
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
ノートの場合はFDDがないのは致命傷です。
9x系OSのインストールには必要なハードです。
この際Windows 2000にするのがいいでしょう。 PCもPen2-400なら問題ありません。 WIN2Kの場合はFD起動ディスクは必要ありません。
(DELLサポートセンターには問い合わせ済みであるという前提で回答しています。 PCはデスクトップとは言わないでね。FDD
は安いのであれば\1,500程度で買えますからね)
参考URL:http://www.microsoft.com/japan/windows2000/profe …
Windows 2000でも、FD起動ディスクが必要と聞いていたのですが、私の勘違いだったようですね。ならば、Windows 2000を検討したいと思います。(IISを入れられるし…)
すみません。デスクトップです。なんか今更、FDDを買うなんて…と思ったりしたものですから。
とっても参考になりました。
No.3
- 回答日時:
OEM版のWin98はCD起動できます。
DELLのリカバリCDにはCDからの起動に対応しているものもあるようです。
http://support.jp.dell.com/jp/jp/faq/200048.asp
起動できるか試してみてはどうでしょう。
自分でFDDを取り替えた方がいいと思います。
ありがとうございます。
残念ながら、わたしのは、CD起動対応ではないらしいです。
ご指摘のとおり、FDD取り替えが最良の手段であることが皆様のご意見からよくわかりました。
FDD購入と、WIN2000の方向で検討したいと思います。
No.1
- 回答日時:
USBのフロッピードライブは、通常起動ドライブとしては使えません。
一番いいのは、新しいフロッピードライブを買ってきて付け替えることですね。
デスクトップであれば簡単だと思います。2000円から3000円ぐらいで売っていると思います。
ノートだと面倒になるし金もかかりますね。
あと、OEM版のWin98はCDから起動できますし、Meや2000やXpもそうですね。
早速の回答ありがとうございます。
一応、OMEなのですが、起動ディスクは必要みたいです。
やっぱり、USBは認識するらしいと聞いていたのですが、やはり、起動ドライブとしては無理なのですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Windows 10 Windows10起動しない、エラー0xc0000185修復方法 2 2022/07/14 12:28
- UNIX・Linux 新しく買ったWin11のPCでLinuxを使いたい 4 2022/11/29 13:16
- UNIX・Linux ubntuをインストールしたが、grubメニューの起動順の変更ファイルが分からない 1 2022/11/18 22:18
- Windows 10 windows10のクリーンインストールが完了出来ない 2 2022/06/04 13:33
- Windows 10 古いPC(Inspiron 13 1370)にWin10インストール可能ですか? 6 2022/06/01 09:11
- ドライブ・ストレージ 複数のパソコンが自宅にあり、互いの固有のHD、光学ドライブを相互にアクセスする方法。その2 3 2022/12/16 09:54
- その他(パソコン・周辺機器) Windowsマシン。USBタップの「自動切れ、再接続」がうざい。解決策は? 7 2023/01/25 08:27
- UNIX・Linux ubuntuのサーバー(virtual box)が、再起動するとデータが消えてしまいます。 4 2022/04/27 21:29
- Windows 10 またパソコンの質問 インストール 3 2022/08/27 14:29
- Windows 10 USBにwindows10をいれて起動する方法 5 2022/04/14 14:29
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
フロッピーディスクなしで Windows98 をインストールする方法
Windows 95・98
-
Windows98インストールしたいが起動ディスク・FDDがない
Windows 95・98
-
起動ディスクなしのWindows98再インストール
Windows 95・98
-
-
4
win98seがインストール出来ない・・ CDドライブエラー
Windows 95・98
-
5
OSがWINDOWS98でもドライバ無しで使えるUSBフラッシュメモリー
Windows 95・98
-
6
Windows95を起動ディスク無しでインストール
Windows 95・98
-
7
Windows98SE、MEはCDROMからBootできますか?
Windows 95・98
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
USBメモリはイメージファイル化...
-
起動ディスクダウンロード
-
スタート画面になりません。シ...
-
ディスク管理にて ローカルディ...
-
98のリカバリー富士通FMV...
-
HDDは別のパソコンに移植し...
-
M.2SSDがWindowsからはアクセス...
-
Windows Virtua...
-
OSが入っているハードディス...
-
NECノートPCにWindows98SEのイ...
-
ntldrを消してしまい、起動でき...
-
NEC(PC-LL900AD)起動DV...
-
破損HDDからMS-DOSで、データー...
-
XPの再起動CDの作り方を教えて...
-
Windows11でシムシティ4は出来...
-
RAID1で構成しているディスクド...
-
BOOT/BCDエラーの対処方法を教...
-
PC9821V200にWindows95を再イン...
-
Windows11にしてもWindows10の...
-
自作PCの起動時にたまにSSDにア...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
USBメモリはイメージファイル化...
-
Windows11でシムシティ4は出来...
-
起動ディスクダウンロード
-
システムディスクを入れてくだ...
-
Windows98インストールしたいが...
-
Windows95を起動ディスク無しで...
-
RAID1で構成しているディスクド...
-
M.2SSDがWindowsからはアクセス...
-
Windows11にしてもWindows10の...
-
CFカードへ起動用DOSを組み込む
-
OSが入っているハードディス...
-
MS-DOSでCD-ROMを認識させる方...
-
Windows 98/me の起動ディスク...
-
自作PCの起動時にたまにSSDにア...
-
初期化の仕方を教えて下さい
-
パソコンの初期化の仕方を教え...
-
HDDは別のパソコンに移植し...
-
Windows98の標準の起動ディスク...
-
NECのPC-8001のディスク書き込...
-
NEC起動ディスク 教えてく...
おすすめ情報