
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
455系時代の仙山線も、空転でよく遅れていたようです。
これは落葉が原因でしたので、落葉対策が取られました。どういう原因の空転かわかりませんが、今朝だけの印象では決められないのでは? 455系ならもっと酷いことになっていたかもしれませんし、なにも問題は無かったかもしれません。こればかりは、同一条件で比べないと意味ないですよね。
No.2
- 回答日時:
近所を走っているKTRもこの時期、落ち葉がレールに多数落ちたときに、列車がそれを踏みつけ、落ち葉から出た油脂類が原因で車輪が滑りときどき遅れることがありました。
車両はディーゼルなので軽くはないのですがやはりすべるそうですNo.1
- 回答日時:
素人ですが、車体の重量も関係あるのではないでしょうか?
最近の車両は軽量化し、かつ出力があがっているため、
車輪の研削状態やレール面(着雪、着水)の状況により、
空転が発生しやすくなっています。
鋼鉄製の車両では起きにくかったのでしょう。
最近はステンレスやアルミ車両などの軽金属により、
新車は軽いため、空転は増えていると思います。
特に初期のVVVFインバータ制御は粘着が悪いため、
余計に空転が起こりやすくなっています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 電車・路線・地下鉄 品川駅の接続について 1 2022/05/14 10:50
- 電車・路線・地下鉄 なんでJR東海って金持ちなのに静岡エリアの車両にトイレを新設しなかったの? 1 2022/03/29 23:35
- 交通科学 JR東西線の功罪 2 2022/07/14 10:47
- その他(暮らし・生活・行事) 電車の混雑具合について(南流山~大宮間) 2 2022/04/17 21:43
- 電車・路線・地下鉄 東北・上越・北陸新幹線で都内に行きます。乗車券について 7 2023/05/14 11:16
- 新幹線 気象や事故などの影響で爆延の新幹線深夜到着 8 2023/08/17 05:27
- 電車・路線・地下鉄 東京メトロ東西線について 3 2022/05/25 18:25
- 電車・路線・地下鉄 電車の混雑具合についてです。 平日朝(7時台)の大江戸線・西新宿五丁目駅(大門方面行き)は混雑します 1 2023/01/17 23:05
- 電車・路線・地下鉄 JR線の愛称線名は、どうなっているのですか? 5 2023/05/20 11:56
- 電車・路線・地下鉄 なぜ、首都高上野線は、盲腸線となっており、入谷出口で唐突に終わっているのですか。 4 2023/06/25 11:19
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
なんで電車っていちいち鉄の車...
-
線路ってなんであんなに細いの?
-
線路の敷石はどうして変色して...
-
鉄道はなぜ滑らないの?
-
なぜ湯の花トンネル事件で運転...
-
初心者ドライバーが高速に乗っ...
-
非常停止ボタンを押してしまい...
-
電車の料金の違いについて。 な...
-
100番台?100番代?
-
質問です、各停から特急に乗り...
-
中央線の快速と中央特快
-
番台の女の人の前で、堂々とす...
-
JR山陽本線竜野~網干間の臭気
-
上野~大宮間の列車利用(昔の話)
-
東京の中で最も千葉寄りの場所...
-
【波動輸送】って何ですか?
-
JR和新幹線有何不同
-
電車の揺れの状態は運転手によ...
-
電車などに詳しいかた 教えてく...
-
車体寸法
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
線路の敷石はどうして変色して...
-
なんで電車っていちいち鉄の車...
-
新幹線の車輪を削って問題ない?
-
日比谷線 南千住~三ノ輪間にて
-
ガタンゴトンという音
-
粘着運転での最高勾配は?
-
客車の重量について。20系<12...
-
箱根新道 と 日光のいろは坂っ...
-
鉄道はなぜ滑らないの?
-
車輪の空転で遅延?
-
線路幅(軌間)に関する質問です。
-
リニモの車体が浮上するタイミング
-
1372㍉ゲージでも、300㌔毎時運...
-
電車の非常ブレーキ
-
ショッピングセンターのスロー...
-
つりかけモーターって?
-
線路ってなんであんなに細いの?
-
時速1500㎞で駅に突っ込んだら...
-
100番台?100番代?
-
初心者ドライバーが高速に乗っ...
おすすめ情報