
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
結論から先に申しますと、ル・クルーゼに限らず普通の構造の鍋では「圧力鍋」の代わりにはなりません。
文字通り加熱による「水蒸気圧力」を掛ける為の密閉構造がなければ圧力鍋にはなりません。
また圧力が掛かりすぎて鍋が爆発するのを防ぐための安全装置も必須です。
ご質問の「ル・クルーセ鍋でも十分圧力鍋の仕事をしてくれるのでしょうか?」の「仕事部分」ですが、
圧力鍋の特徴は圧力を掛ける事によって水の沸騰温度を100℃以上に上げることです。
その高い温度で肉や骨などの硬い部分も柔らかく調理できます。
だけど、これって普通の鍋でも長時間加熱すればだいたいできることです。なにも圧力鍋でなければ出来ないことではないです。
ただ圧力鍋は高温度で加熱するので調理時間が短時間で済みます。
結果的に全体の調理時間が早くなり、ガス代が安くなる等で重宝されています。
しかし欠点もあります。
普通の鍋で調理すると肉などからは数々のエキス分が順次抽出され、スープとして生かされます。
しかし圧力鍋では高温度の短時間調理のためエキス分があまり抽出されません。
抽出されても高温度のためエキス分が凝固するなどしてしまいスープとしては落第です。(透きとおったお湯みたいです)
そのためにスープとか煮込み料理は苦手です。
一旦、圧力鍋で肉類を柔らかくしてから、普通の鍋でスープや煮込み部分の追加調理をしなければなりません。
そんな余計は手間掛けるくらいならば、手馴れた普通の鍋でコトコト煮込んだほうが何百倍も美味しいです。特にル・クルーゼでは美味しく調理できますね。
家庭ではなく大量調理する営業用の場合には調理時間短縮と光熱費削減でのメリットは大きいでしょうね。
結論として家庭では圧力鍋は無くても特に料理の幅が狭まることも無いでしょうし不自由不便さはないでしょう。
買われる場合のメーカーとしてお奨めは「ラゴスチーナ」です。
理由は調理容量が大きい割には図体がコンパクトでスタイルもシンプルです。
普通の寸胴鍋の代用もできます。
この回答へのお礼
お礼日時:2007/11/25 22:38
解答ありがとうございます。
しかもとても詳しく。
読みながら・・・へ~!ほ~!の繰り返しでした。
煮込み、スープには不向きなんですね 実家で一度鶏手羽でスープとカレーを作ったのですが、今ひとつ味にコクが出ず???マークだったんですが、そういうことだったのですね!!!納得です(肉は柔らかくなりました)
ラゴスチーナですね。ネットで調べてみます
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
3時間煮込みカレー具材が溶ける
-
嫌い食べ物って言ったってそれ...
-
消費期限が2日過ぎた鶏肉(ささ...
-
うちの家に泊まりにきた、父母...
-
災害発生時の食事加熱調理について
-
みまからの美味しい食べ方をご...
-
圧力鍋を使わずに豚の軟骨を軟...
-
土鍋ですき焼きをするのですが...
-
カレーの一人分の量をccでいうと?
-
鉄鍋について教えてください
-
カレー、シチュー等、ルー1箱分...
-
鍋ふたつが重なって取れない
-
使用後の油をそのままの鍋で放...
-
肉を並べる時に使った箸で、い...
-
チャーハンの賞味期限、常温保...
-
乾麺のお蕎麦うまく茹でれませ...
-
【料理・鍋料理】鍋料理の野菜...
-
アルミ鍋とかフライパン
-
アルミカップをキッチンハイタ...
-
筍ご飯について。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
レンチンだけ、あたためるだけ...
-
嫌い食べ物って言ったってそれ...
-
調理後、鍋の底に食材がこびり...
-
3時間煮込みカレー具材が溶ける
-
調理師と栄養士ではどちらの方...
-
チキンがぱさぱさなのはなぜ?
-
ル・クルーゼ VS 圧力鍋
-
圧力鍋を使わずに豚の軟骨を軟...
-
調理系の専門学校へ進もうと悩...
-
消費期限が2日過ぎた鶏肉(ささ...
-
ロイヤルクイーンに似た調理器具
-
キッチンでの調理で爪楊枝や輪...
-
アメリカ産の牛肉を、圧力鍋で...
-
食品衛生学について
-
フランス料理人て、自宅にまで...
-
圧力鍋で作ると味が薄い?
-
大量調理について質問です。 豆...
-
電気圧力鍋使ったことありますか?
-
パスタの調理
-
親子丼の大量調理の際(25人分) ...
おすすめ情報