dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちわ。
誘導電動機について、負荷抵抗の値を変えて誘導電動機の負荷を変え、トルク、力率、効率、一次電流、すべり等を求めたのですが、これらを一つのグラフにし、「負荷特性曲線」を描けと言われました。
値が全然違うものをどうやって一つのグラフに描けばいいんでしょう・・・?
と言うか、負荷特選曲線についても良く分かっていません・・・。
初歩的なことで申し訳ありませんが、どなたか教えていただけないでしょうか。

A 回答 (2件)

通常は、横軸に出力をとって、縦軸にそれぞれの値をとった曲線を描くかと思います。

(縦軸の数はそれなりに必要になります。)
    • good
    • 3
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
あぁ、やっぱり各値ごとに縦軸をとるのですね。

グラフとかはあまり描かないのでよくわからなかったのです。
参考になりました。

お礼日時:2007/11/26 17:13

負荷抵抗の値を変えて実験したのですから横軸に負荷抵抗の目盛をつくります。


縦軸にトルク、力率、効率、一次電流、すべり等の目盛を並べて作って
トルクのグラフ、力率のグラフ・・・と色を変える等して別々に書いて行きます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

横軸に負荷抵抗ですか・・・。

各値に対して縦軸の値をとる・・・。
くぅ、面倒な。

とにかくやってみます。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2007/11/26 17:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!