dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

平成7年式エスクードV6に乗っています。
エンジンのメカノイズが大きいのでどうすれば小さくできるか知りたいのですが。
一番はタペット音です。これは固いオイルを入れても改善されませんでした。
よくエンジンのオーバーホールという言葉を聞きます。エンジンをバラしてエンジン内部を掃除し、必要ならば新品の部品に替えて組み直すことと理解しているのですが。
私が気にしているメカノイズを小さくしたいと思ったとき、オーバーホールという手段で間違ってないのでしょうか?
ディーラーまたは修理工場などに「エンジンのオーバーホールをして下さい」と言えば新車のようになって帰ってくるのでしょうか?
エンジンのオーバーホールをやったことのある方の経験談などもおききしたいです。
よろしくお願いします。

A 回答 (5件)

エスクードのエンジンはHLA(ハイドロ・ラッシュ・アジャスター)の他にも不具合箇所があるようです。



参考URL

http://minkara.carview.co.jp/userid/148763/car/4 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有り難うございます。
HLAのほかにもチェーン&スプロケットにも不具合が多く出るんですか。
教えていただいたHP、非常に参考になりました。
V6と言えば高級車に多く見られるエンジン形式なので、さぞ静かで快適なエンジンなんだろうと思い購入した車でしたが、見事に裏切られました。

お礼日時:2007/12/10 23:05

エンジンオイルとオイルエレメント交換時にワコーズのオイル添加剤WAKO’S(ワコーズ) エンジンオイル添加剤 S-FVを入れてみてください、音が変るようならラッシュアジャスタで間違いないでしょう、そのまま止まる事もあります、駄目ならラッシュアジャスタの交換をした方が良いでしょうね、ついでに下の方言われているチェーンも一緒に交換すれば尚良いでしょう。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

以前タペット音を小さくしたい旨の質問をしたとき、furo522さんにはやはりワコーズのオイル添加剤を薦められてますね。
探したのですが私の周りのカーショップには置いてありませんでした。
ネット通販で購入するしかなさそうなので躊躇してました。
購入を検討してみます。
有り難うございました。

お礼日時:2007/12/10 23:27

回答としては正解です。



あえて、失礼なこと言わせていただきますが、
オーバーホールの金額は部品の交換によって変わりますのではっきり
わかりません。
しかし、車の車種、年式を考えると車の査定額より大幅に
高額になることは間違いありません。
愛着があり、ぜったいこの車しかいやだ!という事であれば、
走行距離の浅い中古エンジンに乗せ替える事が一般的です。
オーバーホール価格の半値以下でできると思います。

以上、参考まで。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有り難うございます。
オーバーホールが予想以上に高額になる感じなのは#1の方の回答からも分かりました。
エンジン載せ替えですか。それは考えもしないことでした。
なるほど、それも選択肢の一つですね。
ただ、載せ替えだと頼めるお店が限られそうですがそんなことは無いのでしょうか?
使い勝手のいい車で確かに気に入ってます。
オーバーホール代の50万で買える程度の中古車じゃ何かすぐ不具合が出そうですから、そう考えると直して乗った方が自分的には良いかなと思ってます(載せ替えで30万程度ならなおいいです)

お礼日時:2007/12/10 23:20

参考になるかどうかわかりませんが、


私がアメ車に乗っていた頃にタペット音が大きいのでオイル添加剤を使用したらタペット音が驚くほど小さくなった事があります。
ただエンジン形状やその他条件が異なると思いますので、同じような結果になるかどうかはわかりませんが、オーバーホールするよりははるかに安価です。
ちなみにオイル添加剤ですが、テフロン系とかモリブデン系とか色々ありますが、個人的な感想からだとどれも似たようなものでした。
それと、タペットのクリアランス調整程度ならそれほど高額でもないのではないかと。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有り難うございました。
エスクードのタペットクリアランスはHLA(ハイドロ・ラッシュ・アジャスター)という油圧で自動的に調整されるシステムらしいです。
(あまり良いシステムでは無いらしく、そのため近年の車では使われてない技術らしいです)
ですので熱でダレない固いオイルを今は続けて入れてます。
ですが効果はありません。オイル代が高くてかなり負担です。
添加剤検討してみます。

お礼日時:2007/12/10 23:00

エンジンを全てバラバラにするようなレベルのエンジンオーバーホールを行うというのであれば、かなりの費用がかかりますよ


V6ともなれば50万や60万は軽く超えます。

タペット音がするとのことですが、これは質問者さんが診断した結果でしょうか?それとも自動車整備工場などで整備士さんの診断した結果でしょうか?

もし他の部分が原因で音がしているのであればエンジンオーバーホールまでする必要がありません
エンジンのヘッドから音がしているのであれば、ヘッド周りのみのオーバーホールだけで解決するかもしれません
何れにせよ、一度整備工場でみてもらたほうがよいでしょう

勝手な判断で「エンジンオーバーホールしてください」と言えば、相手も商売ですから徹底的にやってくれるかとは思います
しかし、新車のようにとは行きません
たしかに新車に近い状態にはもっていけますが、全ての部品を交換するのであればオーバーホールする必要がありませんからね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有り難うございます。
タペット音=HLA(ハイドロ・ラッシュ・アジャスター)のヘタリからくるノイズであることはディーラーが認めてます。
ディーラーから中古で買うときからメカノイズが大きいことを指摘し、何とかして欲しいとお願いししたところオイル交換で小さくなると思うと言われたので金額までは聞きませんでしたが。
結局ディーラーはトリートメント剤入れてきただけでしたが・・・。
50万や60万ですか。正直高くて驚いてます。参考になりました。
有り難うございました

お礼日時:2007/12/10 22:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!