
10数年前、高校の地理の時間にV字谷やU字谷を習った時、その読み方を「ヴイ(ユー)ジダニ」と教わりました。
ところが先日、何気なくNHKの高校生向けの教育番組(理科の地学分野)を見ていたところ、「ヴイジコク」と呼んでおり、驚きました。
一方でNHKの紀行番組でアナウンサーが「ユージダニ」「ヴイジダニ」とナレーションをしていたのも記憶にあります。
またネット上では、Wikipediaをはじめ「コク」派が優勢なようです。
読みとしては「コク」と「ダニ」どちらが正式なのでしょうか。
仮にどちらの読みも認められていたとしても、どちらかが一般的等、慣習のようなものはあるのでしょうか。(光合成がコウゴウセイ、ヒカリゴウセイどちらでもよいが、一般的にはコウゴウセイであるように)
ちょっと気になってしまったもので、お分かりの方、教えてください。

No.2
- 回答日時:
こんばんは。
私が高校で地学を履修した時は、「ブイジコク」と習いました。
「谷」の字は「コク」とも「タニ」とも読めますし、どちらでも良いのではないでしょうか? 教科書でも、「V字谷」という単語には振り仮名がしていなかったと思いますし…。
専門家ではないので、あくまでご参考までに。
私は地学は履修しませんでしたが、「コク」ですか。
試験も筆記やマークシートで口述試験などないですから、読みにはこだわらないということなのでしょうか。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「V字谷」の読みについて
-
山について教えてください
-
日本橋蛎殻町ってなんて読むん...
-
当町、貴町の読み方を教えて下...
-
渋谷区○谷町??
-
長野県について
-
住所に大字(おおあざ)って書い...
-
「三内丸山遺跡」の読み間違い
-
十日町、八日町、六日町などの...
-
プリアモーレの意味を教えてく...
-
首都圏のアイヌ語の地名について
-
この地名の読み方を教えてください
-
栃木県足利市は何故「足利市」...
-
解籤詩
-
木へんに母で何と読みますか
-
住所で〜市〜町の場合丸をつけ...
-
Google Earth 画面上のアイコン...
-
鹿児島市の上鬼燈火谷について
-
「尾張名古屋は城でもつ」「牛...
-
哈爾濱は、ハルピンとハルビン...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
当町、貴町の読み方を教えて下...
-
日本橋蛎殻町ってなんて読むん...
-
「V字谷」の読みについて
-
地名の読み方です。
-
東京神田の小川町をニュースエ...
-
この地名の読み方を教えてください
-
京都府相楽郡 ←「そうらく」郡...
-
渋谷区○谷町??
-
山の名前、読み方は誰が決めて...
-
何卒この読み方を教えて欲しい...
-
「町」の読み方
-
皇居にある祝田門は何と読むの...
-
新潟県魚沼市にある地名「寿和...
-
群馬県にある駒髪山の読み方
-
西表
-
1.「大字中久喜」、 2.「上...
-
「中堤」って何ですか?読み方は「...
-
名古屋の地名「笹島」の読みは...
-
なんて呼びますか??
-
住所にある「〜町目〜番地」は...
おすすめ情報