dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

いつもお世話になっております。
いろいろな意見を聞かせていただきたいです。

私はこのたび転職を考えているのですが、応募しようと思っている会社に
中学時代の同級生がいるらしく、応募していいものかちょっと悩んでいます。
その同級生(男)とは中学時代全くといっていいほど話したことはないのですが(同じクラスになったことはあります)、以前バイトをしていた居酒屋の先輩の友達だったとバイトを始めてから判明し、何度か遊んだことがあります。(先輩も含め何人かで)
その時の会話はお互い可もなく不可もなく普通でした。
相手が私に嫌な印象を持っている、とかそういうことはないと思います。
その時にどんな仕事をしているかくらいは聞いていて、それで今回同職種に応募を検討するにあたり、気になって先輩に会社名を聞いてみたところ、ビンゴでした。

そこで皆さまにお聞かせ願いたいのですが、そんな微妙に顔見知り程度の同級生と仕事をすることをどう思われますか?あまり気にならないものでしょうか。
考えすぎかなあとも思うのですが、全体で30名程度の会社なので、ちょっと迷っています。

ちなみに相手は既婚者なので、個人的にどうこう、というのはありません。
あくまで仕事をする立場からの意見をお聞かせいただけたらと思います。
よろしくお願いいたします。

A 回答 (3件)

個人的なトラブルがあったなら分かりますが、そうでなければ全く気にすることは無いと思います。



そんなことで応募をやめていたら、幼馴染にはじまり、小学校の同級生、高校の同級生、大学の同期、etcがいる会社全てをはじくことになってしまいます。日本大学や早稲田、慶応のように同学年が数千~数万人もいる場合は、それを避けるだけでも大変な作業になってしまいます。それこそ大企業は全滅!?
そんなことで選択肢から外すのはあまりにもナンセンスではないでしょうか。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
全く気にしなくてもいい、とズバっと答えてくださってスッキリしました。
アドバイスをいただいてやっぱりそこに応募しようと決心がつきました。

ちょっと考えすぎだったかもしれません。
ありがとうございました!

お礼日時:2008/02/21 15:29

私の旦那は中学生のころの同級生と働いていますよ。

中学卒業後は、
お互い連絡も取っていなかったので対面してびっくりしたようです。
地元の就職であれば良くあるんじゃないですか?何の問題もなく働いてますよ。

今回の場合は友人が先輩になるというので、そこをなんとも感じないのであれば大丈夫だと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
そういわれてみれば地元ではよくあることですね。納得です。
肩の荷が下りました。

ありがとうございました!

お礼日時:2008/02/21 15:26

まったく違う部署であれば、たいして気にすることでもありませんが


日本人は噂大好きですからねぇ。
結構広まるんですよね。

でも、お互い気にしなければいいのでは。
中学の頃と、今とでは環境も変わっているわけですから。
ましてや、嫌な印象もなかったわけですし。

何か困ったら、助けてもらいましょうよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
皆さまからのアドバイスをいただいた結果、やはりそこに応募することにしました。

ちょっと神経質になっていたかもしれません。
ありがとうございました!

お礼日時:2008/02/21 15:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!