

遺伝子型の問題なんですがあっているかわからないんでぜひ教えて下さい。
エンドウの種子の形には丸形としわ形があり、丸型の純系(RR)としわ形(rr)を交雑して得たF1を自家受精してF2を作った。
(1) F2の表現型とその分離比を示せ。
(2) F2では、遺伝子型がヘテロの個体はF2全体の何%か。
(3) F2から丸形を現す個体を選び、しわ形を現す個体と交雑した。次代が丸形ばかりのとき、選んだ丸形の個体の遺伝子型を示せ。またこのような交雑をなんと言うか。
(4) F2を自家受精してF3を得た。F3の表現型とその分離比を示せ。
(5) F2を自由交配してF3を得た。F3の表現型とその分離比を示せ。
(6) F3から2個体を選んで交雑すると、次代では丸形:しわ形=1:1となった。交雑に用いた2個体の遺伝子型を示せ。
(1)[R]:[r]=3:1
(2)50%
(3)RR 検定交雑
(4)[R]:[r]=5:3
(5)[R]:[r]=3:1
(6)Rrとrr
一応答えはでたんですが、あっているか教えて下さい!
あと間違っていたら教えてください。お願いします。
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
(4)は遺伝子型の比がRR:Rr:rr=1:1:1で、[R]:[r]=2:1だと思います。
自家受精を繰り返すと(遺伝子型や個体にかかわらず繁殖力が同じで同数の子ができるとすると)
F2 RR:Rr:rr=1:2:1
F3 RR:Rr:rr=1:1:1
F4 RR:Rr:rr=1:0.5:1
etc.......
とヘテロ接合体Rrの頻度が下がってきて、やがてほぼすべてがホモ接合対RRとrrになります。これは純系をつくる原理で、メンデルも自家受精を何代も繰り返してホモ接合の系統を作ってから交配実験を始めました。
ちなみに(5)は、選択がかからない状況で自由交配をすると遺伝子頻度、遺伝子型頻度は何代たっても変わらない「ハーディ・ワインベルグの法則」を知っていれば、F2と同じ頻度だとすぐわかります(エンドウマメは両性花でほうっておくと自家受粉するので、自由交配というのはかなり無理がありそうですが)。
なお、F1, F2,,,,,,は自家受精、他家受精にかかわらず使われる表現で、岩波生物学事典の記載のほうが不適切です。
http://www.fides.dti.ne.jp/~fuyamak/densetsu.html
No.1
- 回答日時:
あっていると思いますよ。
あと、問題の(5)ですが、自由交雑した場合の次の世代は F3 とは言わないような気がします。自家受精を続けた場合に Fx を使うのではなかったでしょうか。
以下、岩波生物学事典より
<雑種第一代>より:
(前略)
F1以後の,自殖によってできる子孫はそれぞれ
雑種第二代,第三代,…とよばれ,F2,F3,…の
記号で表わされる.
「自殖」というのは、高校などでは出てこない言葉ですが、
<自殖>より:
同じ個体に由来する生殖細胞の結合による生殖.すなわち
自家受精または自家受粉(厳密には自花受粉)による生殖である
(以下略)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 生物学 エンドウを材料として、 種子の形と葉の色の形質について、遺伝の実験を行った。これらの形質に関する遺伝 1 2023/06/14 21:55
- 生物学 遺伝子型の分からない丸い種子を持つエンドウ豆の遺伝子型を明らかにする方法がわかりません。純系を交配し 2 2022/06/16 13:37
- 数学 「FFTの基本は、DFTはサンプル数Nが偶数なら 2つのDFTに分解できるということ。 分解するとD 3 2022/03/31 21:01
- 生物学 次の問題を教えてください! ある純系P1とP2を交雑し、その雑種F1の自殖後代において、ある形質Xが 1 2023/05/29 14:12
- 生物学 組換え価と表現型分離比が一致しない理由について 検定交雑では、配偶子の種類とその分離比は、表現型のも 1 2022/04/25 00:54
- 生物学 理科についての些細な疑問です。 遺伝の規則性というメンデルさんのエンドウの実験があったと思います。丸 3 2022/08/27 16:53
- 生物学 奈良の鹿の遺伝的変異について 1 2023/02/01 00:01
- その他(ニュース・社会制度・災害) 出生前診断や遺伝子検査については様々な意見がありますが、皆さんは賛成反対のどちらですか? 2 2022/04/10 19:48
- 出会い・合コン 恋愛結婚って弊害が大きすぎませんか? 7 2022/04/10 16:17
- Excel(エクセル) Excel2007での条件付き書式について 6 2023/05/02 10:56
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
高校生物の連鎖と組換えについ...
-
二遺伝子雑種についての質問
-
エンドウを材料として、 種子の...
-
生物 遺伝
-
遺伝子型の分からない丸い種子...
-
次の問題を教えてください! あ...
-
生物 対立遺伝子Aと対立遺伝子a...
-
彼女が生でやらせてくれません...
-
妻が作る子供は、元彼たちとの...
-
染色体の異常で
-
遺伝的浮動について
-
最近の女子中高生って明らかに...
-
遺伝疾患の確率
-
黒人と白人、黒人と黄色人とで...
-
大谷翔平とアンガールズ田中の...
-
遺伝子とDNAの違い
-
allogeneicとsyngeneicとは?
-
なぜ 兄弟姉妹同士では 結婚で...
-
電気泳動について
-
あわびの 大きさと年数
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報