dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

1戸建て2階部分の3部屋のうち、1部屋にはアンテナコンセントがあるのですが
それ以外の部屋にはアンテナコンセントがないので増設しようと思っています。
業者に頼むのが確実かと思うのですがそれなりのお金がかかるので自分でやってみようと思っています。
どのようにすればいいのでしょうか?

A 回答 (3件)

アンテナコンセントのパーツ自体は大手量販店などにあります。


しかし同軸ケーブルは天井や壁の中通す必要がある。この質問するレベルでは難しいかもしれません。
(見た目は悪いが天井から同軸ケーブルでテレビにつなぐのでもよさそうです)

アンテナ>同軸ケーブル>テレビとなっているわけだから途中で分岐し他の2部屋に延ばす。
アンテナ>分岐器>各部屋 これは天井裏で分岐し各部屋の天井の隙間(あれば)から壁沿いに垂らせば安全です。
中空になれば首引っ掛けて危険、床でも踏んだり足引っ掛けると危険です。

むき出しは見た目が悪いが壁のコーナー(床と壁の直角部分)這わすことが出来れば2階の3部屋程度は自力の露出でも可能でしょう。

分岐器は分けただけ電波弱くなり、分配器はつないだ数だけ弱くなる。
(4分岐すると1台しか使わずとも1/4、8分配しても3台なら1/3になるだけ)
直につなぐと映るが分岐分配で映らないときはブースタの効果期待できる(ブースタは一般には分配機能ある機種が多い、1体型というわけです)
    • good
    • 4
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
一度天井にもぐり回答者様のご回答通りにしてみようと思います。
それでもし無理ならば電気店に相談してみます。

お礼日時:2007/12/17 22:29

本格的に増設するには(可能なら)壁や天井の中をケーブルを通さねばならず、それには知識と専用器具も必要で、事実上よほどそれに通じた人でないと無理です。


露出でいいなら外部アンテナケーブルを分配器を使って各部屋に引き込むやりかたもありますがそこのシステムにもよりますし、ブサイクになるのは否めません。
やはり一度電気屋さんに相談してみてはいかがでしょうか。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
一応第二種電気工事士の資格があり配線については多少の知識がありますので
天井にもぐって一度試してみようと思います。
それでも無理ならば電気店に相談しようと思います。

お礼日時:2007/12/17 22:27

2階の天井にもぐり,TVアンテナからの配線に分配器(デジタル対応全電通型,2700円以上のいいもの)を取り付けます.そこから各部屋

の壁に線を落とします.部屋からそこらへんに穴を開けます.差込コンセントを取り付けます. 結構大変な作業となります.業者だと最低2~3万は掛かるでしょう.
    • good
    • 5
この回答へのお礼

的確なご回答ありがとうございます。
それなりに大変そうな作業ですね、一度試して見ます。

お礼日時:2007/12/17 22:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!