
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
これについては、ほぼ確定的なガイドラインが出ています。
要するに年賀状の私的利用の範囲ですが、以下のように考えてください。
1.個人の年賀状であること(会社や団体のものは駄目)
2.自分の家で手書き・印刷すること(コンビニのコピー機を使ったら駄目)
3.枚数は概ね30枚まで
4.宛先も個人であること(会社や団体宛で、誰が見るか分からないのは駄目)
で、#1さんのおっしゃっている厳密に言えば、という話はだいたい2と3で引っかかるんです。1から4を遵守している限りは、法律違反にはなりません。でも、たいていの人は30枚じゃ収まらないし、コンビニでコピーをしたりしますね。
hukuponlogさん、ありがとうございます。
確定的なガイドラインが出ているとのことですが、
ネット上でそれを見ることはできますか?
もしできるのであればURLを貼っていただきたいのですが。
やっぱり3が引っかかります(泣)
No.1
- 回答日時:
厳密に言うと違反していることになるのですが・・・年賀状については個人が書く分については「営利目的でないので黙認」状態です。
(流石にそれを印刷するのを商売にするとやばいですが・・・)
ちなみに、かの世界一有名な黒いネズミ君も、日本の風習を考慮して年賀状については黙認状態です。
mi-TA-kaさん、回答ありがとうございます。
著作権法を読んでいても、どこまでが私的使用なのかが微妙だなと思いました。日本的というかやっぱり曖昧というか黙認という形なんですね。
最終的には営利目的か否かという判断基準なのでしょうね。
黒いネズミさんほどうるさいところはないと思いますが(笑)その黒いネズミさんでさえも黙認しているのですかぁ。。。
参考にさせていただきます。どうもありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(法律) 意味不明な法律について ・ なぜ、著作権と肖像権と言う余計な法律があるんですか? 意味が分からねー! 4 2023/05/22 20:05
- 法学 youtubeでの著作権や肖像権について 3 2022/06/20 15:20
- 流行・カルチャー ファスト映画 どう思いますか? 4 2022/05/19 16:04
- YouTube YouTubeはTV番組、映画の違法アップロードに対して収益金を支払っているか否か? 1 2022/04/30 20:12
- 画像編集・動画編集・音楽編集 画質を落とさず切り取って透過したいです 2 2022/06/08 12:28
- 知的財産権 著作権について なぜ、著作権という小説や漫画、音楽、映画、アニメを楽しむユーザーの邪魔をする法律があ 13 2023/07/19 10:10
- 法学 好きな俳優さんが出演している 映画のDVDのジャケットをスマホで撮影し、 LINEのプロフィール画像 2 2023/06/29 18:46
- マンガ・コミック アニメが大ヒットしても漫画家は儲からない? 著作権収入について教えて下さい。 3 2023/08/09 13:11
- 文学 作家と作品の肖像権、著作権ついての質問です。 カフェやレストランを設計計画する際に、日本の文豪や小説 2 2022/04/25 21:42
- 知的財産権 YOU TUBE に 沢山 カバー バンドらの 演奏があります、(例 カーペンターズ)。 日本音楽著 1 2022/07/04 13:25
このQ&Aに関連する記事
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
約10年ぶりに友人から連絡を...
-
「様」を書き忘れたかもしれな...
-
はがきのおもて面にメッセージ...
-
子供いますアピールってウザく...
-
退職された先生と連絡を取りたい
-
年賀状でモヤモヤする相手がい...
-
自分の名前を白で書くと、縁起...
-
PowerPointソフトなしで印刷す...
-
退社した方の分の年賀状を返送...
-
退職後の年賀状を会社宛に「社...
-
年賀状について
-
Word2016です。.pinの画像の上...
-
縦のハイフンの中央はどんなに...
-
インクジェット紙の年賀はがき
-
縦書で長音をハイフンにしたい!
-
たまに会いましょう!の意味は...
-
ワードを使わずにタテ書きで文...
-
親が娘の旦那親へ年賀状を出す...
-
年賀状を集団へ向けて出す場合
-
おはようございます。 今朝は曇...
おすすめ情報