
ある植物の交雑実験において、3対の対立遺伝子がすべて劣勢の純系のaabbccと、すべての遺伝子が優勢の純系のAABBCCを交雑してF1を得た。さらに、F1を自家受精させて得られた3000個体について表現型を調べた結果、表現型の個体数は、〔ABC〕:1513,〔aBC〕:172,〔AbC〕:170,〔abC〕:393,〔ABc〕:508,〔aBc〕:58,〔Abc〕:56,〔abc〕:130 であった。この結果から、次のア~ウの組換え価はそれぞれいくらになるか、下の解答群から最も適当な数値を選びなさい。ただし、同じものを2度以上選んでも構わない。なお、乗換えは二重には起こらないものとする。
ア AB間 (1)%
イ AC間 (2)%
ウ BC間 (3)%
(1)~(3)の解答群 (1)10 (2)11 (3)13 (4)14 (5)17 (6)20 (7)25 (8)33 (9)50
自分の考えでは
AB間の組換え価=(172+170+58+56)/3000×100=約15% すなわちアの答えは(4)14 (AC、BC間も同じ解き方なので略します)
ですが解答では(5)17とあり、イ、ウも両方約38% すなわち(8)33と求めましたが、解答では(9)50とあり、自分の解答とは違います。
自分の求め方の間違いがわからないです。適当な数値とは計算で出た答えに最も近しい数値ではないのでしょうか。
分かる方、お願いします。
No.5
- 回答日時:
具体的に, そのうちのどこがわからん?
No.3
- 回答日時:
問題文はF2の分離比です。
ご質問者さんの解法は,F1を戻し交雑した場合で,根本的に間違っています。F2から組換え価を求める式は下記にあります。わからなかったら先生に聞いてください。当方質問には一切答えません。あしからず…http://www.keirinkan.com/kori/kori_biology/kori_ …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 数学 …こりゃ酷すぎる。回答者諸君、しっかりしなさい。初等的な問題にはまず初等的な解法を示すべきと心得よ。 7 2022/04/11 22:00
- 数学 角が同じならsinは同じになるのでしょうか 1 2022/09/06 00:12
- 数学 複素数の問題です。ご教授お願い致します。 3点が与えられており、それぞれ、 A=2 B=-1-i C 2 2023/07/11 21:59
- 数学 数学の質問です。 △ABCにおいて, ∠Aの二等分線が BC と交わる点をRとする。 辺BC, CA 2 2023/07/13 23:58
- 数学 AB=2,BC=3,∠ABC=60°の三角形がある。 点Aから辺BCに垂線を下ろし辺BCとの交点をD 4 2023/02/02 15:55
- 生物学 エンドウを材料として、 種子の形と葉の色の形質について、遺伝の実験を行った。これらの形質に関する遺伝 1 2023/06/14 21:55
- 数学 中2数学の「平行四辺形の2組の対角はそれぞれ等しい」ことの証明を自分なりに考えてみたのですが、これで 3 2023/06/21 18:25
- 数学 右の図で、BCの長さを四捨五入して、 小数第1位まで求めなさい。 図は三角形ABCで、∠Aが50度、 3 2022/07/28 01:17
- 数学 問題文 3点A(1、2、3)、B(2、3、-1)C(3、1、4)の定める平面ABC上に点P(X、-6 1 2022/10/09 17:29
- 数学 数学に詳しい方、教えて下さい! 写真の三角形ABCの辺AB、AC上に、それぞれ 点D、Eがある時、D 3 2022/05/07 21:51
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
高校生物の連鎖と組換えについ...
-
二遺伝子雑種についての質問
-
エンドウを材料として、 種子の...
-
生物 遺伝
-
遺伝子型の分からない丸い種子...
-
次の問題を教えてください! あ...
-
生物 対立遺伝子Aと対立遺伝子a...
-
彼女が生でやらせてくれません...
-
妻が作る子供は、元彼たちとの...
-
染色体の異常で
-
遺伝的浮動について
-
最近の女子中高生って明らかに...
-
遺伝疾患の確率
-
黒人と白人、黒人と黄色人とで...
-
大谷翔平とアンガールズ田中の...
-
遺伝子とDNAの違い
-
allogeneicとsyngeneicとは?
-
なぜ 兄弟姉妹同士では 結婚で...
-
電気泳動について
-
あわびの 大きさと年数
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報