

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
3個の点があれば、そのすべてを通る平面が存在します。
したがって、3個の原子は常に同一平面上に存在しうるということです。
化学というより幾何学ですね。
No.3
- 回答日時:
あまりいい説明ではありませんね。
3個の物体(の中心)は、必ず同一平面上に置くことができます。よって、プロパン(C3H8)の3つの炭素原子が同一平面上にあるのは、化学的知識はなくても分かる話です。
もちろん、水素原子も考慮すると、全原子が同一平面にあるわけではありません。
センター試験の正誤問題では、
「プロパンの全ての原子は同一平面上に~ある/ない」
とか
「2-ブテンの全ての炭素原子は同一平面上に~ある/ない」
とか、炭素を対象にした文と、そうではない文のいずれもが出題されますね。
文章を正しく読解(たいしたことではないですが、試験中には勘違いが起こりやすいので)することが大切です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
塩素の混成軌道を教えてください。
-
ポーリングが電気陰性度の差を0...
-
体心立方格子の(111)面について
-
配位座の数を教えて下さい! 左...
-
EDSの半定量分析結果の使い方
-
SF4、SF6の中心のS原子...
-
中空陰極ランプについて
-
Sn2反応について(求核性)
-
メチレンはないのに、メチレン基?
-
MO法とVB法の差について
-
水分子の大きさ
-
1,3-ブタジエンの命名法について
-
有機化学 イリド
-
原子の右上にある数字と右下に...
-
二酸化ケイ素はSiO2なのに、な...
-
イソ~とは?
-
価標の数 化学!!
-
人間はどのくらいの数の原子で...
-
ICP用の標準液と原子吸光用...
-
アジ化水素酸のN原子
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
同一化合物、構造異性体、ジア...
-
ポーリングが電気陰性度の差を0...
-
ナトリウムと水の化学反応式は ...
-
二酸化窒素の構造
-
化学基礎の範囲です。 「二酸化...
-
結合の方向性
-
SF4、SF6の中心のS原子...
-
N,N-ジメチルアニリンのN,N-っ...
-
二酸化ケイ素はSiO2なのに、な...
-
EDSの半定量分析結果の使い方
-
配位座の数を教えて下さい! 左...
-
カイニン酸のRS表示が判別でき...
-
ドープとは
-
三中心二電子について
-
毒劇物の過去問(基礎化学)水...
-
塩素の混成軌道を教えてください。
-
酸素とグルコースの酸化還元反...
-
構成異性体の問題です。 ブタン...
-
発光分析と吸光分析
-
diyl?
おすすめ情報