
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
メモリコントローラによりけりです。
AMD(Athlon)はメモリコントローラがCPUに内蔵。
で、今度発売が予定されてる組み込み用Athlon64は信頼性を高めるためECCメモリにも対応すると資料にあります。
(逆に言えば通常のは使えなくても不思議は無い。でも今目の前にあるAthlon64 3500+のサーバは元来ECCメモリ使用機…)
Intel系はチップセットにメモリコントローラがあります。
そこから資料や事例を辿ることになるでしょう。
逆(ECC対応メモリコントローラがnonECCを使える)ってのはそこそこ聞きますが…

No.5
- 回答日時:
安いのはレジスター付のではないですか?
ECCだけなら機能が使えないだけで動くはずですけど、レジスター付のメモリを一般のパソコンに挿すと起動しません。
私は日立TS3で、ECC/レジスター付メモリですけど、これを知人のIBMに流用したらビープ音が出て、起動できませんでした。
みなさまのご回答ありがとうございました。
最近はDDR2のメモリがめちゃくちゃ下がっていて、昔のメモリの方が高く取り引きされているという逆転現象が起きています。
そろそろ買い換えの時期かなとも感じましたが、今回は普通のECCなしメモリを購入することにしました。
No.4
- 回答日時:
確認を後回しにしてすみません。
(もしかしたら間違ってるかもしれません)
形状が同じなら、ECC機能は使うようになってないなら
使われずにいるだけで邪魔などしませんので、
ECCなしマザーボードに装着して使用することは可能です。
(もちろんECC機能は働きません)
機能を持ってるのにつかわないのは一見勿体ない使い方ですが、
価格が安いのならそういう選択もアリと思います。
ちなみに、
ECC付なのはわかりましたが、メモリの形状はどんなのでしょう?
SD-RAM の DIMM168ピンとか, DDR-SDRAM の DIMM208ピンなどが
ありますが...
「古い」度合いによっては更に違うものかも知れませんね...
レジスターとECCの違いも分からず質問をして恐縮ですが、おそらくレジスター付きだと思います。サーバー用に作られた物のようで一般のデスクトップでは動かない(とオークションでは書いてある出品物もありました)ようです。ご回答ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
>NECの古いデスクトップ
このPCの型番等書いていただけると幸いです。
ECC以外の規格部分が基本的にあっていればそのサーバ用と思われるECCメモリをNECの古いデスクトップに取り付けることは可能だと思いますよ。
恐らくそのNECの古いデスクトップはECCに対応してないPCと思われますし。
ECCに対応してないマザーボードにECCメモリを差して使うことは出来ます。ECCの機能が使えないだけで。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- CPU・メモリ・マザーボード 増設が大変でし 5 2022/07/19 16:29
- CPU・メモリ・マザーボード Windows10 64bitパソコンのメモリ 4GBから8GBへ増設 11 2023/01/25 18:20
- iPhone(アイフォーン) iCloudのデータをiPhoneメモリに移動したい 1 2022/10/24 22:11
- CPU・メモリ・マザーボード AUSU PRIME X570-PROというマザーボードを使用しており、タルコフというゲームを快適に 2 2022/12/31 15:38
- CPU・メモリ・マザーボード ノートパソコンでクロック数の違うメモリを1枚ずつ挿してデュアルチャンネルになりますか? 1 2022/11/18 00:30
- CPU・メモリ・マザーボード アンバッファド ECC メモリーとデスクトップ用メモリーとの見分け方を教えてください 見た目では違い 3 2023/04/19 09:12
- CPU・メモリ・マザーボード PCのメモリは4GBX2枚と 4+8GBはどちらがお勧めですか? 4 2023/07/06 08:21
- CPU・メモリ・マザーボード 2009年のHPのデスクトップPCはCPU交換等して活用できますか/する価値はありますか? 9 2022/09/27 16:43
- ノートパソコン 自作にするか、メーカーか、オススメのノートPCをおしえてください。 5 2022/11/29 17:42
- デスクトップパソコン intel hdグラフィックス3000 4 2022/10/03 14:14
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
妹の家のパソコンが壊れました
-
システムビデオメモリ0
-
Windowsメモリ診断の結果の通知...
-
大学用のノートパソコンを探し...
-
PCを何日も電源つけっぱなし...
-
メモリーの種類
-
PCとは、メモリ無しでBIOS,PO...
-
6万以内で自作PC core2Duo...
-
メモリの性能はなぜ倍数なの?
-
ブラウザーを立ち上げているだ...
-
EXCELのVBAで作業ファイルを閉...
-
USBメモリの使用履歴について
-
メモリ増設 512MB なのに 3...
-
富士通 一体型メモリーのメモリ...
-
皆さんが使っているPCのスペッ...
-
パソコンのメモリー交換(増設...
-
PCが立ち上がらない(メモリの...
-
YouTube の動画がすぐに停止する
-
メモリ1GBのwin8.1タブに期待...
-
メモリ増設で不具合になること...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
妹の家のパソコンが壊れました
-
Windowsメモリ診断の結果の通知...
-
大学用のノートパソコンを探し...
-
メモリーの種類
-
PCとは、メモリ無しでBIOS,PO...
-
メモリのハードウェア予約済み...
-
システムビデオメモリ0
-
EXCELのVBAで作業ファイルを閉...
-
メモリの性能はなぜ倍数なの?
-
メモリーのPC2-6400とPC2-6400U...
-
ブラウザーを立ち上げているだ...
-
USBメモリの使用履歴について
-
データを移動させる時のバッフ...
-
メモリ 両面実装と片面実装の違...
-
メモリ診断ツールによるハード...
-
Memtest86+でメモリの動作確認...
-
メモリの挿す順序
-
FDDユニットの接続方法
-
メモリ容量UPで、逆にCPU負荷が...
-
NEC QXシリーズのmibについて
おすすめ情報