アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

B&W 686と言うバイワイヤリング対応?のスピーカーを使っていて、
これをケンウッドR-K801-Nと言うアンプ内蔵のレシーバーで鳴らしてます。

バイワイヤリングの効果については賛否両論あるようですが、
ちょっと興味あるので出来るなら試しにやってみようかと思ってます。
が、このシステムでバイワイヤリングは不可能なんでしょうか?
未だにバイワイヤリングの構築方法を完全には理解してないんですが…(^o^;)

スピーカーケーブルは、カナレの4S6・4S6G・4S8あたりを使おうかと思ってます。

できるかどうか?と、出来るなら接続方法を教えて頂ければと思います。
「バイワイヤなんて効果ないから、素人がやっても無駄!」とか
「バイワイヤしたかったら、システムを再構築しろ!」みたいな厳しい指摘も歓迎です(笑)

それと、もし出来ない場合。
スピーカー側の端子はHi/Loはどっちに繋ぐべきなのでしょうか?
よくわからなかったので、Lo側に繋いでいるのですが…

A 回答 (6件)

 バイワイヤリング接続の概要は以下のサイトを参照して頂くとして、


http://www.dynavector.co.jp/lecture/biwiring.html
バイワイヤリングの効果が出てくるかどうかは、やってみなければ分かりません。良くなる場合もあるでしょうし、あまり変わらないことや、ごくまれに悪くなる場合もあります。ケーブルの種類やスピーカーの機種、そして双方の相性も関係してきます。

 ケンウッドR-K801-Nにはスピーカー端子は一系統しか付いていませんので、ひとつの端子にケーブルを2本接続することになります。細いケーブルならば直接付けられますが、ある程度太いとYラグやバナナプラグを経由することになります。ただし、Yラグやバナナプラグの材質でも音は変わりますし、ここは悩ましいところです。

>もし出来ない場合。スピーカー側の端子は
>Hi/Loはどっちに繋ぐべきなのでしょうか

 これも、やってみないと分かりません。手始めにHi側に付け替えてみませんか? 音は変わってくるはずですが、万が一その場合の音の違いが認められないとしたら、そのスピーカーをR-K801-Nで鳴らしている以上、バイワイヤリングも効果がないかもしれません。

この回答への補足

今ベルデンの718mk2をつけてます。
が、カナレの4S6ってこれより細いんでしょうか?
2本束ねたら、718mk2より太くなりますか?

補足日時:2007/11/29 23:27
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

効果がイマイチと感じた場合や、配線できなかった場合は、
すっぱり諦めてシングルで接続したいと思ってます。

一応バナナプラグは持ってますが…最終手段ですね(^o^;)

それと、さっきスピーカーの接続を変えてみました。
たすきがけ?みたいにしたら、結構変わった気がしてます(笑)

お礼日時:2007/11/29 23:27

私もカナレを使ってバイワイヤをやっていますが多少すっきりしたかな程度でした、効果はやってみないとわかりませんがあまり大きな期待はしない方が良いとは思います。


できないもしくは普通につなぐのであればHiとLoはスピーカーケーブルで短絡して使うのが普通です。ですのでどちらか繋ぎやすい方からアンプにつないで下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

もちろんそこまで劇的な効果は望んでません(^o^;)
ただ、せっかく出来る環境があるのだから、やるだけやってみようと言う事で…
長距離引く訳でもないですし、ケーブルも安いですから…(笑)
最悪シングル接続でも構わないと思ってますので…チャレンジですね。

万が一できなかった場合は、その短絡の方法を採用させてもらおうと思います。

お礼日時:2007/11/29 23:31

私は、効果が有ると思いますよ。

 アンプ(Kenwood R-K801-N)には、スピーカー出力が1系統の様なので、一つの端子に2本のケーブルを挿し込まなければなりません。 物理的に可能な太さのケーブルを選択しましょう。 ココにバナナプラグなどを用いてはナンセンスな事でしょう。  高域が澄み(雑味が消える)低域が締まる傾向に変わると思います。 余計な音が出なくなる印象でしょうか。  もちろん、LoとHiを結んでる金属バー又はケーブルは外しましょうね。

なお、この手法(バイヤリング化)は最後の方の手段で、小型スピーカーである、B&W 686をイカに設置するかの方が重要課題です。 ボードや床に直置きは全くNG!!  最低限スタンドを用いて、スピーカーの周りには極力モノを置かない様にする。 高さを自分の耳の高さにし、スピーカと自分で正三角形を作る様に、セッティングする。   小型スピーカーは特にセッティングに対して、シビアに影響されます。 部屋の状況なども有り、一概には言えませんが、カット&トライで調整してみて下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

またまた質問になりますが、お答え頂けると嬉しいです。

カナレ4S6あたりなら、「物理的に可能」なサイズになるのでしょうか…?
(下の方への補足でも書きましたが、現在ベルデン718mk2と言うケーブルを使ってます)

それと、「LoとHiを結んでる金属バー」とは…
ターミナル同士をつないでる金のプレートみたいな奴?この事でしょうか?
先ほど配線をいじってた時に誤って取れてしまったので、かなり焦ったんですが(笑)
http://mybody.client.jp/686terminal.jpg

配線自体に大きな期待は寄せてませんが、やっぱり設置ですよね。
今大きなローボードがあるので、スタンドを置く余裕がないんです…
大型液晶テレビなどを置けるぐらいしっかりしているので、
スピーカーを置いても大丈夫かな~と思ってたんですが。

お礼日時:2007/11/29 23:42

「全く効果なし」に1票。




逆起電力の影響を抑えるためには、ケーブルをどうこうするよりも、パワーアンプを強力な物に換える方が余程効果的です。
言い換えれば、
「バイワイヤリングが効果を発揮するのは、強力(=高価)なアンプを、貧弱で長いケーブルと組み合わせて使っているときに限られる」
ということです。

失礼ながら・・・質問者様の場合はむしろ正反対ですよね?
小型のレシーバ(=非力なアンプ)に、おそらく(レシーバーと比べれば)遥かに高級なケーブルを繋げているでしょうから、バイワイヤリングに変更しても効き目は殆ど(全く?)感じられないと思います。


ちなみに私は真空管アンプを常用していますが、実は「逆起電力を抑制する能力が非常に悪い」ことが真空管アンプの特徴です。
だから私は「バイワイヤリング否定派」とならざるを得ません。
(バイワイヤリングを肯定することは、真空管を否定することにもなりかねないから)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

JT190様の仰る事をそのまま受けるなら、確かに私は正反対だと思います。
(ただ、BELDEN727mk2と言うモノが、どの程度のものかはわかりませんが…)

せっかく環境は整っているので、やるだけやってみようとは思っています。
大して変わらないぐらいで御の字、悪くなればシングルに戻せばいいだけですし…

お礼日時:2007/11/30 23:23

バイワイヤリングの効果はウーハーの大きな逆起電力をツイーターに直接投入する事で失われる音質低下を防ぐものです。

同じケーブルを使うとこの効果しか期待できませんが、ケーブルを片chに2本使いますので、これを有効利用して音質改善を計る試みも面白いトライです。問題は両スピーカーの受け持つ音域の境となるクロスオーバー周波数で減衰量、位相を出来るだけ合わせる必要があります。低音用に向いたケーブルと、高音用に向いたケーブルの組み合わせで配線してみると効果は増すことが考えられます。これももオーディオの楽しみかもしれません。
因みにカナレの4S6・4S6G・4S8のカタログを見ましたが、導体の構成が集合撚線(電源用ケーブルに多く使用される)という撚り方の様で、導体の断面がきちんとした円形になりにくいので、綺麗な音を求める信号伝送には適しません。(安価には出来ますが・・)信号用ケーブルを購入される際には導体がきちんと同心状に撚られ(同心撚りと称す)、絶縁体も均一に被覆されている(中国等で製造されたものには絶縁体の中心に導体が入っていない物がある)といった点にも注意が必要です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

ケーブルにも、「高音向き」「低音向き」なんてあるんですねぇ…勉強になります。
カナレは近くに売ってないので、モニターあたりにしようかと思ってます。
それで2本ずつ買って、バイワイヤに挑戦してみようかと…

お礼日時:2007/12/01 20:05

>>カナレ4S6あたりなら、「物理的に可能」なサイズになるのでしょうか…? (下の方への補足でも書きましたが、現在ベルデン718mk2と言うケーブルを使ってます)



 A. カナレのケーブルは知りませんので・・・ m(__)m  「物理的」と言うのは、アクまでもアンプ側の端子に2本のケーブルがシッカリと接続出来るか?だけです。  はみ出たり、ネジがシッカリ締まらない様ではダメですね。 ベルデンでは2本入りましたか? ベルデンのコードではダメなの? 

>>それと、「LoとHiを結んでる金属バー」とは… ターミナル同士をつないでる金のプレートみたいな奴?この事でしょうか?
先ほど配線をいじってた時に誤って取れてしまったので、かなり焦ったんですが(笑)
http://mybody.client.jp/686terminal.jpg

 A. 上記のHPは残念ながら見れませんでした。(エラーで) バイワイヤリングをする時には、絶対にコノ金属バーを外してくださいね。 

>>配線自体に大きな期待は寄せてませんが、やっぱり設置ですよね。今大きなローボードがあるので、スタンドを置く余裕がないんです… 大型液晶テレビなどを置けるぐらいしっかりしているので、
スピーカーを置いても大丈夫かな~と思ってたんですが。

 A. やはり、大きな落とし穴が「セッティング」でしたね。 皆さんは平気で「イイ音!イイ音!」と望まれている。 勿論、20年以上も携っていても、望む所は「イイ音」なのだが・・ (^_-)-☆  実現するには、どうしても、「犠牲」と「妥協」が必要。  特にスピーカーのセッティングは・・・。  置き場所が頑丈だから・・丈夫だから・・「そんなの関係ねぇー!」ですね。  スピーカーの周りには極力モノを置かない!  自分の目線(耳)の高さにトゥイター。 スピーカーの背面と左右は同じ環境。  巧い設置の為に「犠牲」をとるか、こんなモノでしょう!と「妥協」を選ぶかですね。

ガンバって! イイ音聴けたら、報告してね! ヽ(^o^)丿

この回答への補足

何度も質問ばかり、申し訳ないです。

補足日時:2007/12/01 20:19
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度のご回答、ありがとうございます。

今のケーブルを2本つけるのは…できない事はないですが、相当厳しいですね。
それに、模様替えを予定しているのでケーブル長が足りないんです(苦笑)
低音出すぎな感じがしてトーンコントロールで低音を弱くしてるし、
何より「他のも使ってみたい」と言う浮気心もふつふつと…(笑)

それと、昨日家電量販店でケーブルを見てきました。
こちらでもチラホラ見かける「monitor」と言うケーブルがたくさん置いてあったんです。
銀コート線(ジュニアシルバーライン[PC-1.5JS]とか言うやつです)ってどうでしょうか?
細くて、柔らかくて、安くて、何より「銀コート」と言う謳い文句にかなり惹かれてますが(笑)
ちなみに、ジャズ、ボサノヴァ、ラウンジ、フュージョンあたりをよく聞いてます。

いい音って難しいですね(苦笑)
部屋の構造は変えられないので、「妥協」になるとは思いますが…(爆)

お礼日時:2007/12/01 20:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!