dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

始めまして。
95年製のエストレアに乗っております。

最近電装系の不具合が多発してた為、メインハーネスを交換して復活させて調子よく乗ってたのですが、一週間くらいほったらかしにしてたところセルが全然まわらなくなりました。。プラグは交換済みですが、押し掛けでもエンジンがかかりませんでした。(何度もやってもエンジン掛かりそうな気配すらありません。昔はよく押し掛けしてたんですが、最近冷え込んできたので掛かりにくいのかな・)

押し掛け事態がヘタクソなんでなんともいえませんが、まずバッテリーを交換しようかと思っているのですが、皆様ならどこからチェックしますでしょうか?
スイッチ系統、コネクタが抜けてないかなどは何度もチェックしたんですが・・

A 回答 (2件)

>最近は2秒くらいの「間」があってからエンジン



ちょっとこのような経験は無いので、車両を見ないと私にはどこの可能性かはっきり解りません。

おそらくバイク(カワサキ系)の専門の所でも原因探しに苦労する気がします。
車であれば有る程度可能性が有る場所があるのですが、その場合でも始動不能になるまでに2秒くらいして始動していたというのは余り聞いたことがないです。

もし、セルモーターの構造がカワサキは車と同じように成って居て、バッテリーやヒューズ等が正常であれば次にセルモーターを疑いますが、それだと押し掛けは可能のはずなので・・・

少し難儀をするかも知れませんよ、アース不足など根本から見た方が良い気がします。

又キルスイッチ等も見た目は入っていてもスイッチの接触不良なども有りますから、思いこみは危険です、確実に確認しましょう。

その為には咲いていてスターで確認します、思いこみでトラブル箇所を探すと、迷路に入り込み難儀します。

なお、有るディーラーでその経験もあります(その時は保証修理で私は見ていただけですが)新品パーツが駄目だったことも経験しています。

新品だから大丈夫ということも絶対ではない、忘れないで確認してください、先日もグリップヒーターが効かなく成っていたけどスイッチの接触不良でした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難う御座います。遅くなってすみません。
まだ時間がとれてなくて導通確認とか出来て無いですが、もろもろの話しの中で、もしかしたらスタータリレーもしくは、セルモーターの故障とバッテリーあがりが重なってしまったのかもしれない気がしてきました。
少し長い目で見て直してやりたいと思います。
アドバイス有難う御座います

お礼日時:2007/12/11 22:33

私ならまずテスターでバッテリーが今何ボルトくらいか調べます、その後状態によって充電、ヒューズ、キルスイッチ切れて居たらセルが回る車種か知りませんが、切るスイッチの確認(スイッチ類は接触不良など)、クラッチレバーの所にもスイッチが付いていると思うので確認、サイドスタンドのスイッチも確認(もちろんすべての車種に付いているかは知りませんが、現在の物は大抵付いています(ミッションが入っていてセル回れば危険ですから、もちろんクラッチなどと連動もしていますが)


ニュートラルでもホンダのCB1等はサイドスタンドのスイッチ不良で始動不能(セルは回る)
そこまでしてもセルが回らなければ(バッテリーが弱っていてもセルがカチ位の音はするでしょう)ブースターでジャンピングスタートを試みるか(もちろんプラグの日が出ているか確認後、何をしてもセルが回らなければセルモーター不良。

これだけの情報だと殆どすべてのことを書くことに成りますから、すべてについて解りますか、今の所電気に関してだけです。

100%バッテリーが駄目なときやヒューズが飛んでいればニュートラルランプも何も点かないはずですから、もちろんその状態ではプラグからの火も出ないはずです(フラマグ点火はバッテリー無くても始動します、吹かせば電球などすべて切れますが)

大抵のセル付きのバイクはバッテリーの電力を利用して点火プラグから火を飛ばしますから、押しが気は不可能でしょう・・・

それを解消してから、上記のスイッチなどです、参考までに12V車のバッテリーが駄目になって7~9V位の時に押し掛けしたことが有りますが、二人がかりでも無理でした。

正常な火花は飛ばないからです、1週間で余話つて居るバッテリーが一気に駄目に成ることは有りますよ、昨年私も経験しましたがLED一つ点灯しませんでした(先週の日曜に乗ったのにと思いテスター当ててびっくり・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答有難う御座います。
キルスイッチは何度も確認していますが、onになっております。
サイドスタンドは降りています。(導通の確認がまだ出来ていません・・)
ヒューズはすべてチェックしていますが、切れていませんでした。
セルは動かなくなってから少しも音がしません。カチカチっていう音も数年前に経験してますから聴いた事ありますが、その音すらありません。

で、今思えば、メインハーネス交換後、セルでスタートする時に変な「間」があったんですよね・汗
正常な場合はセル押したらすぐに「キュルキュル」音がしますが、最近は2秒くらいの「間」があってからエンジン掛かったりしてましたから、もしかしたら配線が原因でどこかでショートしてしまったのかも。。

まず配線に異常が無いか確認してみます。
あとはアドバイス通り、電圧をチェックしてみます。充電器は持って無いので、バッテリーが悪い場合は、交換します。(純正のバッテリーは最初から初充電されててすぐ利用できましたよね)

お礼日時:2007/11/27 01:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!