
かなり昔の話ですが、転職のため何社か会社を受けた中に、学生時代の学科の同級生と後輩がいる会社に偶然出くわしました。面接に行ったら後輩が面接官として出てきてビックリしました。
上下関係のはっきりした学部だったので、当時「お前」とか言って偉そうに先輩風をなびかせてたのに、今度はその後輩に敬語で「よろしくお願いいたします」です。
考えた末、結局先方からの返事が来る前に断りました。「かつての知り合いだから優先的に入れてくれるとでも思って応募してきたんじゃないか?」と思われるのも嫌だったし、かつての同級生や後輩に対して、先輩あるいは上司として付き合っていかないといけないと思うと耐えられませんでした。
仕事なのでそんなこと言ってる場合じゃないんですけどね。でもどうせ入るなら後悔の無いところをと思ってたし、いらぬ人間関係でストレスをためることになるかもしれないなら最初から遠慮しておこうと。
なかなかこういうケースは無いとは思いますが、皆さんならこういう場合、
1.そういう知り合いがいる会社なら是非とも入りたい
2.ちょっと抵抗はあるがそんなに気にしない
3.待遇や職種等条件が特別良いというわけでないなら他を探す
4.絶対に嫌!
5.その他
のうちどれですか?
できれば理由もお願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
実は2度、同級生のいる会社に入った事があります。
ただそれは「最初から分かってて入った(半分は呼ばれた)」し親しい相手なので仰る意味には該当しないのでしょう。
で、仮にさほど仲が良い訳でもない同級生や後輩が居た場合は…
相手のポジションがかなり上(3ランクくらい)で直下になりそうなら3でしょうか。何も就職先はひとつではないですし。
そうでもないなら2でしょうか。素直に従うというより「数年以内に追い越す」という意志が働くと思いますので。
ただし、面接官として出てこられるときついですね。その場合には他の面接を急いで出来るだけ回避する様にします(無ければ入りますけど)。
自分の周りにも、少人数の会社で「うちへおいでよ、上の人に話し通してあげるから」と知り合い同士で入社する人がいますが、そういうツテで入ると後々面倒なんですよね。義理があるから我慢しなきゃならない部分もたくさんでてきちゃって・・・。
偶然一緒になったとしても、なんだかお互い気を使いますしね。できれば避けたいもんです。
仰るとおり就職先はひとつではないですもんね。僕の場合は何十社も受けたうちのひとつなので、蹴るのにあまり躊躇は無かったです。
No.3
- 回答日時:
4というか5に近いです
大きい会社で部署が全く違う所ならまだいいですが、慣れ合いが生じるといけないからです。「同級生だから~」「後輩だから~」という理由で社内ルール等を守らなくなると他者から不満が出てくるからです。
またともにその会社の役員になったとして、経営会議等で「同級生なんだから~」「後輩なんだから~」で自分は違う意見だが意見を合わせてしまいそうで、それで会社をつぶしてしまうことになってしまうかもしれません。
ちょっと大げさかもしれませんが、入社先に同級生や先輩後輩がいるのは嫌というよりも入ってはいけないと思っています。
馴れ合いのようなもの、たしかに出てきそうです。「昔の仲じゃ~ん、頼むよ~」なんてありそうですもんね。その後輩上司からそんな態度で厄介な仕事を押し付けられたりしたらかないません。
できれば仕事は、ある程度ドライな関係を残しておくほうがいいですよね。たまに取引先にもプライベートで知ってる友達がいることもありますが、できればそういう会社とは取引したくないです。“なあなあ”の部分を持ち出したくないし持ち出されたくもないですからね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 会社・職場 皆さんにとって、理想の上司、先輩像はどんなものでしょうか? 私は社会人3年目、介護職として働いている 4 2021/11/09 05:03
- 片思い・告白 気になる先輩と最近週1で6時間以上朝まで電話してます。 「こんな時間なのに全然眠くならないね。楽しい 4 2021/12/04 12:42
- 片思い・告白 帰り道に告白するまでの流れ 3 2021/12/18 09:49
- 会社・職場 一番後に入った後輩男(24)が最近、私にアレやってコレやってと指示を出してきます。 なめられてるよう 2 2021/12/29 11:17
- 会社・職場 会社で不機嫌を隠さない人、これ位は我慢すべきなのでしょうか? 2 2021/11/26 19:47
- 新卒・第二新卒 転職について人生の先輩方にご相談です、、 私は高卒社会人1年目の性別は女です。 現在、民営化された会 1 2021/12/28 21:43
- 発達障害・ダウン症・自閉症 アスペルガーの大学生女です。 私はアスペルガーで、女子との付き合いが苦手です。女子っぽい会話が苦手で 4 2021/11/29 01:20
- 仕事術・業務効率化 コンビニバイト後輩の発注、売り場で先輩とケンカになりました。 店舗全体の売り場レイアウトについて、諸 1 2021/12/06 17:05
- 学校 部活の先輩との接し方 1 2021/11/17 22:08
- 片思い・告白 恋愛相談お願いします 2 2022/02/02 21:18
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
質問です、職場に昔の同級生が入社してきました。 同級生ってだけで、その人は皆の中心的な存在で、私の事
会社・職場
-
新しい職場に入社したとき、知り合いや同級生に会ったときありますか?やっぱり仕事やりずらいですか?
会社・職場
-
世間は狭い?田舎だと職場に同級生がいる確率は高い?
その他(暮らし・生活・行事)
-
-
4
新しい職場に入った際に、嫌いな同級生だった奴が指導係だったらどうしますか? 素直に敬語で謝罪しながら
会社・職場
-
5
学生時代の後輩が、職場で先輩になることについて
大人・中高年
-
6
再就職をしようと思っている職場が知人の勤務先です。止めたほうがよいでしょうか?
片思い・告白
-
7
同じ職場に、高校の友達が入社して 私がその友達の教育係になりました。 最初に私は、 ここは職場だから
その他(悩み相談・人生相談)
-
8
同級生と同じ職場
その他(暮らし・生活・行事)
-
9
同級生と働くのは嫌?
転職
-
10
今の職場に前の職場の人が入社してきたらどうする? 私の職場に、前職の同僚が入社するという噂を聞きま
転職
-
11
転職先の職場で同期に高校の同級生がいたらあなたはどうしますか?しかも、その人は異性です。
会社・職場
-
12
職場に同い年だけど自分より長く働いている方がいた場合、最初は敬語で話すべきですよね...? その方と
会社・職場
-
13
職員数と人間関係について。 県庁より市役所の方が、人間関係濃くて面倒でしょうか? 県庁13000人、
就職
-
14
友達と同じ職場はやめた方がいいですよね?友達がいろいろ理由があり仕事を辞めてしまいました。自分の職場
会社・職場
-
15
国家公務員と県庁だったら、どちらが激務なのでしょうか。 そんなに高い給料もらうことなく、程よく残業及
国家公務員・地方公務員
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
社内不倫の結末。お互い愛し合...
-
私(男性既婚)と後輩(女性独...
-
私は最低ですか?
-
パワハラになりますか?
-
どうしたらよいのか悩んでいます
-
社内不倫の結末。お互い愛し合...
-
男性に質問です。 職場の後輩男...
-
服装が変わった後輩を退職させ...
-
男性の受験生への差し入れ
-
他人を呼び捨てにする輩って何...
-
休みがちだけれど仕事ができる...
-
本やCDを貸して貰ったことがない
-
時間にルーズな後輩をどう教育...
-
上司にかなりきつく怒られて会...
-
仕事について 後輩に対してきつ...
-
諦めるべきか・・・
-
元彼と後輩が結婚…自分が惨めです
-
社内で お局 に位置している...
-
後輩のミスが多く 自分がアドバ...
-
仕事のことで悩んでます。 仕事...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
社内不倫の結末。お互い愛し合...
-
社内不倫の結末。お互い愛し合...
-
私(男性既婚)と後輩(女性独...
-
「気が利く人」「出しゃばりな人」
-
後輩が居眠りしている…?どのよ...
-
私は前の前の職場(スーパー)...
-
休みがちだけれど仕事ができる...
-
同級生・後輩のいる会社に中途入社
-
元彼と後輩が結婚…自分が惨めです
-
当日の休みが多い会社の後輩に...
-
他人を呼び捨てにする輩って何...
-
男性に質問です。 職場の後輩男...
-
四十九日で会社を休む人に対す...
-
社会人のでき婚について でき婚...
-
職場の後輩からの返信内容でモ...
-
時間にルーズな後輩をどう教育...
-
上司にかなりきつく怒られて会...
-
職場の後輩(一回り下の異性)...
-
私の真似をする後輩の心理を教...
-
後輩が「〇〇くん」って呼んで...
おすすめ情報