業間の貸借はネッティングされて、連結決算には現れてきません。

この考え(企業会計)を援用すると、日本国の内部のエンティティ相互の貸借は(日本国全体の連結である)国家の貸借には見えなくなるのではないのでしょうか?

そこらへん、国家経済学にお詳しい専門家よりアドバイスいただけると助かります。

お礼日時:2017/01/31 14:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!