
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.1
- 回答日時:
この鉄板は直径が15ミリ、厚さ1ミリ近くあって
(円形ではなく円の上下に回転を防ぐ切欠があります)、
ネジ部分と一体化していて、さらにレザー部分に接着されていますから
外側からその部分だけを無事に(笑)取り出すのは不可能です。
本来、交換や取外しを想定していない部分でしょうから。
ネジ部分だけを欲しいのならナイフで切り取ってしまえばいいですが
ケースも生かしてネジ部分を取り出したいのなら
ケース底の縫い取りを辛抱強く抜いていけば取れますが
元に戻すのに手縫いで対応できるかどうか・・・。
分解はしたことがありますが
再縫製はした事がありませんので何とも言えませんが
以前、ケース横部分にフード入れを縫い付けようとして
ケースが硬くて数針で諦めたことがあります(笑)。
元の針穴をたどっていけばそれほどの苦労はないかもしれませんが。
アドバイスありがとうございます。
どうもケースのネジの構造は複数あるようですね。
こちらの鉄板は直径が25ミリ、厚さ0.5ミリほどで、どうみても真円です。切りかきもありませんし、革に接着もしておらず、接着した形跡もありませんので、そちらで言われるものとは全く違う構造のようです。もうすこし観察してみます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- DIY・エクステリア この蝶番の取り方を教えてください。 3 2022/04/14 00:43
- DIY・エクステリア ネジが抜けない 7 2023/08/21 01:14
- その他(住宅・住まい) 錆びた水栓ハンドルのネジについて 2 2023/03/28 18:51
- DIY・エクステリア コンクリート用アンカープラグ 6 2023/04/22 10:31
- リフォーム・リノベーション インターホンの取り替えについて質問です。 インターホンがおかしくなったので、30年ぶりに今日、取り替 5 2022/09/04 15:53
- デスクトップパソコン マザボをケースに固定するネジの規格を教えてください。 自作パソコンを組みたてているのですが、マザーボ 3 2023/01/12 21:33
- DIY・エクステリア インターホンのカメラ玄関子機の腐食防止について 3 2022/07/18 09:54
- 会社・職場 仕事のミスを隠してしまいました。 3 2023/06/04 18:46
- その他(趣味・アウトドア・車) 昔の雲台での疑問 3 2023/05/18 12:50
- DIY・エクステリア 灯油配管の封止方法教えてください 3 2023/05/23 17:24
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
三脚のネジの件について教えて...
-
MDFの接着
-
三脚について
-
BOSE CW-30B
-
iPhoneカメラのアイコンの右上...
-
カメラの写真をスマホ(android...
-
外カメラで30cmくらい離して撮...
-
固着したマグライトの電池蓋を...
-
Galaxy A52 5G と Galaxy A53 5...
-
ジャンカラへ彼氏と行くのです...
-
スマホのノーマルカメラと鏡と...
-
YouTuberって恥ずかしいって感...
-
15秒くらいでひもが外れるメカ...
-
カメラ付きインターホン取り付...
-
マミヤ C220 について。
-
512MBメモリーカードでは何枚保...
-
片手を使うともう片方の手が同...
-
ノートパソコン内蔵のカメラが...
-
数年ぶりに電源投入でつかない...
-
カラオケドレミって個室に防犯...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
MDFの接着
-
先ほどテレビで延長コードに盗...
-
サンスイ(Sansui)のアンプ AU-...
-
この防犯カメラが壊れたので撤...
-
クイックシューが不便だと感じ...
-
三脚のクイックシューを換えたい
-
ミニチュアねじ
-
DSライトの電池のネジ
-
スピードライトが外れない
-
ヤマハ GT-2000 用 蝶ボルト...
-
ブルーレイレコーダー/冷却フ...
-
三脚のクイックシュー?がグラ...
-
自分で直せるでしょうか?
-
デジカメの三脚について・・・...
-
デジカメの動画撮影について、...
-
初心者です。 ミラーレス一眼に...
-
PowerShot S40の蓋の分解修理法
-
三脚にカメラを縦固定は出来な...
-
古いインチ表示は日本でも使え...
-
きつく締めすぎてしまったため...
おすすめ情報