dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ひかり電話の導入を検討しています。
それに伴い自力で天井裏の屋内配線をやろうと思っていますが、ひかり電話&電話線についての基礎知識がありません。
そもそも光回線終端装置(ONU)から電話までは電話線(RJ-11)で繋ぐのでしょうか?
もし、そうだとしたら2芯・4芯・6芯のどの芯線を使えばいいのでしょうか?
素人考えでは分からないなら固めの丈夫な6芯使えば一切問題ないのでは?
と考えてしまうのですが・・・。
ご回答よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

回答がバラバラになっていますが、結論は


ルーターから電話機間のケーブルは一般に販売されている
6極2芯のケーブルでOKです(6芯は一般には販売されて居ません)
モジュラーからの配線には資格は必要ありませんので必要な長さの2芯ケーブルを量販店等で買ってきてつないで下さい。
    • good
    • 0

電話機は変わりませんから、電話機の入り口は2芯あればよいですね。

    • good
    • 0

> そもそも光回線終端装置(ONU)から電話までは電話線(RJ-11)で繋ぐのでしょうか?



回線終端ではなくIP電話対応ルータと電話機の間が電話ケーブルです。
回線終端とIP電話対応ルータとの間はLANケーブルです。

> もし、そうだとしたら2芯・4芯・6芯のどの芯線を使えばいいのでしょうか?

電話ケーブルは4芯です。
    • good
    • 0

電気・電話の屋内配線は資格が必要です。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!