dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

きれいな字を書くにはどうしたらよいでしょうか?
来年大学生になるので流石に汚い字を書くのは恥ずかしく、きれいな字に変えたいと思っています。

私は書道を前まで習っていて、中学校の時まで硬筆展や書初めでは入選していました。お手本があって、ゆっくり書く時間があるのならある程度上手に書けるみたいです。
でも、どうしても普段書く字が昔から汚いのです。小中学生の男子が書く字のようです。

お勧めの書き方やお手本があったら教えてください。お願いします。

A 回答 (3件)

こんにちは


 字を上手にかくコツとしてNO1さんが紹介してくれた回答は、まさしくそのままつかえますね!
 そのほかのコツを追加で。
 まず道具ですが、字を上手にかきやすいペン、かきにくいペンがあります。
練習されるのなら、最初は紙との抵抗感が若干つよく、筆圧(紙に筆記用具を押し付ける力)をかけられる筆記用具をつかうとよいと思います。
 極端な反例でいうと、薄い紙を硬いテーブルの上において、しかもボールペンなんかで上手な字を書こうと思ったら・・・思わぬ方向にペンが走ったり、リズムよく文字をかくことができず、いい字になりません。
 そこで最初はデスクペン(万年筆タイプ)や割とふとめのサインペンをつかい、多少にじみが出やすい(西洋紙でない)かみで練習すると気持ち良く練習出来ると思います。(この気持ち良くかける!というのが重要!!)
 次に書き方ですが、リズムを大事にして書いて見て下さい。スッ・・・スッ・・・スッ・・・とリズムがよいと字もかっこよく見えます。
 以上、何かの参考にどうぞ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ボールペンに硬いテーブルって本当に書きにくいです。いつもペンが滑ってしまいます。
リズムですね。私は書くリズムかなり悪いです。
良いリズムで使いやすい筆記用具を使ってカッコいい字を書けるように練習していきたいと思います。

回答有難うございました。

お礼日時:2007/12/13 21:38

私も字が下手で悩んでいましたので、あなたの気持ちがよく分かります。


私の場合、字を綺麗に書く為に書道を習いました。
そこで分かったのは、バランスのよい手本とボールペンの持ち方と、
書いている時の力の配分(抑揚)で決まりますが、急いで書くと下手になります。
上手くなるコツは、上手い人の字を真似て書く練習を続けるしかないと思います。
下に画用紙程度の硬さのものを敷いて、
少し力を入れて、ゆっくりと書くだけでも、少し上手く見えます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
お礼遅れてすいません。
急がず、真似て書く練習をしたいと思います。

お礼日時:2008/01/18 19:01
    • good
    • 0
この回答へのお礼

参考に教えていただいたサイト拝見しました。
いろいろ載っていて参考になりました。
ありがとうございます。

お礼日時:2007/12/13 21:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!