
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
後輪駆動だから車軸が通ってるでしょ。
リアタイヤを結ぶように。その一番外側の所
ドラムブレーキと車軸が繋がっているところです。
平たいところがあればそこで良いです。
ところで、ジャッキは車載のパンタジャッキだと思いますが、意外と倒れやすいです。
輪留めをして動かないようにすることと、水平なところで作業することが重要です。
崩れたら一人ではどうにも出来ないし、素人が集まっても手出しは出来ません。
また、車が壊れます。
No.1
- 回答日時:
http://www.honda.co.jp/manual/vamos/2007/pdf/200 …
P220の図を見るとスライドドア後端の下の奥まったところにあると思うんですけどね。
貼り合わせ部分に切り欠きがあるか、加工してある部分
リア駆動でしたよね。
ならば、後ろからアクスルのバックプレート側にかけられないかな。
P220の図を見るとスライドドア後端の下の奥まったところにあると思うんですけどね。
貼り合わせ部分に切り欠きがあるか、加工してある部分
リア駆動でしたよね。
ならば、後ろからアクスルのバックプレート側にかけられないかな。
この回答へのお礼
お礼日時:2007/12/13 08:45
お返事ありがとうございます。私の持っている説明書よりわかりやすいです。ところで、アクスルのバックプレート側ってどこですか?
初心者なのでわからないので教えてください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
日産 nv100クリッパーなのです...
-
MPVのジャッキポイントについて
-
スズキ軽自動車のジャッキアッ...
-
Z34のジャッキアップポイント...
-
レガシィ BH5(最低地上高160mm...
-
ジャッキアップのときサイドブ...
-
フロアジャッキを買ったのですが…
-
車載のパンタジャッキ使えましたか
-
ガレージジャッキのジャッキポ...
-
エアロ付きの車のジャッキアッ...
-
油圧ジャッキが下がってくる
-
止まる直前に『ギギッ』と音が...
-
タイロッドエンドブーツOリング
-
ハンドルを切るとゴリゴリ
-
サスペンションのブーツは必要...
-
ドライブシャフトの音止めグリス…
-
ロアアームボールジョイントブ...
-
シフトレバーに
-
ウレアグリスとリチウムグリス...
-
警備会社と緊急車両
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
日産 nv100クリッパーなのです...
-
油圧ジャッキが下がってくる
-
スズキ軽自動車のジャッキアッ...
-
ジャッキアップのときサイドブ...
-
後輪のタイヤ周りから「カラカ...
-
駐車場に敷く木材
-
ガレージジャッキを使用する場...
-
【ホンダ フィット第3世代のジ...
-
タイヤがぐらぐらとブレている...
-
屋根が下がって戸が開かない!...
-
自分でオイル交換する場合の作...
-
砂地庭でのジャッキアップ
-
狭い場所でのフロアジャッキ - ...
-
エアサス車だからかジャッキア...
-
この前タイヤ交換の為、車をジ...
-
スバル WRX STI VAB型のウマを...
-
ジャッキアップの位置について。
-
ジャッキアップポイントとウマ...
-
スペアタイヤレスのFF車でタイ...
-
ジャッキアップ中に・・・・
おすすめ情報