dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

昨日年賀状を投函しましたが、
住所を間違えたものがあることに後から気付きました。
マンションの部屋番号205を206と書いてしまったのですが。

転居先不明で年賀状が戻ってきた経験は何度かあるのですが、
こういう部屋番号違いの場合も宛先不明で戻ってくるのでしょうか?
それとも206の人(姓は違います)に配達されてしまうのでしょうか。
戻ってきた方が助かるのですが。

A 回答 (4件)

郵便配達の仕事に従事している者です。


>マンションの部屋番号205を206と書いてしまったのですが。
通常日の郵便物であればこの程度の場合氏名がはっきり明記されていれば区分け(配達振り分け)の時点で分かりますので局で訂正して間違いなく本人宛に届けます。
ただ今の時期は馴れない短期アルバイトと大量の賀状処理とが重なっていますので
>206の人(姓は違います)に配達されてしまうのでしょうか
205が206宛先に紛れこんで誤配の可能性はあるかも知れません、仮に誤配があったとしても誤配先住民が気がつけば隣の部屋なので205に投函してくれるでしょう。

この事例の場合は本人宛に届きます、大丈夫だと思います。
宛先不明で戻る事はないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。結構ちゃんと届くものなのですね。
郵便局の方には頭が下がります。

お礼日時:2007/12/17 12:56

元配達員です。



その程度の間違いはマンションとかなら頻繁にあります。
一応マンションでも部屋番ごとに誰が住んでいるか
大抵は把握できているので少々の書き間違いくらいなら
訂正して正規の家に配達しています。

ただ昨今、表札を出してくれなかったり
転居しても届けを出してくれなかったりで
正しく把握出来ない事例が増えています。

そう言う場合は一応調査はしますが
不明の場合は仕方なく返しています。

今回の場合も相手様やお隣様がどのくらいの期間
そのマンションに住んでいるか
どの頻度で郵便物が来ているかで変わってくると思います。

もう何年も住んでいて年賀状も沢山届くようなら
部屋番号の間違いくらいは訂正されますのでご安心を。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。少なくとも5年以上は住んでいます。
ただ宛名がその家のお子さん宛になっているので、
郵便局のかたがわかるかどうかですね…

お礼日時:2007/12/17 12:54

普通に考えれば戻ってくるのが当り前です。

ポストを管轄する郵便局に申し出ると、そこに郵便物がある間なら、取り戻せることにはなっています。
戻ってくる場合は、結構早くて年内に戻ってきたりします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
早くに戻ってくるといいのですが。

お礼日時:2007/12/17 12:52

通常は「宛所にたずねあたらず」で戻るとは思いますが集合住宅の場合は部屋番号で配達されるのでそのまま配達されるかも知れません


郵便局に「住所違いのため配達しない」ように届ける以外に方法はありません
いったん投函したものは受取人に権利があるので差出人が受け取ることは出来ません
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
参考になりました。

お礼日時:2007/12/17 12:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!