dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

カルディナに乗っています。走行距離は15万強ほどです。最近特に気になっています。車屋で見てもらうのが一番なのはわかっていますが、以前、メカオンチと知ってかあそこが悪いここも取替えだと言われバカみたいな修理代を取られたことがあるので、とりあえずご相談しました。オイル交換はやってますが、パワステのオイルは交換した記憶がありません。ハンドルがぶれるのはタイヤかサスかその類かと思いますが、ステアリングをまわすときギコギコとさび付いた音がしていたこともあります。ぶれは低速ほど気になります。これだけでは説明不十分だと思いますが、なんとなくわかるようでしたらお願いいたします。

A 回答 (6件)

ステアリングを回すと音がすると言ううことで、ドライブシャフトの摩耗が考えられます。

走行距離も15万強ですので、可能性は高いでしょう。
http://presso.sub.jp/recent/hub/hub.html

これはFF車に多い症状で、過去にドライブシャフトブーツの交換とかしていれば、ブーツが傷んだ時に砂などが入っていたのかも知れません。
いずれにしても素人には対処不能ですので、修理する必要がありますね。

後は、タイロッド周りの摩耗で、ハンドルを動かなくても摩耗によって緩くなっているので、ぶれの原因になります。ある程度スピードを出すと慣性力が働くので、ぶれは止まります。
これも修理が必要ですね。

最後はホイールバランスでぶれの原因となりますが、異音は発生しないので可能性は低いでしょう。

修理費は数万円はかかると思いますので、依頼先に見積もりしてもらってください。
    • good
    • 1

ぶれは低速ほど気になります。


>低速でぶれを感じるのであれば、ハブガタ、タイヤの偏磨耗、空気圧不良、をまず点検してください
そこに不具合がなければ、アライメントや足回りブッシュのガタ等専門家でないと手に負えない部類になります

ステアリングをまわすときギコギコとさび付いた音がしていたこともあります
>どの辺からしてました?ハンドル周りなのか、室外からなのか?床下からなのか?音は実際に聞いてみないと判断しづらいのですが、まずはベルトの張り、タイロットエンドのガタ、フロントサスアッパーの弛み等を点検してみてください

ホイールバランスは関係無いと思いますよ、点検の仕方や場所がわからない時は、またご相談ください
    • good
    • 5

 一番最初に疑うのは、ホイールバランスです。

走っているうちにバランスウエイトが外れた事が考えられます。一般的に80キロくらいのスピードで一番ぶれることが多いです。とりあえず前後のタイヤを入れ替えて様子をみるか、タイヤやさんでバランスをチェックしてもらってください。
 それでだめなら、本格的にアライメントチェックとなります。
 ちなみにドライブシャフト系のトラブルの場合は、ハンドルを回している時では無く、走行中常に音がすると思われます。
    • good
    • 1

>ステアリングをまわすときギコギコとさび付いた音



ってのはドライブシャフトブーツの可能性が高いです。
片側で1万円ちょいで交換可能。
    • good
    • 5

タイヤのバランスによってもぶれる時があります。


ホイールによって普通はバランスが取れているのですが、何かの拍子で、走っているうちに、ホイールに付いている小さな錘みたいのがとれてバランスが崩れます。でもそれは高速道路で走った時にぶれやすいので、タイヤの空気圧も考えられます。パワステのオイルも取り替えて下さい。サスも考えられます、特に低速ほどなるというので、普通でないなぁと感じました。普通は高速を走っているとぶれるケースが多いのですが...私が知っている事を全部書きました。これ以上はもっと詳しい人に聞くか、タイヤかんにいってバランスを見てもらうとか、お金が高くても優良なショップにいってみてはどうでしょう。早く治るといいですね。
    • good
    • 1

基本的なことですが、タイヤの空気圧・磨耗具合をチェックしてください。

    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!