A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
>人材紹介の契約書に収入印紙は必要でしょうか?
上記文言だけでは、はっきりした回答はできません。
理由は、上記内容だけでは”派遣”であるのか、”請負”ではるのか判断でき
ないからです。
派遣社員に関する契約書
委任契約ですから、印紙税納付(印紙貼付)の必要はありません。
請負契約に関する契約書
請負契約ですから、課税文書となり印紙税納付(印紙貼付)の必要が
あります。
契約が、労働者派遣法に定められる派遣社員の紹介である事が明白であれば
問題ありませんが、派遣と請負の違いが分からない場合は、当該契約書を税理
士もしくは税務署に持参の上、確認されます事をお奨めします。
>基本契約・個別契約 共に教えて下さい。
派遣契約であれば、印紙貼付の必要はありませんが、請負契約であれば
基本契約書
記載内容によって異なります。
契約書のタイトルに関わらず、契約書の内容によって異なるのが印紙
税の考え方です。単発の契約で金額の記載がなければ200円の収入印紙
となると思われます。しかし継続する契約の場合は4000円となる可能
性が高くなります。
(契約書を見ないと断定できません)
個別契約書
契約書の記載金額によって異なります。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/inshi/7140.htm
この回答への補足
HINKAKUです。
誤ってgutoku2様にsaomam様へのコメントをupしてしまいました。
改めて、gutoku2様ご回答ありがとうございます。
しかしながら、質問はあくまでも“人材紹介”であって、“派遣”,“請負”ではありません。仲介手数料が発生するだけのものです。
但し、派遣や請負の契約も扱う予定なので、今後の業務での参考にさせて頂きます。
ありがとうございました。
早速のご回答、ありがとうございました。
saomam様の詳しい説明でこの仕事に不慣れな私でも、ある程度の理解ができました。
今後もお世話になる事があるかもしれませんが、その節は宜しくお願いします。
No.2
- 回答日時:
金額(単価や時間給など)が掲載されている場合は必要となります。
時給などの場合は、安価になる事が多いですが
その契約書の内容から、合算金額が読み取れる内容
(例えば、基本の勤務時間などが記載されており、月額にして200万円程度になる)であればその金額に見合った収入印紙が必要です。
たいてい、3ヶ月更新などにして、400円印紙で済むように
(これは脱税ではなく、節税となり合法です)契約自体を
工夫する事が多いようですが・・
これは数年前に会社勤めしていた頃の知識です。
はっきりした回答でなくて申し訳ありませんが、
「印紙税」で調べてみて下さい。細かい規定が掲載されています。
法務部などが社内に存在するようでしたらご相談されるのが一番
早いかと思います。
早速のご回答、ありがとうございました。
saomam様の詳しい説明でこの仕事に不慣れな私でも、ある程度の理解ができました。
今後もお世話になる事があるかもしれませんが、その節は宜しくお願いします。
No.1
- 回答日時:
早速のご回答、ありがとうございました。
zorro様の回答を参考に早速、先方に契約書を送付する事ができました。
この仕事に就いてまだ日が浅いので、今後もお世話になる事があるかもしれませんが、その節は宜しくお願いします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 印紙税 印紙税の非課税?不課税?の契約書等への表記の仕方 3 2023/03/22 09:34
- 不動産業・賃貸業 土地譲渡契約書の印紙について 1 2023/03/25 09:27
- 印紙税 契約書の印紙について 3 2023/02/21 01:11
- その他(法律) 契約書等に貼付する印紙の消印ですが、 契約に関して甲と乙がおり、 原本と控えを作成した場合、 印紙の 3 2022/05/12 19:01
- 印紙税 急募 契約書に収入印紙20,000を貼付し、割印を押したのですが、2,000円の間違いだったことに気 7 2023/05/08 15:05
- 消費者問題・詐欺 代金の支払いをクレジットカードで行った場合の領収書の発行義務について 2 2023/01/15 00:20
- 賃貸マンション・賃貸アパート 賃貸アパートの契約と電力会社の指定について教えてください 1 2023/01/15 10:11
- 引越し・部屋探し 【 賃 貸 】不動産仲介業者って邪魔だよね? 4 2022/06/07 04:16
- 個人事業主・自営業・フリーランス 個人事業主が報酬額記載なしの基本契約書を結ぶメリットについて 6 2023/07/13 10:36
- 賃貸マンション・賃貸アパート 賃貸マンションの賃貸借契約についての質問です。 転勤に向けて7月30日に即入居可能の物件を申込みまし 4 2022/08/09 17:17
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
記載金額がマイナスの時の印紙...
-
減額の注文書の発行について
-
2回目の覚書作成について
-
成果品ってなんですか?
-
建設請負変更契約の減額の時の印紙
-
勘定科目教えて下さい。
-
金額未記入の注文書でも問題な...
-
注文書の割印の位置
-
販売奨励金に関する覚書に印紙...
-
業者間での注文書・請書の取り...
-
「注文書・注文請書」と「工事...
-
注文書と注文請書
-
印紙税課税文書について
-
注文書に押す訂正印について
-
請負の納期変更に伴う覚書の印...
-
工事着工指示書に係る印紙税
-
訂正印を押すのは誰ですか?
-
支払額が振込手数料を下回る場合
-
業務委託基本契約書の有効期間...
-
終了した契約を遡及して有効に...
おすすめ情報