
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
北京語読みでは「cheng2 long2」なので、「チョンロン」あるいはピンイン表記のままの読みで「チェンロン」と呼ばれます。
「チョン」「ロン」ともに尻上がりで発音。
地元香港の広東語だと「sing4 lung4」(広東語の発音表記。普通話とは異なる)なので「シンルン(スィンルン)」です。
台湾では、国語では北京語と同じ読みです。
台湾語(福建などと同じ)で読むと、たぶん、「センロン(センリョン)」のような読み方になると思います。
No.4
- 回答日時:
ch?ng l?ngと読みます。
個人の経験によりますと、日本人の方々にとってzh,ch,sh,z,c,sの発音は最も難しいと思っていますので、あえてチェン・ロンとカタカナで書かせていただきます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
中国語で何と言う?
-
上海語と北京語の違い
-
‘こまめ’漢字でどう書く?
-
中国系の名前のスペル(王さん...
-
台湾で・・・「よろしくお願い...
-
中国語「幸せならてをたたこう...
-
天安門事件や台湾独立万歳を中...
-
『李姉妹ch』動画冒頭のあいさ...
-
中国語読める方教えてください...
-
中国では卓球の事を「乒乓球」...
-
中国語 “打听”の使い方について...
-
この中国語の日本語訳を教えて...
-
「シャリーペンチェ(?)」と聞こ...
-
中国語で潮吹きってなんて言い...
-
「お客さま」と「お客様」の違い?
-
鳴呼の意味と読み方
-
「禮」の繁體中国語
-
求解籤 稻荷大社六番
-
漢文の再読文字「由」「盍」の...
-
“撚る”と“縒る”の違い
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報