
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
15~20年程前のヤマハ車(FZR・TZR等)に使われているキャリパー(実はスミトモ製)やホイール(ヤマハ社内製)が見た目ブレンボやマービックに似てる為、”ヤマンボ”・”ヤマビック”と言われてました。
当方の場合、最近のヤマハ車(ヤマハ以外でもブレンボ製品は結構使われてますが)に装着されているブレンボ製パーツは”ヤマハ純正ブレンボ”って言ってますけどね。
No.2
- 回答日時:
私が知っているのはTRX等に付いていたブレンボのマークが付いた物ですが、普通のブレンボと違いパッドを止めるピンが2ホンに成っていました。
現在の車両や友人の物は殆どブレンボですが、こちらでは1本のピンでパッドが止まっています。
詳しいことは忘れましたがヤマハがブレンボに依頼して(図面はヤマハ製だったと思います)国内のヤマハの工場で作っていると言う情報もあります。
ライセンス生産で有ると言うことらしいです。
なお、TRXのフロントマスターは確かニッシンだったと思います、その代わりリヤのマスターはブレンボ(本物だと思いますが確認していないです)リヤのキャリパーは記憶に無いです。
おそらく同じような作り方だと思いますが・・・・
http://tenvalves.trektrack.net/index.cgi?page=TR …
http://www.geocities.jp/kenpon123/sub15-7.htm
こちらには下の方に本物の画像も有りました、ピンが解ると思います。
私はこの程度しか解りません・・・
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ZX-4Rとエリミネーター、おすす...
-
ホンダのコーナリングするとハ...
-
新車で買える4気筒のバイクとい...
-
電子ピアノですがヤマハのp125...
-
RVFとCBRのどちらにしようかと...
-
ミニバイクレースがしたいです。
-
4灯式ヘッドライトについて
-
スタンドで勝手にガソリン多く...
-
異様な安さの中古バイクはやめ...
-
3年前のガソリンで運転してい...
-
原付のタイヤ
-
タイヤ空気圧
-
GSX1300R隼よりもGSX-R1000が最...
-
しっかり整備されているns-1で...
-
原付のガソリン容量が少ない…
-
ベクスター125の適正な空気圧は?
-
ハーレーダビッドソン883の、馬...
-
通勤にAF27スーパーディオを使...
-
バイクの値段
-
YAMAHAのセローで高速道路走れる?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
なぜカワサキ以外の会社はSCス...
-
sv650というバイクは日本製なの...
-
ホンダ純正カーナビの方面看板②
-
新車で買える4気筒のバイクとい...
-
スズキのレッツとホンダのタク...
-
スーパーシェルパのリヤタイヤ
-
カワサキ GPZ400F黒赤です。 こ...
-
皆さん、おはようございます♪ ...
-
どっちがいいですか??
-
W650 エアクリーナーの展開図…
-
違い
-
リコール対策ヤマハマジェステ...
-
CBR1000RR-R Fireblade SP 2020...
-
CB400SFコンバインドABS
-
カタナ(GSX750s&11...
-
2ストのオフロード車について
-
高校生の選択、エレクトーンで...
-
ヤマハDT125は何故生産終了した...
-
どうも、はじめまして。 あなた...
-
ホンダの電動スクーターと、ヤ...
おすすめ情報