dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

夫婦共稼ぎの場合旦那さんはどこまで家事をやる?
やるやらないと頻度まで答えていただけると助かります。
1,ふろそうじ
2,食事(朝、夕)
3,掃除
4,洗濯
5,育児(参観日とかお風呂入れたりとか)
6,近所付き合い(子供会、廃品回収、草取り)
夫婦の年齢も10代単位で結構ですので教えていただけると助かります。

A 回答 (25件中11~20件)

30代前半共働き、子供はいません(私は妻です)



1.ほぼ私です(年に1度の大掃除は主人が担当です)
2.全て私です(主人は料理が全く出来ません)
3.ほぼ私です(年に1度の大掃除は主人も手伝ってくれます)
4.全て私です(洗濯機の使い方を主人は知りません)
5.6 未経験です

唯一主人が率先してやってくれるのは、ゴミ出しでしょうか。
でもNo,10さん同様、まとめて玄関先までセッティングしておきます。

No,5さんも仰ってますが、私の場合「自分が働きたくて仕事してる」ので
あまり主人に迷惑かけないようにしています。
もちろん主人は「貯金は貯まって助かるし、家事もしてくれるから感謝してる」と言ってくれてます。
(でもただ単に、私は主婦が向いてないだけです)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
参考にさせていただきます。m(__)m

お礼日時:2007/12/14 10:37

夫婦共に30代の共働きです。



1.最後に入った人がやる。
2.私(妻)がやります。主人は料理嫌いなので。皿洗いは、朝は主人で夜は私がやります。
3.私が8割ぐらいかな。でも窓拭きは主人が全部やります。
4.洗濯機に入れるのも干すのも私。たたむのは手が空いている方がやります。
5.6.ありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
参考にさせていただきます。m(__)m

お礼日時:2007/12/14 10:36

以前共働きでした。


私は20半ばで、旦那は30前後って感じです。

1、基本的に私だったかなぁ?と思います。
でも、旦那は家事が何も出来ないので、お風呂掃除ぐらいやってよ、って事で後々お風呂担当にしたのですが、その後私が妊娠し仕事を辞めたので、今は私がやってます。
でもお腹が大きくて苦しいので、なるべく旦那にやらせたい…(旦那だとやる時間が遅いので、つい私がやってしまう)

2、食事は完全に私です。チャーハンさえも「チャーハンの素ないの?」って感じで、素がないと作れません。教えたのに…。
共働き時、私は不定期な仕事で夜勤もあったので、夜勤の時は旦那の夕飯は作らずに出かけます。
勝手に作るかお弁当買ってきて、って感じでした。ほとんど買ってきていた様です…。
朝は自分で食パンを焼いてアルミに包んで、車の中で食べてます。
私が仕事辞めた今は、朝パンを焼くのさえ私の仕事です…。

3、全くです。片付けも出来ません。
私が自分で諸々の置き場を決めていて、旦那はそれを覚えられない(覚える気が無い)ので、片付けられません。
掃除は、月に一回休みの日に「お風呂の大掃除と換気扇掃除」を命じてやってもらっていますが。

4、洗濯もやりません。言えば干してくれますが。
昔は干し方を知らず、いちから教えました。今でも若干変ですが…。
基本的に洗う、干す、たたむ、しまう、すべて私ですね。

5、育児はこれからなので、分かりません。
でも、家事が全く出来ないので、育児ぐらいやってもらわないと!って思ってます。
沐浴は旦那の担当にさせるつもりです。
子供絡みの行事はきっと喜んで参加すると思います(仕事が休めれば)。そう言うのは好きなので。

6、近所付き合いは昔も今もないので、分からないですね~。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
参考にさせていただきます。m(__)m

お礼日時:2007/12/14 10:35

50代です。


妻は長く専業主婦でした。
今は子供達が大きくなって働いていますが、妻の収入が僕の収入の1/20に達したことはないし、彼女が稼いだモノは全て彼女のモノです。(笑)

1,ふろそうじ  これは結婚当時から僕の仕事です。

2,食事(朝、夕) 朝は先に起きた方が作ります。最近は娘も作ります。昼は僕が自宅で仕事するときは用意するときもあります。夕飯は完全に妻

3,掃除 これは新婚時代(当時は妻も働いていた)の狭いマンションのころから、今のそこそこ広い戸建てに至るまで、どーいうわけか僕の担当。(笑)第一子出産後に妻が大病をして以来、そうしていたら既得権が発生したらしい。
今、仕事部屋を含めると200平方メートルを超えるので、「担当を1階と2階に分けよう」と折衝中。
しかし、「サラリーマンの皆さんは満員電車で通勤しているのだから、掃除の方が楽のはず…」という意味不明の主張をされています。(笑)

4,洗濯 絶対に僕はしない。娘のパンツに触っただけで大変な事になる、、、

5,育児(参観日とかお風呂入れたりとか) 子供達が小さい頃はお風呂には良く入れました。参観日も出来るだけ参加しました。

6,近所付き合い(子供会、廃品回収、草取り) 結構地元で顔が売れているパパさんです♪

※結局の処、サラリーマンじゃないので出来ると言えばそれまでです。
あとは、惚れた弱み。その割には浮気しますが、寄って来ちゃうんだし、後腐れないから…(笑)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

浮気する人って奥様に対して優しい人が多いですね。本気の方はわかりませんが・・・。
わかる気がします。何があっても奥様のこと許せそうですね。

ありがとうございました。
参考にさせていただきます。m(__)m

お礼日時:2007/12/14 10:33

夫(自分)妻とも30代で共稼ぎです。



1・ふろそうじ
  後に入った者が出るときにやります。半々位でしょうか
2.食事
  自分が料理できないので、おかずは妻が作ります。
  なのでご飯を炊いたり、食器を出したりはします。
  また、後片付けは僕の仕事です。
3.掃除
  普段の掃除(週一回)は大抵僕がします。
  水周り(毎日)は大抵妻がします。
  ですが明確な役割分担はありません。
  年末の大掃除は二人でやります。
4・洗濯
  たいてい僕がやります。干すのは妻が手が空いていれば
  手伝ってくれます。
5・育児
  子供はいません。
6・近所付き合い
  近所付き合いはしていません。

我が家のスタンスは、「手の空いているものが出来ることをする」
一人が家事をしていて、一人が寝転がっているなどということは
体調不良を除きありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
参考にさせていただきます。m(__)m

お礼日時:2007/12/14 10:30

30代、子供なしです。



1,最後に入った人→9割り以上夫。
2,私。でも面倒なときや気が乗らないときはTELして帰りにデパ地下で
惣菜などを買ってきてもらいます。後は外食にしたり。
朝も私が食べたくないときは作りません。自給してもらいます。
3,私。
4,私。でも「洗うのは洗濯機だろ」と言われます。
5,6はありません。
夫が唯一しているのはゴミ出しですね。
それもまとめて玄関先において置くまでを私がしますが。

因みに私はフルタイム勤務で朝7時出勤、20時帰宅です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
参考にさせていただきます。m(__)m

お礼日時:2007/12/14 10:29

以前共働きでした。



20代主婦です。子供はまだいません。
1 夫6割、私4割
2 朝は食べないので平日はほぼ私、休日は3割夫
3 休日に一緒に掃除
4 それぞれ自分の分を自分でする
5,6 なし

今は専業主婦ですが、この割合はあまり変わりませんね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
参考にさせていただきます。m(__)m

お礼日時:2007/12/14 10:28

30歳前後の夫婦です。


うちは…

1,ふろそうじ→ほとんど妻
2,食事(朝、夕)→妻がする(夫は料理ができない)
3,掃除→妻ができない時に夫がする(月に数回)
4,洗濯→妻ができない時に夫がする(週に1~2回程度)
5,育児(参観日とかお風呂入れたりとか)→まだいませんので…
6,近所付き合い(子供会、廃品回収、草取り)→時間などの都合がつく方がする

うちの父は家の事など全くしない人だったので、今の主人は神様のようです。わたしが具合の悪い時など、お願いすれば全部してくれます(食事はカップ麺ですが…)。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

生まれ育った環境でも意識は違うようですね。
人によってはありがたくても人によっては当たり前になってしまうのでしょう。考えさせられます。

ありがとうございました。
参考にさせていただきます。m(__)m

お礼日時:2007/12/14 10:26

夫婦ともに20代後半です。


1.お風呂掃除はしないですね。したことがないです。
2.勤務時間の都合で朝の食事は一緒に出来ません。
 夜ごはんはたまに担当してくれます。調子が悪い時は文句も言わずにやってくれます。
3.掃除機をかけたり、台所の排水溝の掃除などやってくれます。
 冷蔵庫の賞味期限チェックもやってくれます。
4.洗濯は率先してしてくれます。好きなのかな~ってぐらいです。
 1週間に1回程度ですが子供おらずたまったらする程度なのでほとんど主人担当です。
5.育児はお腹の子が生まれてこないと分からないです・・・
 かなり期待はしています。
6.近所づきあいがあまりない地域なので私も参加していません。
 何かあったとしてもここまではやらないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
参考にさせていただきます。m(__)m

お礼日時:2007/12/14 10:22

30代、子供のいない共稼ぎです。



夫専門の担当は
 7, ゴミ捨て
だけです。

妻専門の担当は
 2(朝),3,4
です。

どちらか早く帰宅できたほう、暇なほうがすることになっているのは、
 1,2(夕),6

 8,布団干し
です。
しかし、夫のほうが早く帰宅した場合(滅多にないことですが)、
2,は100%外食にしてしまいます。
私が帰宅するのをスタンバってイライラと待っているのです。
ホント困りますよ~、お腹空くと気が短くなるので。(笑)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
参考にさせていただきます。m(__)m

お礼日時:2007/12/14 10:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!