dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

オープニングスタッフのとこに応募したんですけど、頑張って志望動機書いてみたので、これでいいか・ここはこうやって書いた方がいいとかアドバイスが欲しいです!

「オープニングスタッフということでみんなスタートが同じなので、やりがいがあると思いました。あと卒業後は進学したいと思ってるので、そのお金も貯めたいと思い応募しました。」

これでいいでしょうか?

A 回答 (2件)

はじめまして。

goo質1美男子のトレフォーです。
やる気がわかるいい文ですね。

ただ、まったく面識のない私が受けた印象は、このひとラクするためにきたのかな。
だったら、もっと始めっからいろいろできる
経験者をやとおうかな。
と考えました。

むしろスタートが同じであるからこそ ほかのところでいろいろ身に付けてきた「できる人」がほしいのです。
実際は横並びのスタートではなく
経験者や職歴のあるひとを先頭に長い縦列で走り出します
はっきりいいますと高校のあなたはケツのほうです。
会社の利点としては安く簡単な仕事をやってくれる事です。


学校なんかで、部活をしていた話とか、成績表なんかを面接にもっていって
こいつおもしろそうだな くらいのイメージを植え付ける必要がありますね。

その状態でうまくやる攻略法としては 入った後に、遅刻を無断休みなどをしないで 順調に仕事をして、仲良くやるのがいちばんですね。
    • good
    • 0

オープニングスタッフは、やったことないですけど、私がバイトの面接受けるときに書いた志望動機。



  「私には、兄弟が5人いるので少しでも大学進学のための学費を稼ごうと思い応募しました。」

                    参考にならなかったらすいません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!