
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
ドイツ語で
Warum?
Warum denn?(ヴァルム デン?)
Wieso?
Wieso denn? (ヴィゾー デン?)
>何だって!(怒りの表現) Himmel noch (ein)mal.
>おい、何だと!(怒り、警告の表現) 旧約聖書に良く用いられている "Mann Gottes!"
この二つの言葉はあまり使いません。
使うと、聞いた人は、ひ~いちゃいます。
特に女性は絶対使わない方がいいです。
そうそう。ドイツ語だとそれしかないですよね!?
「denn」を使うくらいしか浮かばなかったですよ。
Ach so...Wieso denn!?
と若干、ノリツッコミ要素をいれると近い表現になりそうですね。
No.4
- 回答日時:
「なんでやねん!?」という言葉の中には、色んなニュアンスが含まれていると思います。
単純に「なぜ?」なら Why? ですが、Why not? なら、「なんであかんの?」とか「なんでそうせやへんの? そうしたらいいやん?」なんて言う感じかと思います。(慣れない関西弁で失礼します。)
「オイオイ!冗談やろ?」なら No kidding! や Come on! なんていうのもあります。前者はきつく追及する感じで強く発音、後者はあきれてものが言えないという感じで少しけだるく言うのがコツだと思います。
このほか、耳を疑うようなことを言われた場合に、Pardon (me)? とわざと聞こえなかったふりをしてもう1回聞き直したり、What do you mean? と発言の真意を質したりすることもあると思います。
他の外国語と思いましたが、私の勉強中のもドイツ語だけ下記オンライン辞書で調べました。
生きているドイツ語http://www.saturn.dti.ne.jp/~ohori/framedeutsch. …
何だって!(怒りの表現) Himmel noch (ein)mal.
おい、何だと!(怒り、警告の表現) 旧約聖書に良く用いられている "Mann Gottes!"
そうですよね。
なんでやねん!ってものすごくいろんなニュアンスを含んでいるような気がします。
そもそも言語の語順特性から「語尾強調」の「やねん」は翻訳がムズカシイ気がします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 日本語 日本語だと表現できる細やかな心情の表現が、英語では表現できない、というようなことがよく言われてますよ 4 2022/12/19 03:15
- 高校受験 英語の偏差値が上がるきっかけ 6 2023/06/29 02:00
- TOEFL・TOEIC・英語検定 どう訳したら良いかわかりません。 2 2022/11/07 12:15
- 英語 英検1級合格にはどの程度の国語力が必要になりますか? 1 2022/10/25 13:45
- 洋画 英語の映画の特徴って何? 例えば、英語のやつを字幕で聞くとします。そしたら役者が言った言葉は字幕で翻 4 2022/08/07 16:15
- 日本語 日本人の大半は英語が難しい言語だと感じるそうですが 8 2023/04/14 18:16
- 日本語 「きっと〜」「〜はずだ」の違いは? 5 2023/06/29 17:45
- 大学受験 9月からMARCH 間に合いますか? 3 2022/09/13 20:55
- アジア 台湾が、あんなに閉鎖的だとは思わなかった。 7 2022/05/21 18:12
- 英語 "I am your father" という表現について(スターウォーズ) 5 2022/07/25 09:11
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
東日本は沼 西日本は池 と表現...
-
言葉の表現について教えてくだ...
-
「~したく。」という表現について
-
「~したい」「~したく」は目...
-
しませんの丁寧語
-
ひとり と 一人 と 1人 ...
-
12時前後とは
-
「私としては」の使い方を教え...
-
締め切りは{明日/明日まで/明...
-
お間違えなきよう?
-
十年一昔、30年前は何と言いま...
-
「詳しくは詳細を」「詳しい詳...
-
「ていうか」や「というか」の丁寧...
-
「太古の昔から」って正しい日...
-
「かといって」という表現
-
階層表現で 上中下 高中低 大中...
-
「販売させていただきます」に...
-
細い、太いを一つの言葉で表現...
-
久しぶりにお会いするのを楽し...
-
17:00までに、「最遅時間」、「...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「~したく。」という表現について
-
「~したい」「~したく」は目...
-
言葉の表現について教えてくだ...
-
ひとり と 一人 と 1人 ...
-
しませんの丁寧語
-
「私としては」の使い方を教え...
-
再来週の次はなんて言う?
-
前回と同じ場合に使用する言葉...
-
12時前後とは
-
描き下ろしと描き起こしの違い...
-
「太古の昔から」って正しい日...
-
「詳しくは詳細を」「詳しい詳...
-
楽しまれてください
-
お店の後ろに「さん」をつける...
-
「~する必要はないのではない...
-
お間違えなきよう?
-
締め切りは{明日/明日まで/明...
-
流量は高い?大きい?多い?
-
「販売させていただきます」に...
-
階層表現で 上中下 高中低 大中...
おすすめ情報