dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

かなり長文ですがもしよろしければご意見をください。

これから寒くなるのでアウターを落札しました。
商品の説明書きには「すれなどの着用感はあるが目立つダメージはない」と記載がありました。
落札した翌日に入金し、出品者の方も入金確認後すぐに発送してくれました。
しかし、届いた商品はぱっと見た感じでは状態も良く綺麗で良かったのですが、よく見ると糸がほつれて指が3本くらいは余裕ではいる程の穴があいていました。
出品者の方に問い合わせとその部分の写真を見られるようにしておいたので見てくださいと伝えたのですが一向に連絡がなく、その間も出品・発送作業はされているようでした。
商品説明にクレームは受け付けないと記載はあったからか、この穴は大きなダメージだと思わないという意味なのか一切連絡もありません。
これ以上連絡を待っていても多分連絡は来ないでしょうし、このままではその穴をまた何かに引っ掛けたときに大きく破れてしまいますので、仕方が無いけどこのまま直して使うことにしました。
ただ、素材がレザーですので専門業者に出さなければいけませんし、修理も1ヶ月以上かかりそうだと言われました。
また、縫い直しをしても強度は以前より落ちるので取り扱いは注意して欲しいとも業者から言われました。

もう商品の方はこのままあきらめて使いますが、問題は評価をどうするか…ということです。
私自身、説明に目立つダメージがないと記載があったために破れについては質問していませんでした。
出品写真からも穴は確認で来ません。
その部分にしわが寄って革が曲がらなければ穴が目立つ事はないと思います。
ですから大きく解釈をすれば確かに説明どおりダメージは目立たないのかもしれません。
しかしこれほど大きな穴はダメージとして記載して欲しかったという気持ちもあります。
評価をするなら商品が届くまでは最低限の連絡もいただけてとても迅速な方でしたので総合すると「どちらでもない」くらいなのかな?と考えています。
相手は今まで「非常に良い」の評価ばかりですので「どちらでもない」にしてもきっと気分は良くないでしょう。
私自身もオークションは1ヶ月に1~2回程度しか使わないことが多いので、数年やっていてまだ評価は100程度。
1つ悪い評価ができると全体の割合で見たときにあまり良い印象はもたれないのではないかとも思うのでいっそ評価なしにしようかという思いもあり迷っています。
特に最近はIDが簡単に取れるために出品者の方の警戒心も強いのでなるべく悪い評価がつかないようにしたい気持ちもあります。

みなさんならどのようにされますか?
ものすごく迷っていて気持ちがまとまらないのでご意見を参考にさせていただきたいと思います。

A 回答 (8件)

実際にその商品を見ていないので何とも言えませんが…


tenyuさんのお話だけを聞くと、明らかに説明不足ですね。
落ち度は出品者にあると思います。
NC/NR というのは、きちんとした商品説明があって、
それを納得の上で入札して下さいという場合にのみ有効です。

出品者にその旨を伝えているのにも関わらず、一向にお返事がなく
他には出品などの活動をしている…
「悪い」または「非常に悪い」でいいと思いますね。
報復評価でこちらに「悪い」が付くのが怖いんですよね?

でも、このまま黙って泣き寝入りしたら、お相手の出品者は
「ここまでならイケル」と調子に乗るだけだと思いますよ。
同じ思いをする人が出ないよう、きちんと評価すべきだと思います。

また、やり取りが終わっているので安心してメールを見てないのかも
しれません。
例)Yahoo以外のメールアドレスを設定している。
 落札された商品が現段階でないため、オークション専用のこのアドレスを
 見てない→tenyuさんからの取引ナビ連絡が来ている事に気付かない。
基本的に、終わった物の取引ナビは見ない人が多いですから…

もう一度、連絡してみて下さい。
「こういう状態です。とても着られません。説明不足です。
 ご連絡をいただけない場合は「悪い」評価を付けさせていただきます」
断りを入れて、期限を入れて、それでも連絡がない場合は
評価に踏み切って構わないと思います。

この回答への補足

出品者の方のメールアドレスはご連絡いただいていたのでそちらへもすでに連絡しております。
質問を書く時に記載し忘れました。
申し訳ありません。

補足日時:2007/12/12 19:18
    • good
    • 0
この回答へのお礼

丁寧なご回答ありがとうございます。
私も最初は取引が終わって見ていないだけかな?とも思ったのですが、メールでもお返事はいただけないままでした。
もちろん出品者の方にも言い分があるかもしれませんので連絡がとりたかったのですが…。
もう一度メールしてみた方が良いでしょうか?

お礼日時:2007/12/12 19:23

はじめまして。


自分でしたら皆様と同じ様に「悪い」もしくは「非常に悪い」をつけます。
「すれなどの着用感はあるが目立つダメージはない」と説明文が記載されてて、実際届いてみた物は穴が開いてた・・・出品者のチェック不足です。
出品者にも悪気はなかったと思いますが、その後の対応の悪さが目立ちます。いくらノークレーム・リターンでも説明文に無い穴があった事は事実です。落札されて商品を送って終わりって・・・・

当方は評価は落札し商品が届き、確認し納得した上で評価をいれます。
もし自分が同じ状況でしたらメールもしますしTELの記載があればTELで問い合わせます!
レザー商品でしたらそれなりの金額で落札してるとおもいますし。
それでも返品を受け付けないのでしたら、「非常に悪い」をつけます。

評価欄にも【写真・説明文にない穴が開いており返品交渉しましたが
まったく受け付けてくれませんでした!非常に不愉快です】と・でも書きます。

むろん自分が悪い評価を付けられても構いません。
相手が悪い(落ち度)のですから、他の方から見ても印象は悪くはなるとは思いません。100の内1の悪い位では警戒心は持ちません!

当方も確か100くらいで非常に悪いをもらいましたが、その後、入札の取り消しもありませんし普通に出品し今では600超えてます。

最後に何でもノークレーム・リターンで終わってしまったら詐欺でもなんでもアリになってしまいますよ!
納得するまで交渉しましょ♪
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
評価の件は今また考え直しております。
きっちりと評価をすべきかもとの気持ちも強いのです。
相手の方がこれほどまでなぜ徹底した無視を通すのかかなり疑問で少し気味が悪いです。

お礼日時:2007/12/13 14:03

私なら嫌な人には評価しませんね。


また、質問者さんが、いつも落札側にいるのだとすれば、別に悪いが1,2個つこうと関係ないですね。
(悪いがついても構わないから相手に悪いをつけるという意味です)
自分の評価で気になるのは自分が出品者側のときだけです
悪いがそりゃ7個も8個もあれば、落札者側でも問題ありそうな気配しますけど(笑)

何はともあれ、人間てお互い都合いいようになりがちです。
出品者はなるべく高く売りたいから穴のことはうまい具合にごまかしたがり、落札者は小さなミスでも気になることが多いです。
穴があっては外出できない程度なら出品者の責任と考えて伝えてみるべきではないでしょうか。

また、発送方法もゆうパック(宅急便)以外は保障がないので、輸送中についた穴では?と突っ込まれたりしたら、何もいえません・・
どの方法で発送したのでしょう?

この回答への補足

発送方法は宅配便です。
外装に破れなどはなかったので輸送中のダメージではなさそうです。

補足日時:2007/12/12 19:28
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
ほぼ落札がメインですが、出品はごくたまにですが一応しています。
穴は場所がポケットですので着ていて風が入ってくる等はないのですが、このまま使用していればどこかに引っ掛けて大きくなれば修理代金も多く必要になるので今のうちに修理をしておいたほうがよさそうだと思いました。
また、縫い目のほつれの穴なので革自体に破れがなく修理はそれほど高額にはなりませんでしたのでそれも修理をしようと思った大きな要因です。
どうせなら大事に使いたいと思っています。
評価の件、もう一度良く考えてみます。

お礼日時:2007/12/12 19:38

質問文を見る限り正直「非常に悪い」の評価となりますね


>1つ悪い評価ができると全体の割合で見たときにあまり良い印象・・<
と書かれていますが、見栄でヤフオクをしているのでしょうか?
そうではない筈です。最終的に判断するのは
>今後質問者様と取引する方が判断する為、報復評価を受けても別に問題はないのでは?

PS
今回のケースだと「隠れた瑕疵」となり「ノークレーム」でも返品は可能となります。
http://auction.yahoo.co.jp/legal/006/details/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
見栄でオークションをしている訳ではないのですが、今後悪い評価がついているために入札取り消しをされたりするのは少し困るかなと思っていました。
評価の件、もう一度良く考えてみます。
参考にさせていただきます。

お礼日時:2007/12/12 19:28

・糸がほつれて指が3本くらいは余裕ではいる程の穴があいていました。


・出品者の方に問い合わせとその部分の写真を見られるようにしておいたので見てくださいと伝えたのですが一向に連絡がなく、その間も出品・発送作業はされているようでした。
・商品説明にクレームは受け付けないと記載はあった
・出品写真からも穴は確認で来ません。

以上の点からして「非常に悪い」又は「悪い出品者」ですね!
報復評価でご自身の評価が心配でしたら
評価しなければいいのでは?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

まったくおっしゃるとおりです。
ただ小心者と言われてしまっても仕方ないとは思うのですが、悪い評価が怖いのも事実です。
でも評価の件、もう少し考えてみます。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2007/12/12 19:18

ものの良し悪しも問題ですが、


「伝えたのですが一向に連絡がなく」
の部分のほうにもかなり問題があると思います。
個人的には、悪い評価でも仕方ないと思いますね。
連絡のとれない相手とスムーズな取引はできません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね、連絡が取れないととても不安になります。
せめてメールで一言でもお返事があれば…と思っています。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2007/12/12 19:16

私なら「悪い」評価にします。


よく「ノークレームノーリターン」のトラブルがあるようですが、明らかに説明と違う状態のものが送られてきた場合、返金を要求することが出来ます。
こちらからの連絡を無視しているのは、私に言わせれば詐欺と同じです。
今後購入される方の中にあなたと同じ思いの人が出ないようにする意味でも、「悪い」とかの評価をするべきでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
連絡が取れませんし、返金していただいてもいまさら同じ種類の物を落札しようとするとシーズンが来てしまっているので落札額+修理代より高くついてしまいそうです。
確かに他に同じ思いをされる方が出てくるのは嫌ですのでもう少し考えてみます。
参考にさせていただきます。

お礼日時:2007/12/12 19:15

評価しない あるいは評価の催促をされたら「どちらでもない」にします。


”ありがとうございました”とだけ書く。すばらしい出品者だとは絶対に書かないし、文句ととれることも一切書かない。その後ブラックリストに登録。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
すばらしい出品者だとは到底書くことはできないので評価をする事になってもその点は書きません。
参考にさせていただきます。

お礼日時:2007/12/12 19:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!