dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

友人が美大で日本画を専攻しています
その子の誕生日が近く、画材のプレゼントを考えています
聞けば絵の具などは高価らしいです
一体いくらくらいのものなんでしょうか?
一色単体でプレゼントとされてもうれしいものでしょうか
金額は5千円くらいまでをと考えていますが
どういった物が喜ばれるでしょう?

A 回答 (6件)

日本画の絵の具は本当に値段はピンきりです。



ざっくり2つにわけると、岩絵の具 と 水干絵の具 があります。

岩絵の具は死ぬほど高価なものです。学生だったら、余程裕福じゃないかぎり、仕上げに少し使うぐらいの代物だと思います。
画材屋さんによるかもしれませんが、量り売りしてくれる所もあります、それくらい1本とかなると高価な物です。
余談ですが、絵の具の質の他、色の種類で値段がちがいますので、友達に好きな色を1つプレゼントなんていって、すごくレアな色を言われるたら1本でも結構な値段になりますよw

水干絵の具は1本単位でやすいのだと数百円~ありますよ。
色の種類は限定されますが、セットだと大体ご予算に近いものもあります。大学生なら使ってる絵の具はこれだと思います。

お友達が使ってるメーカーや種類もあるだろうし、絵の具には結構好みもあるから、よく分からないなら絵の具のプレゼントは慎重にどうぞ。
※私自身趣味程度に日本画を描きますが、個人的な意見を言わせてもらえるならば、絵の具より、平ふでやお皿(パレット)の方がうれしいかもです。筆は結構消耗品だし、綺麗な筆があると自分はテンションがあがるからw

一応参考になるような所を紹介しますので一度ごらんください、実際にご購入のときは、ちょっと大きめの画材やさんなら売ってると思いますよ。



吉祥がちょっといかな?
http://www.yumegazai.com/default.asp?mode=genre& …

鳳凰の方が少しやすいかな?
http://www.kawachigazai.co.jp/main_japan_color.htm

ふでとかはこんな感じ
http://www.kawachigazai.co.jp/item/K904.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

岩絵の具というのはそんなに高価なものなのですね
1色でもいい値段しそうですね
絵の具にする際は友人に好きな色等を聞いてからにします
筆もいくつかあると喜ばれそうですね
URLも参考になりました、近くに大きな画材屋がないので
遠出した時に探して覗いてみます。
参考になりました。ありがとうございます。

お礼日時:2007/12/13 16:31

はい!日本画専攻してます!


私個人としては画材のプレゼントより普通のプレゼントが嬉しいのですが…(^_^)
なんだか気を遣わせてしまっているよだし、何より値段がはっきり分かってしまうので心苦しいです。
あと色もよく使う色でないとお蔵入りだし、もったいなくて使えないです。
私だけかもしれませんが、画材貰うってのは靴下やパンツや歯ブラシをもらうような感覚です・・・

でもどうしても絵の具を、というのであれば、その人がよく使う色、番号のものを2、3両目ぐらいずつでいいんじゃないですかね…
両目とは計って貰う単位のことで、1両目15gです。番号とは粒子の大きさを示すもので、粗いものから細かいものになるにつれ番号が上がってゆき、13の次は白(びゃく)となります。よく使われるのは7~白ぐらいです。番号によって全然色や質感が違ってきますので、これはよく確認を取らなければなりません。従ってサプライズはお勧めできません。(よっぽど同じアトリエで描いていて知れた仲なら別ですが)

絵の具は天然群青あたりだと1両目5千円ぐらいですがーそんなものは学生は使うわけ無いので心配いらないです。
茶色系は天然でも300円ぐらい~あります。(ちなみに群青は宝石ではなく藍銅鉱という青い石です。よくラピスラズリだと思いこんでいる人がいますので念のため)

よく使うのは新岩絵具とか合成岩絵の具というもので、簡単にいうと化学合成により作られた絵の具です。今岩絵の具といったら殆どこれです。
色によりますが1両目250~1300円ぐらいで売ってます。(絵具屋三吉(横浜)、ウエマツ(渋谷)、三吉通販の例)

筆も高いです。しかも人によってメーカー・種類の好みがあります。売っている場所も限られていますので入手が難しいかもしれません。(一つのお店で一つのメーカーを取り扱っている場合が多い)
で、ある程度の太さだと4千円はいきます。

絵皿は何枚あっても困りません。
あと膠もあって困りません。(膠にも色々好みがありますが。また膠以外のバインダーを使っている人もいるので一応確認した方がいいですが)
このように画材は人によってこだわりがあったりするのでプレゼントには難易度高い思います。
カルチャーや趣味で始めたぐらいの人だったら良いかも知れないですが・・・。

いかがでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

絵の具等は値段がわかってしまい
気を遣わせてしまうかもしれませんね
色味もそんなに種類があるなんてしらなくて
普通のプレゼント選びより難しいですね
画材のプレゼントは驚かすのは止めて正直に聞かないと
知識がないので無理そうです
一度改めて考えてみます
ありがとうございました。

お礼日時:2007/12/15 09:24

筆、(日本画では刷毛の方が使用頻度が高いかな)は、5千円では、微妙なところ。


3寸で1万円は超えると思うけど。
筆は好みもあるし、この価格帯だと選ぶの難しいと思うけど、どうなんだろう?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

筆でも色々種類があり好みもあるので
画材でのプレゼントはなかなか難しいかもしれませんね
参考になりました、ありがとうございます。

お礼日時:2007/12/15 09:19

P.S.


参考までに日本画用画材を扱っているお店のアドレスを書いておきます。

日本画画材を扱うお店。
http://www.geocities.jp/wa_style_site/nihonga/sh …

絵具屋三吉
http://www.sankichi.com/
絵具屋三吉Yahoo店
http://store.shopping.yahoo.co.jp/sankichi/index …
    • good
    • 0

岩絵の具は、天然ものは特に高価ですね。


群青とか・・・宝石の粉ですから。

新岩絵の具という合成もので、色によっても違いますが、群青だと50gで3千円くらいです。

一色でも、嬉しいですよ。

絵の具以外にも、箔も嬉しいですね。

金箔(10枚で2千300円くらい)、銀箔(100枚で2千5百円くらい)、プラチナ箔(10枚で5千円くらい)などがポピュラーです。

いずれも、消耗品ですから、いくらあっても良いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

岩を砕いて絵の具を作るのですから確かに宝石の粉ですよね
金箔なども日本画では使われるのですね
驚かせたいのでプレゼント用とは言わず
一度それとなく好きな色などを聞いてみます
URLも参考になりました、ありがとうございます。

お礼日時:2007/12/13 16:27

道具にはそれぞれこだわりがあったりすると思うので、道具ではないものがいいかと思います。



僕なら、日本の好きな人が好みそうな風景の、風景写真集とかですかね…。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

デッサン等もよくするそうですので
風景写真集などのいろんな写真集もいいですね
一度本屋を覗いてみます
参考になりました、ありがとうございます。

お礼日時:2007/12/13 16:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!