
10月末に挿し木のバラにチャレンジしました。
ポットに小さな赤い5枚葉が出たところです。土は市販の挿し木用の土です。
いろいろなサイトを見ると、ある程度大きく育ってから鉢に植え替えているようです。
私のは小さな小さな芽で、動かしていいのか心配です。
2階のベランダで明るい日陰のようなところに置いてあるのですが、これから寒くなり、2月にはマイナス10度くらいにもなるので凍らないかも心配です。
鉢植えは動かさない方がいいという人もいます(一般的なこととしてですが)。
大きく育てたいです。どうしたらいいでしょうか。バラの挿し木も初めてですが、植物を育てること自体初心者です。
よきアドバイスをお願いいたします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
バラの挿し木には冬にする休眠枝挿しというのもあるようですよ。
でも11月から1月が適期で
赤玉など栄養分の無い土に挿し春まで触らない、という方法です。
春になって芽が伸びてきたら植え替えるみたいです。
私も10月くらいに挿したバラが根が出ていたのですが
まだ暖かかったので11月に赤玉のみの土から培養土に植え替えました。
ポットの大きさは3号のままです。
暖地なのでまだ根が張るかなあと思って栄養のある土にしたという感じです。
10月末に挿して、芽が動いているのであればもう根が出ているかもしれませんが
もう12月ですし今から寒くなって根があまり成長しないだろうと考えると
今のままで(土もポットも)春になってポットの底から根が見えるまで
触らない方がいいと思います。
4、5月になったら底から根が見えてなくても
根が傷まないようそっと培養土に植え替えればいいと思いますよ。
鉢は根の張り具合に合わせた大きさで。
いきなり大きい鉢は根腐れの原因になるのでよくないようです。
あと置き場所は無加温の室内と本にありました(休眠枝挿しの場合)。
土が乾燥しないように水遣りしてくださいとも書いてありました。
私なら今のまま室内で春まで様子を見て、
春に根がもっとしっかり張ってから栄養のある土に植えます。
挿し木の経験も浅いので冬越しは私も初めてですが参考になればと思います。
大きくなってからの話ですがバラは肥料の時期や剪定など
特殊な面もあるので本が1冊あると便利ですよ。
本で勉強するのも楽しいですしね。
大きく育つといいですね。
アドバイスどうもありがとうございます。大変参考になりました。ちっちゃな赤い5枚葉だけの状態で、怖くて根を確認できないでいるのです。
室内でもかなり寒いのですが、外よりは安心ですね。4、5月と聞いて少し楽になりました。長い目で育てていこうと思います。
本もいろいろ見てみようと思います。ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
小さな鉢で凍ると根が浮いてきてしまいます。
毎日見てやれるならいいですがベランダの内側に置けないでしょうか、
それに近い条件で暖房がなく日差しがある場所があれば最適です。
その場合植え替えは徐々に外に出して春先に下ろすといいです。
No.2
- 回答日時:
ちょっと確認ですが
10月末に挿し木をしたのでしょうか?
挿し木をしたのを貰ったのでしょうか?
補足願います
冬場は挿し木をするのには適さない時期です
秋に 落葉した 充実した枝を 挿し穂として切り採り 冬の間乾燥しないように土に埋めておいて 春に成ってから取り出し 改めて挿し木をするという方法もありますが
この挿し穂を 土の中に埋めずに 挿して 加温設備の整った所に置き 温度と湿度を高く保つと 芽はでますが根はかなり遅れて出るため 管理がかなり厄介です(経験)
本来冬は落葉して 休眠している時期です
新芽が出ていること自体あまり好ましくはありません
気温も低く 乾燥している時期ですので 根のない挿し穂はすぐに乾いて萎びてしまいます
気温が低いので 根も出にくい(いや出ない)です
親木があるのなら 正規の方法で再チャレンジすることをお薦めします
この回答への補足
ご回答ありがとうございます。10月に挿し木しました。
初夏の頃にもチャレンジしたのですが、上手くいかず、いくつかのサイトをみていて、年中できそうということで挿してみたのです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
この時期(真冬)にバラの挿し木をしたい
ガーデニング・家庭菜園
-
バラの挿し木が付いちゃいました・・どうやって越冬したらよいですか?
ガーデニング・家庭菜園
-
鉢植えのバラの冬越しについて教えてください!
ガーデニング・家庭菜園
-
4
ばら挿し木の植え替え時期について
ガーデニング・家庭菜園
-
5
バラは、バラ専用の土でないと育てられませんか???
ガーデニング・家庭菜園
-
6
芽が出ないバラ
ガーデニング・家庭菜園
-
7
バラの新苗が全く育ちません
ガーデニング・家庭菜園
-
8
バラ大苗の新芽はどうすれば・・・?
ガーデニング・家庭菜園
-
9
落葉しなかったアジサイの扱い方
ガーデニング・家庭菜園
-
10
バラの花首が萎れてしまう原因は?
ガーデニング・家庭菜園
-
11
クレマチスの葉が黒くなっています
ガーデニング・家庭菜園
-
12
ピエール ド ロンサールのことで困っています!
ガーデニング・家庭菜園
-
13
挿し木のバラの蕾について
ガーデニング・家庭菜園
-
14
アジサイの花芽はどっちですか。
ガーデニング・家庭菜園
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
枯れたブライダルベール
-
5
このパキラは実生でしょうか?
-
6
パキラの幹が腐ってきている!...
-
7
挿し木したトマトが元気ない
-
8
しきみの殖やし方
-
9
スモモの木は、挿し木で増やす...
-
10
マタタビの木? 教えてください
-
11
桃の挿し木について
-
12
ミリオンバンブーの茎を成長さ...
-
13
プルメリアが。。。
-
14
プルメリアの挿し木苗が、水栽...
-
15
スモークツリーの増やし方。挿...
-
16
挿し木の土について
-
17
クワズイモの土から出てきた新芽
-
18
ナンテンの挿し木
-
19
ホワイトセージの挿し木について
-
20
ミツマタの挿し木の詳しいやり方
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter