
現在住んでいる部屋、契約時の敷金が2ヶ月分、礼金はなしでした。
そろそろ更新の時期なんですが、更新料5万1000円と敷金10万円を支払うように不動産屋から通達がきました。
過去にも2箇所で部屋を借りていたんですが、更新時に請求されたのは更新料の1ヶ月分のみでした。
敷金は、入居時にのみ払うと思っていたので凄くショックを受けております。
敷金は本来全額戻るモノと聞いた事があるんですが、今回新たに更新料を払う事になれば、契約時に納めた「敷金」はどこへいったのでしょう??
詳しい方、どなたかご教授お願いします。
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
大家しています。
他の方の回答にある通り、更新時に敷金を新たにお預かりするのはお家賃の値上げによる追加の場合くらいでしょう。
不動産会社が、もしかして『2年で2ヶ月償却』なんて契約を2年でなくなるなんて考えたか、-もしそうだとするととってもお馬鹿ですが- 大家か不動産会社が無知に付け込んで騙し取ろうとしたか、どちらかです。
こんな大家か不動産会社ですと、解約時の敷金返還もままならないかもしれません。準備しておくほうが賢明でしょう。
回答有難うございます。
実は、丁度一年くらい前に
キッチンのクロスがカビで真っ黒になり、(1K)
私は欠陥物件だと思って、不動産会社に申しでました。
業者を連れてきて、「これは湿気が溜まったせいです」
と言われました。その後不動産会社が
「大家さんと相談してどうするか、考えます」
とだけ言われたんですが、その後業者を連れてきて
クロスの張替えが行われました。
私は、普通に生活してただけなので、勿論
私に落ち度があるとは思ってませんでした。
ひょっとすると、その時の工事費を最初の敷金でまかなった為、
新たな敷金を請求されてるのかな。。と思いました。
確認します。
No.5
- 回答日時:
こんばんは
敷金の定義とは
敷金(しききん)は、法律用語で、不動産特に家屋の賃貸借の際、賃料その他賃貸借契約上の債務を担保する目的で賃借人が賃貸人に交付する停止条件付返還債務を伴う金銭である。権利金と異なって、賃貸借契約が終了する場合には、賃借人に債務不履行がない限り返還される。ただし、関西地方以西の西日本では権利金(礼金)の性質を持ち、一部(多くは賃料の1ヶ月分)が返還されないことが多い。これを敷引と呼ぶ。
よって“基本的に”敷金の定義は3さんの言うことで間違いは無いと思いますが例外があります。
それは賃借人の承継のケースです。
賃貸借期間中に賃貸人が交代したとき、敷金に関する権利義務は新賃貸人に承継されるか。
目的物の譲渡による場合 - 承継される。借地借家法により借家権を新所有者に対抗できるため(最判昭和44年7月17日民集23巻8号1610頁)。
賃貸借に優先する抵当権の実行としての競売による場合 - 承継されない。借家権を対抗できないため。なお6か月間の明渡猶予制度(民法395条)に留意する。
平成15年の民法改正(平15法134)により短期賃貸借制度が廃止され、上記の通りとなった。本改正により創設された抵当権者の同意登記制度(民法387条)を利用することにより、抵当権設定登記後の不動産の賃貸借についても対抗力を付与することが可能となる[1]。
殆ど考えられませんが、考えられるのは上記のケースか、或いは不動産屋の「ぼったくり」手数料の可能性があると思います。
いずれにしても敷金は退去時に全額返金が基本で、そこから原状回復に使われますので、特約が無いのなら支払う必要は全くありません。
回答有難うございます。
実は、丁度一年くらい前に
キッチンのクロスがカビで真っ黒になり、(1K)
私は欠陥物件だと思って、不動産会社に申しでました。
業者を連れてきて、「これは湿気が溜まったせいです」
と言われました。その後不動産会社が
「大家さんと相談してどうするか、考えます」
とだけ言われたんですが、その後業者を連れてきて
クロスの張替えが行われました。
私は、普通に生活してただけなので、勿論
私に落ち度があるとは思ってませんでした。
ひょっとすると、その時の工事費を最初の敷金でまかなった為、
新たな敷金を請求されてるのかな。。と思いました。
確認します。
特約、というのは具体的にはどういう事なんでしょうか?
その都度、求められたら払うしかないというほどのモノですか?
No.4
- 回答日時:
おそらく、不動産屋さん(もしくは、管理会社)が間違えているのだろうと思います。
『敷金とはアパートやマンションの賃貸借に際して、家主へ預ける保証金です。
契約終了(明け渡し終了)の際に、借主(入居者)に債務不履行があればその賠償額が敷金から控除されます。つまり、何かあった時のために預けておくお金が敷金なのです。』
(敷金トラブル支援センターの記述より)
ショックなのはわかりますが、まずは落ち着いて、整理してみましょう。
敷金を払ったさいの、領収書などがあれば完璧です。
電話をして、
>今回新たに更新料を払う事になれば、契約時に納めた「敷金」はどこへいったのでしょう??
これをそのまま聞いてみましょう。
それでも、トラブルが起きるようでしたら、
宅地建物取引協会という業界団体がありますので、そちらが相談の窓口をもうけておりますので、最寄りのところへ電話をしてみましょう。
宅建業協会
http://www.zentaku.or.jp/about/association.html
なお、敷金トラブル支援センターのページも貼っておきます。
http://winassist.jp/npo.htm
気をおとさないでください。
あなたは何も悪くありません。不当な要求は毅然と断りましょう。
回答有難うございます。
実は、丁度一年くらい前に
キッチンのクロスがカビで真っ黒になり、(1K)
私は欠陥物件だと思って、不動産会社に申しでました。
業者を連れてきて、「これは湿気が溜まったせいです」
と言われました。その後不動産会社が
「大家さんと相談してどうするか、考えます」
とだけ言われたんですが、その後業者を連れてきて
クロスの張替えが行われました。
私は、普通に生活してただけなので、勿論
私に落ち度があるとは思ってませんでした。
ひょっとすると、その時の工事費を最初の敷金でまかなった為、
新たな敷金を請求されてるのかな。。と思いました。
確認します。
始めの本文中に書かなくてすみません。
私がバカな質問をしてただけなのかも知れないです。
No.3
- 回答日時:
敷金の本来の主旨は、
1.店子が家賃を踏み倒してトンズラこいたときの保証
2.店子が通常の使用の範囲を超えて毀損したときの補修代
などですから、更新の度、徴収するのはいささか筋が違うと思います。
どのような趣旨のお金か、具体的に問い詰めるのが宜しいかと。
回答有難うございます。
実は、丁度一年くらい前に
キッチンのクロスがカビで真っ黒になり、(1K)
私は欠陥物件だと思って、不動産会社に申しでました。
業者を連れてきて、「これは湿気が溜まったせいです」
と言われました。その後不動産会社が
「大家さんと相談してどうするか、考えます」
とだけ言われたんですが、その後業者を連れてきて
クロスの張替えが行われました。
私は、普通に生活してただけなので、勿論
私に落ち度があるとは思ってませんでした。
ひょっとすると、その時の工事費を最初の敷金でまかなった為、
新たな敷金を請求されてるのかな。。と思いました。
確認します。
最初に書かなくてすみません。
No.2
- 回答日時:
何かの間違いでわ ないでしょうか?更新料と不動産屋の手数料だけです。
間違い有りません 家主より。回答有難うございます。
実は、丁度一年くらい前に
キッチンのクロスがカビで真っ黒になり、(1K)
私は欠陥物件だと思って、不動産会社に申しでました。
業者を連れてきて、「これは湿気が溜まったせいです」
と言われました。その後不動産会社が
「大家さんと相談してどうするか、考えます」
とだけ言われたんですが、その後業者を連れてきて
クロスの張替えが行われました。
私は、普通に生活してただけなので、勿論
私に落ち度があるとは思ってませんでした。
ひょっとすると、その時の工事費を最初の敷金でまかなった為、
新たな敷金を請求されてるのかな。。と思いました。
確認します。
最初に本文中に書かなくてすみません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 不動産業・賃貸業 賃貸アパートについて。 この前、不動産屋と同伴でアパートの見学に行きました。 お金について色々と聞い 5 2022/11/06 19:38
- 引越し・部屋探し 賃貸アパートについて。 この前、不動産屋と同伴でアパートの見学に行きました。 お金について色々と聞い 4 2022/11/06 21:02
- 不動産業・賃貸業 賃貸マンションの更新料は全国的に当たり前にあるのでしょうか? 私は名古屋在住ですが、2年に一度2万2 2 2022/11/09 02:26
- 公的扶助・生活保護 生活保護の家賃について詳しい方に質問 1 2023/05/03 13:57
- 引越し・部屋探し 賃貸アパートについて。 この前、不動産屋と同伴でアパートの見学に行きました。 お金について色々と聞い 5 2022/11/08 07:04
- 借地・借家 賃貸の違約金と更新について 4 2023/08/25 00:29
- 不動産業・賃貸業 法人名義で借りていマンションの部屋を個人名義に変更したいのですが。。。 3 2023/07/19 12:32
- 不動産業・賃貸業 賃貸アパートを探しているのですが、敷金礼金無しのある物件に 賃貸保証等:加入要((株)オリコフォレン 3 2022/11/07 22:15
- 相続税・贈与税 住宅購入にあたるお金の動きについて 5 2023/08/02 13:11
- 賃貸マンション・賃貸アパート 賃貸で更新時期に達したので更新しないで退去しようとしたら、更新料も払った上で1ヶ月分の家賃も払ってと 6 2022/05/25 15:17
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
退去時の立会いが不要といわれ...
-
敷金って更新時の度に支払うも...
-
賃貸マンションを退去しました...
-
管理会社が破産して敷金を返金...
-
敷金はどのくらい戻ってくるの...
-
実費償却って?
-
借上社宅のペット増敷金の取り扱い
-
賃貸の敷金について質問です。 ...
-
取り壊しアパートの敷金返還に...
-
敷金とクリーニング代は別で支...
-
賃貸住宅退去後の敷金返還につ...
-
5年~6年以上住んだら、敷金は...
-
敷金:家賃2か月 償却:無し ...
-
敷金戻ってくる?子供のせいで...
-
アパート退去の際
-
アパートの退去時に100万要...
-
上の階の住人のいびきに悩まさ...
-
あれほど言ったのに、エアコン...
-
大東建託の退去時の対応やばい...
-
新しく入居した賃貸のエアコン...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
退去時の立会いが不要といわれ...
-
敷金とクリーニング代は別で支...
-
半年後に退去精算書・請求書が...
-
賃貸物件のメンテナンス代について
-
敷金って更新時の度に支払うも...
-
実費償却って?
-
敷金:家賃2か月 償却:無し ...
-
賃貸マンションを退去しました...
-
敷金戻ってくる?子供のせいで...
-
退去費用について
-
FJコミュニティ(不動産会社)...
-
生活を監視?する大家について
-
結露による床の腐敗損傷の床材...
-
賃貸解約…契約書を返却?
-
賃貸の敷金について質問です。 ...
-
住んでない賃貸の敷金が返って...
-
10年住んだアパートの敷金は退...
-
敷金返還トラブル、少額訴訟を...
-
マンション敷金の返還について
-
賃貸マンションのシンク(キッチ...
おすすめ情報