

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
四十台男性です。
時代を感じさせますね。普通は普段の付き合いがなくても、年賀状のための住所くらいは知っているもんですが。
まめな同窓会幹事がいるので、ときたま、住所一覧や近況報告がメールで送られてきます。
一応、情報通ということになっているので、そのまめな幹事に情報を送ることなどをしています。
まあ、住所さえ知らない人は、公私共に付き合いがないということで、
冠婚葬祭も知らん振りでよろしいんじゃないでしょうか。
住所知らないんですが、1ヶ月に1回ペースで一緒にご飯を食べたり、買い物したりしている友人たちもいますから。
彼女たちの結婚式とかあればたぶん呼ばれるでしょうし。
同窓会の連絡用にゼミで連絡先集めた気もするんですが、メアドだけだったような気もします。
No.3
- 回答日時:
もっと上の世代(50歳代女性)ですが、長文で失礼します。
年賀状は仕事関係を抜いて200人位出します。
毎年、増えたり止めたりと入れ替わりがありますので、
すぐに把握できる住所は300を優に超えています。
自分の所属する関係の名簿を入れたら、あっちもこっちもと、
何万とか何十万とか、数え切れないほどです。
住所を知らせてもらってない(住所を教えてくれない)、
携帯電話番号とメールアドレスしか教えない人は、
信用出来ない人の最たる決定打で、付き合わないようにしています。
顔合わせる環境なら表面上あわせますが、
たとえ地位名声のある有名な人でも、私に対する誠意を持たない表れなので、
その人の私への言動は全て信用も期待もしません。
住所と加入電話番号を知らせるということは、
どこに住んでいるのか素性が知れるということで、
そこから、家族や生い立ち、交友関係も調べがつくので、
悪い事をしてもすぐばれる事を覚悟している人とか、
自制心が働き、自分で身を正せる人だと解釈できます。
自分の言動に責任の持てる人なら、
どこから調べがついても正々堂々とできますからね。
無責任な人をはじめ、嫌がらせや詐欺など迷惑を及ぼす可能性のある人の殆どは、
意識的に素性を教えないよう気をつけているようです。
そんな人には、こちらも警戒して教えないように気をつけます。
お互いに素性を明らかに出来る関係が構築できないと言う事は、
人として信用されていないとか、信用できない人しか回りにいないとか、
素性がばれないから平気で悪い事をしでかすという
自制心のない昨今の若者事情を顕著にあらわしているような気がします。
我が母校では何十年も前から5年ごとに同窓会名簿を作成していますが、
「名簿を悪用して迷惑がかかるから廃止してほしい」とか
「個人情報の開示はやめて欲しい」などという話が一切出ません。
名簿から悪意の連絡が来た事もありません。
たとえあったとしても、適切に判断しているので被害が発生しないと思います。
移動があったら直ちにハガキか電話かメールか学年代表者経由かで
連絡する事になっていますし、住所変更がないか定期的に確認する時期もあり、
その時に他人の近況をお互いに情報交換して名簿を完成させるほど、
個人情報が飛び交っています。
ということは、名簿の持ち主全員が「名簿を悪用する」ような発想を持たない、
信用できる人達なのだと思います。
これは、年齢とか昔の意識とかではなく、身元をチェックする厳しい私立でもなく、
百何十年の歴史のある公立学校で、現在の若者も名簿に載っているのですから、
「人は類を持って集まる」の典型的な例だと思います。
「素性が割れているから下手な事できない」事の良い例でしょう。
あなたも、信用出来ると思える人と情報交換する事から
はじめてみてはいかがでしょう。
そしてそれぞれが自分で自分を管理する意識も必要です。
連絡する時に必要なだけではなく、人としての意識の持ち方とか、
生きていく姿勢に影響することだと思います。
ご回答ありがとうございます。
>百何十年の歴史のある公立学校で、現在の若者も名簿に載っているのですから、「人は類を持って集まる」の典型的な例だと思います。
学生時代の名簿ならありますから皆の実家の住所ならわかるんですが、最近私の年代は、結婚やら転職やらで転居したりなんだり頻繁で、把握できなくなってきたので(というより他の連絡手段があるから住所知らせる必要性を感じない)、最近も皆さん引っ越すたびに住所を把握したりしているのかなーと思ったのですが。
ちなみに私の母校も、幼稚園から大学まで一貫の百年以上続く学校で、友人たちは10年以上の付き合いのある仲間ばかりです。
こんなこと書くのは自慢げで恥ずかしいかなあと思ったので質問文から抜かしたのですが。。。。(やっぱり蛇足ですね。すみません)
同窓会の件も年賀状も、最近はもっと便利な手段があるからそっちを使っているだけだと思います。
しかし、上の世代の方から見ると、そんなに奇異なことなんですね・・・・今回の質問でよくわかりました。

No.2
- 回答日時:
同じく40代女性です。
へえ~、最近の若い人ってそんなですか!?正直びっくりです。
数年来会ってないとか、最近知り合ったばかりならともかく、仲良しの友達の住所を知らないという事は少なくとも私はありませんでした。
まあ、職場だけのつき合いの人ならあり得ますがね。
年賀状を出してはいかがですか?
「大人のたしなみとして、今年から年賀状を出すことにしました。つきましては住所を教えてください」ってメールを出してみては。
めんどくさい?…ならご自由ですけど。
結婚式なら当人から招待状が届き、住所を知らなくても不便はないかも知れませんが、たとえばケガをしたとか、家族の訃報の時は、本人と連絡がとれない可能性があります。
駆けつけたくてもいったいどこへ!?ってことになりませんかね。
それに何年も年賀状だけのやりとりだった友人と年令が行ってから再会し、つき合うようにもなったりするものです。
家に電話はひかず携帯だけの人も多いという現代においてはますます年賀状はよい習慣だと思いますよ。
>年賀状を出してはいかがですか?
そうですね。学校から配られる名簿で住所がわかる高校生くらいまでは出してましたが、みんな実家を出てしまってからは画像つきメールで済ませてしまってました。
>駆けつけたくてもいったいどこへ!?ってことになりませんかね。
そうなんです!結婚式なら事前にわかるけど、不幸のときはどうするのかな?と我ながら思ってしまいましてこういう質問をしました。
先日は、同窓会のお知らせ(学年規模の大きなもの)もメールで回ってきましたし。。。
あ、私も家には電話引いていないです。
携帯あるし、パソコンのある自宅なら、スカイプなどで海外でも国内でも無料で音声会話できちゃうので。。。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 友達・仲間 年賀状でモヤモヤする相手がいます&住所を知られたくない場合 4 2022/05/26 14:07
- 知人・隣人 長文になってしまいますが、よろしくお願いします。お世話になった病院職員の方に年賀状を送ることをどう思 3 2023/05/14 17:44
- 新年・正月・大晦日 いつまでも実家に年賀状を送る人へ、「転居済み」と付箋を貼って差出人に返送したら嫌味っぽいでしょうか? 2 2023/01/02 21:43
- 葬儀・葬式 親が亡くなったと後日本人(友人)からLINEが来ました 4 2022/07/17 13:27
- 友達・仲間 男友達が何考えているのか分からず怖いのですが、考えすぎでしょうか? 1 2022/05/13 22:03
- 友達・仲間 転居報告から10年経過しても旧住所に年賀状を送ってくる人へ今から新住所を知らせる方法 2 2022/08/02 23:27
- 会社・職場 仕事がきまらない。何度就職をしても知人に足を引っ張られて潰されてしまいます。 6 2023/02/03 10:54
- 友達・仲間 友達が1人もいません 6 2022/06/27 14:07
- その他(悩み相談・人生相談) 過去に3人元旦那を含めて嘘つきがいました。長文になります。1人目は元旦那で創価学会員なのですが(私は 5 2022/04/08 13:18
- 浮気・不倫(恋愛相談) 【女性に質問】年下の女友達たちの変化について【金銭の要求】 2 2022/10/15 22:15
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
年賀状の宛名を連名にする場合...
-
お取引先のお歳暮と年賀状
-
彼氏に送る年賀状
-
「様」を書き忘れたかもしれな...
-
年賀状作成にあたって
-
喪中はがきの捨て方
-
電話番号から相手の住所が分か...
-
そういえば友達の住所を知らない。
-
年賀状はなぜ必要だと思いますか。
-
体調気にしてくるとか、おかし...
-
年賀状について
-
下絵を年賀サイズぎりぎりにリ...
-
主人が前の会社にいたときの女...
-
年賀状のやりとりを止めたい
-
喪中の人への年賀状
-
メールと住所録を同時に管理で...
-
自宅で写真入り年賀状を印刷す...
-
結婚式に来てくれた方に年賀状...
-
死亡通知に年賀欠礼を書き添え...
-
年賀状を送ってこなくていい
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
約10年ぶりに友人から連絡を...
-
「様」を書き忘れたかもしれな...
-
はがきのおもて面にメッセージ...
-
子供いますアピールってウザく...
-
年賀状でモヤモヤする相手がい...
-
退職された先生と連絡を取りたい
-
自分の名前を白で書くと、縁起...
-
PowerPointソフトなしで印刷す...
-
退社した方の分の年賀状を返送...
-
退職後の年賀状を会社宛に「社...
-
Word2016です。.pinの画像の上...
-
年賀状について
-
縦のハイフンの中央はどんなに...
-
縦書で長音をハイフンにしたい!
-
インクジェット紙の年賀はがき
-
たまに会いましょう!の意味は...
-
ワードを使わずにタテ書きで文...
-
親が娘の旦那親へ年賀状を出す...
-
年賀状を集団へ向けて出す場合
-
おはようございます。 今朝は曇...
おすすめ情報