
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
一度購入してしまっているので、手数料がかかるのは規則なので仕方がないでしょう。
ただ、そのタイミングですが、今は交換せず、新たにインクジェットの年賀状を買いましょう。そして、普通紙の年賀状は、お年玉くじの発表の後に、普通の官製はがきか切手に替えればいいと思います。手数料は変わりません。当選番号の抽選前と後とでは、さらにくじ付きはがきに替えられるかどうかだけなので、もしかすると、1等が当たって手数料くらいかる~く取り返せるかもしれませんし、買ってしまった以上は、それを少しでも活かした方がいいですよ。
参考URL:http://www.post.japanpost.jp/service/standard/ka …
No.3
- 回答日時:
回答ありがとうございました。
実は他の郵便局で、もう1度尋ねてみたら、無料で交換して頂けました。ホームページも拝見しました。
最初に尋ねた郵便局の勘違いのようでした。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 年賀状作成・はがき作成 年賀状のはがきを普通のはがきとして利用し、 明日、ポストに入れようと思います。 ネットを見た感じ年賀 5 2023/03/14 00:36
- 新年・正月・大晦日 喪中なのに昨年年賀状を誤って出してしまっていた場合 4 2023/01/02 15:14
- 会社経営 会社でお中元とお歳暮、カレンダー配り、年賀状、新年挨拶を行っていますが廃止したらどう思うでしょうか? 1 2022/11/17 12:38
- プリンタ・スキャナー 家のキャノンのプリンターが最近調子が悪く、買い換えようか迷っています。家にプリンターあれば、無いより 4 2023/03/16 00:03
- 年賀状作成・はがき作成 素朴な疑問ですが、余った年賀状や書き損じの年賀状って手数料払えば新しく交換してくれるじゃないですか? 2 2023/03/11 11:02
- 新年・正月・大晦日 死んでいる親に、毎年年賀状を出してきていて不快に感じています。 14 2022/11/20 15:02
- その他(お金・保険・資産運用) 神社やお寺での賽銭用に五円硬貨、一円硬貨が欲しい 3 2023/02/18 19:59
- 所得・給料・お小遣い キャッシュレス社会進行するなら1万円札って必要でしょうか? 1円、5円硬貨も嫌じゃないですか? 5 2023/06/28 16:33
- 友達・仲間 年賀状でモヤモヤする相手がいます&住所を知られたくない場合 4 2022/05/26 14:07
- 新年・正月・大晦日 1月1日の普通郵便は、年賀状と別に配達されますか? 1 2022/12/31 13:38
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
約10年ぶりに友人から連絡を...
-
エホバの証人の方への年賀状は...
-
喪中はがきの翌年の年賀状・・・?
-
親しくもないのに年賀状をくれ...
-
他界した伴侶の友人に年賀状・・・
-
親が子どもの小学校の先生に年...
-
喪中があけて初めての年賀状。...
-
披露宴出席しなかった事をずっ...
-
同級生の男友達にあけおめってL...
-
年賀状が来なかった友人の真意
-
「様」を書き忘れたかもしれな...
-
たまに会いましょう!の意味は...
-
おはようございます。 今朝は曇...
-
友達や職場の人から何枚年賀状...
-
年賀状を出さなくなるきっかけ...
-
郵便物について、 宛名住所を間...
-
嫁に出ていますが、実父の墓の...
-
封筒に縦書きで住所を書くとき
-
カップルでのお呼ばれで御祝儀…
-
会社の書類投函について質問で...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
約10年ぶりに友人から連絡を...
-
「様」を書き忘れたかもしれな...
-
はがきのおもて面にメッセージ...
-
子供いますアピールってウザく...
-
退職された先生と連絡を取りたい
-
年賀状でモヤモヤする相手がい...
-
自分の名前を白で書くと、縁起...
-
PowerPointソフトなしで印刷す...
-
退社した方の分の年賀状を返送...
-
退職後の年賀状を会社宛に「社...
-
年賀状について
-
Word2016です。.pinの画像の上...
-
縦のハイフンの中央はどんなに...
-
インクジェット紙の年賀はがき
-
縦書で長音をハイフンにしたい!
-
たまに会いましょう!の意味は...
-
ワードを使わずにタテ書きで文...
-
親が娘の旦那親へ年賀状を出す...
-
年賀状を集団へ向けて出す場合
-
おはようございます。 今朝は曇...
おすすめ情報