プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

データ管理をこれからちゃんとしていこうと勉強してます。
で、RAIDろいうのがあると知ったのですが。
(色々な仕組みがあるということも。)
で、このRAIDって自分で作っていくものなのでしょうか。
外付HDDでRAIDが出来てるのもあると聞いたのですが
この外付HDDを買えば初心者でも便利に使えますでしょうか。
出来れば機種など解れば一緒にアドバイスお願いします。

A 回答 (3件)

Raidは複数のHDDを利用して信頼性や性能の向上を狙った手法を指します。


よく使われるのは
Raid0
Raid1
Raid5
Raid10
です。Raid4やRaid6も見たことはありますがあまり一般的ではありません。

>データ管理をこれからちゃんとしていこうと勉強してます。

もし大事なデータを保管するならRaid0はやめましょう。
ストライピングともいい、データを分割して2つのHDDに格納します。
性能が上がることが期待できますが、信頼性はHDD1台の時より格段に下がります。

Raid1はミラーリングといって2台のHDDに同じ内容を書き込むもので、
読み出しの性能は向上しますが書き込みの性能は低下します。
しかし信頼性は格段に上がります。
Raid10はRaid1とRaid0を組み合わせたものです。

Raid5は3台以上のHDDで構成します(2台の場合はRaid1)。
N+1台の構成で、N台分の容量しかありませんが、
データをN台に格納し、N台に格納したデータのパリティ(N中の1の数の奇数/偶数を識別するフラグ)を格納するのに1台です。
このN+1台のうちどのHDDにパリティを格納するのか固定されているのがRaid4で、固定されていないのがRaid5です。
特徴は、データが分散された分性能が上がり、またどれか1台が故障してもデータが再生できるという事です。

大事なデータを個人で保存したいならRaid1がいいでしょう。
なぜなら何が起こってもHDD1台が生きていれば、
個人レベルの作業、特別なボードなしにデータが救い出せるからです。
Raid5やRaid10も悪くはありませんが、
こちらはボードが壊れると大変です。同じボードを持ってこれても
うまく修復するのはとても大変です。
どのディスクがどの位置だったか憶えておかないと大変なことになります。
正しい位置につないでもRaidとして認識されるかどうかやや不安です。
もしボードが販売終了になっていたら...

Raid5はユニットとして割と安価に売られていますが、あまりお勧めしません。
どうしても購入したい場合は、色々な壊れ方(基盤故障、HDD単一故障)で壊れた場合を想定し、
メーカーがどういうサポートをしてくれ、
自分はどう対処するのか予め決めてからにしましょう。

やはりRaid5は企業ユースで保守契約をきちんと締結し、
ドライブの故障のアラームが上がったら、
直ちに保守員が駆けつける体制下で運用するのが望ましいですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

まず、長い文章をすいませんでした。
理解能力が弱いせいですが、なんとなく理解出来ました。
やるならRAID1を考えてみようとおもいます。
有難うございました。

お礼日時:2007/12/19 12:42

No1です


訂正

USBなどのパソコンの外付け増設HDDとして使う場合は
http://buffalo.jp/products/catalog/storage/hd-qs …
こちらのほうがRAID構成の種類がおおかったですね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度、有難うございました。

お礼日時:2007/12/19 12:40

>外付HDDでRAIDが出来てるのもある


はい、あります。
ケースの中にHDDが2つ以上入っているタイプです。
一般的には4台ほど入っているのが多いかな。

パソコンに増設して使うタイプとLANケーブルを接続してLAN経由で使うものの二種類があります

パソコンに増設して使うタイプは、一般的な外付け増設HDDと同じ感覚で利用できますが、1台のパソコンから利用することになりますので、複数台のパソコンから利用する場合は不便です。

LAN経由で使う場合は、複数のパソコンからデータにアクセスできる共有ファイルサーバーとして使うので一人や家族で複数台所有している場合は便利ですが、LANの速度の規格が遅いものだと大きなファイルを読み書きするのに時間がかかってイライラします
これはお使いのLANの環境すべてが速い規格で統一していなくてはいけませんので、外付けRAIDの速度が速いだけでは意味がありません。


ただし、RAIDはハードディスクの物理的な障害に対してのみのものです。
ファイルそのものの破損に関しては一般的なHDDと同じで、なんの効力も発揮しません。ファイルの破損も含めて管理をする場合はバックアップは必須となります。

NAS(LAN経由)
http://buffalo.jp/products/catalog/storage/teras …

パソコンの外付け用(USBなど)
http://buffalo.jp/products/catalog/item/h/hd-wiu …

例としてバッファローを出していますが、他のメーカーからも出しています



また、RAIDケースのみ購入してきて、中のHDDは自分で別途購入してくる という手法もありますが、初心者には不向きです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

例の貼り付け有難うございました。

お礼日時:2007/12/19 12:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!