
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
2遺伝子雑種のF1に検定交雑をした結果を公式に入れるとある答えが出てきます。
それを組換え価と呼ぶわけです。組換え価が50%であれば,どの生殖細胞も同じように形成される→独立している と考えればいいのでは?
0≦組換え価<50 と 0<組換え価<50
左は完全連鎖を含みますが,右は完全連鎖を含みません。ですから連鎖の場合の組換え価は0≦組換え価<50が正しいでしょう。
当然 組換え価=50 は独立しているので連鎖ではありません。
No.1
- 回答日時:
AaBbという個体に対して検定交雑を試みます。
[ ]は表現形を示すと理解してください。結果・・・[AB]:[aB]:[aB]:[ab]=m:n:n:m
組換え価(%)=(n+n)/(m+n+n+m)*100
以下,mやnに適当な正の数を入れて確かめてください。
(検定交雑の実験結果にマイナスの数は出ません)
もし独立しているならばm=nで,組換え価=50
もしAB,abが連鎖しaB,Abが組換えで生じるならばm>nで,0<組換え価<50
もしaB,Abが連鎖しAB,abが組換えで生じるならばm<nで,50<組換え価。
公式の分子には組換えで生じた数を入れなければならないので,この場合は
組換え価(%)=(m+m)/(m+n+n+m)*100で,0<組換え価<50
もしAB,abが完全連鎖なら,n=0で,組換え価=0
この回答への補足
ありがとうございます。
質問文ですが、少し訂正が入ります。
・連鎖しているが組換えが起こった場合、組換え価は0<50(%)
・独立の場合、組換え価は50% (←独立してるのに組換え価??)
・完全連鎖の場合、組換え価は0%
完全連鎖してるのに個々に遺伝子が独立するわけありませんよね。すみません。
完全連鎖は組換えが起こらないということだから当然、組換え価は0%になると
いうことですよね。
そして、独立してる場合は、配偶子比が[AB]:[aB]:[aB]:[ab]=1:1:1:1より
1+1/1+1+1+1×100=50%
となるということですよね。
しかし、
独立してるのに組換え価が出る
という部分がまだ疑問が残ってます。
組換えが生じるということは、連鎖しているからこそ組換えが生じると考えてまして・・・
>AB,abが連鎖しaB,Abが組換えで生じるならばm>nで,0<組換え価<50
計算してみたのですが、どれも50以下の組換え価になりますね。
ということは、組換えが生じる場合は必ず50以下になると結論付けてもOKという
ことなんですね?
ちょっと細かい話になりますが、本の説明文には0≦組換え価<50とあったんです。
なぜ、<ではなく、≦なのでしょうか。
よろしくお願いします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 哲学 大学で遺伝子について学んでいます。 遺伝子組み換えをされた人間は人間なのでしょうか? 例えばクローン 4 2023/05/17 23:44
- 車検・修理・メンテナンス タイヤ組換えとホイールの傷について。 某カー用品店にてタイヤ組換えをやってもらった後にホイールの傷に 2 2022/05/08 11:12
- 生物学 組換え価と表現型分離比が一致しない理由について 検定交雑では、配偶子の種類とその分離比は、表現型のも 1 2022/04/25 00:54
- 戦争・テロ・デモ ロシアの最大の目的は、モンサント潰しですか? 3 2022/06/02 22:42
- 食べ物・食材 分別生産流通管理 とは? 1 2022/07/22 18:05
- 医学 新型 コロナワクチン 今回のP社、M社のワクチンはRNAで、AZ社にいたってはDNAです。あなたの設 7 2022/09/15 23:40
- 医学 農業は次のステージに行けるか? 5 2023/02/22 16:29
- 環境・エネルギー資源 日本で、遺伝子組み換えたマンゴーやパパイヤなどが北海道で栽培なんかも始まってたりするんでしょうか? 1 2022/06/30 22:17
- その他(ニュース・時事問題) なぜ日本は、日本人に決定権(主権)がないのでしょうか? 1 2022/07/01 09:08
- 分譲マンション 分譲マンションの管理組合・理事長です。この難しい件はどうすれば良いでしょうか? 9 2022/07/20 01:23
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報