
高校化学で「銀・銅と硝酸・熱濃硫酸は酸化還元反応を起こす」と習います。
ところで、見出しの酸化剤で銀・銅は反応するのでしょうか?
標準電極電位を調べたところ、以下のようでした。
「Ag+ → Ag」E=0.7991
「ClO → Cl2」E=0.421
「ClO → Cl-」E=0.89
「NO3- → NO」E=0.957
これらのデータから
「銀と希硝酸は反応するが、銀と次亜塩素酸は・・・」
・・・の部分と、銀と希硝酸が反応する理由を
大学の教科書を読んでもなかなか理解できなかったので、お手数ですがわかりやすくお教えください。よろしくお願いします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
お礼しない人の心理
-
職場のおばさんの反応がうざい ...
-
酢酸エチルの活性化エネルギー...
-
標準ギブス自由エネルギーについて
-
混合溶剤の引火点
-
驚いたとき大声を上げるのをや...
-
Chem Drawで(基本的なことです...
-
系統的脱感作法について
-
有機化学のアセチリドアニオン...
-
灰皿のタバコ汚染水を消臭する...
-
女性がマスク外した時可愛い顔...
-
攻撃とは?
-
インスタのストーリーでよくあ...
-
大学有機化学のもんだいについて
-
苛性ソーダはなぜ97%換算で数...
-
話しかけてないのに反応する人...
-
好きな女性と職場で偶然手が触...
-
反応速度定数についての質問で...
-
ブタジエンの臭素反応
-
中和反応の反応式がわかりません。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報