dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

燃料ポンプの故障判定について教えて下さい。

少々強引なテストをしました。
エンジンへ向かう配管のみをはずし、ペットボトルであふれないようにして
そのままエンジンをかけます。(セルを回します。)
簡単に考えるとガソリンが噴出すと思ったのですが出ませんでした。

戻り配管のみはずす、などいろいろやっても噴出すことはありませんでした。
またすべてつないだ状態にてキーオン数秒長めに放置後セル回し後配管チェックでもガソリンが配管内に残ってる感じはしませんでした。
セルは回り、コイル、プラグ等すべてチェック済です。

これで故障は燃料ポンプへの電力が供給されていない、もしくはポンプ自体の故障と判定してもよいでしょうか?

今回テスター等がない、ポンプ直結の知識がないので少々強引な方法で試しました。

要点はすべて正常な状態で、ポンプ配管をはずした場合噴出すのかという所です。
知識をお持ちの方よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

「要点はすべて正常な状態で、ポンプ配管をはずした場合噴出すのかという所です。

」IGがONかセルモーターを回した直後は外そうとして隙間が出来ると噴き出します。
殆どの車の燃料タンクの上に後席かトランクにサービスホールがありますからIGがONで数秒間、セルモーターONで12Vが来るか確認します。12Vが来ても回らなければほぼポンプ自身の不良です。来なければポンプリレーを確認してください。ポンプ自身を外すのは危険を伴いますので専門家に任せたほうが良いです。それとメーカーによって外すときにタンクの縁が刃物のように良く切れます。
    • good
    • 0

危ない橋をお渡りになりましたね。



もし爆発すれば周りの皆様に迷惑がかかりますので
今後はおやめ下さい。

燃料ホースを摘んでクランキングすれば
すぐに違いがわかりますので
次回からはそのようになさって下さい。

とりあえずポンプは全く作動していないようですね。
まずはヒューズからご確認下さい。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!